![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:184 総数:883998 |
授業参観 2月12日
I年生の国語です。品詞の活用について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 2月12日
I年生の数学です。立体の体積や表面積を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 2月12日
I年生の英語です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生社会 2月12日
鎌倉文化を学習しています。
プリントの答えを黒板に書きに行っていますが、よく 手を挙げているので、全員が採用されず残念! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨 2月12日
雨が降ってきました。
朝は降っていませんでした。みんな傘は持ってきてい るでしょうか? 2年生のフロアを歩いていると… どのクラスも、傘立ての中の傘が整頓されています。 ステキですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 2月12日
今日はI組の代議員と美化委員の人たちがしてくれています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生家庭科 その4 2月10日
協力して作ると、おいしさも倍増します。
ぜひ家でも作ってみてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生家庭科 その3 2月10日
うまく巻けました!
いただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生家庭科 その2 2月10日
江波巻きはご飯の量の加減が難しそうでしたが、みん
な上手に巻いていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生家庭科 その1 2月10日
調理実習で「江波巻き」「すまし汁」「がめ煮」を作
っています。 今回は、地域の食材を使って、「だし」をきちんんと とり、チームワークを大切にして郷土料理を作るのが 目標です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生英語 2月7日
「〜でした」という表現がわかるようになるのが今日
の目標です。ペアで会話し合って、サインをもらって いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生理科 2月7日
日本の四季について、天気図も含めて説明できるよう
になるのが目標です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の清掃 2月7日
寒くなってきましたが、寒さに負けない掃除です。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の清掃 2月7日
今日も頑張ってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生校内テスト 2月7日
今日の1・2年生は、校内テストを実施しています。
これまで学習してきたことを振り返るよいチャンスで すね。 がんばれ! 1・2年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() 初雪 2月6日
広島で過去、初雪が最も遅かったのは、1935年1月16日ですが、記録を更新しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生社会 2月6日
鎌倉幕府を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生数学 2月6日
回転体の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体育 2月5日
持久走です。グラウンドを12週します。冷たい小雨が降っていますが、頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 2月5日
4組と5組の代議員と図書委員の人たちがあいさつ運動をしてくれました。ありがとうございます。
![]() ![]() |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |