最新更新日:2024/06/26
本日:count up34
昨日:243
総数:417443
6月26日(水)・27日(木) 第1回定期テストです。家庭学習や絆学習会でしっかり準備をして取り組みましょう。

7月26日(金)市総体 水泳競技二日目

 市総合体育大会 水泳競技の部二日目、昨日に続き二名の生徒が五位入賞しました。県総体出場です。写真は、閉会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日(金)市総体 水泳競技一日目

 本日,ひろしんビッグウェーブで行われた 市総合体育大会 水泳競技の部で,2名の生徒が入賞しました。3年生の大倉さんが200mバタフライで2位,2年生の松本さんが200m背泳ぎで2位でした。明日2日目も競技が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日(木)碑前祭参加

 平和記念公園内で行われた,第31回「原爆の子の像」碑前祭に執行部の生徒が代表として参加しました。折り鶴暮会等で作成した折り鶴を代表の生徒が献納しました。市内35校の小中学校が参加し,平和への祈りを捧げる会となりました。8月6日の登校日に,生徒の皆さんへの報告も予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(火)生徒集会その2

 表彰状の披露の後の校長先生のお話の中では,大雨の後頑張った体育祭など行事において,生徒のみんなの「主体」と「協働」の姿がたくさん見られたことを誉めていただきました。しかし,授業中に寝てしまう生徒がたくさん見かけられることから,学びから逃げてほしくないというメッセージも送られました。
 その後,生徒会各委員会からの連絡や,生徒指導の先生から夏休み中の登下校の服装についての確認がありました。
 明日から夏休み,時間を有意義に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(火)生徒集会

 夏休み前の最後に生徒集会を行いました。最初に,表彰状の披露がありました。県選手権大会の表彰(水泳2名・柔道2名)と,市総合体育大会の区(ブロック)大会の表彰(男子ソフトテニス・女子ソフトテニス)でした。
 柔道の女子1名は中国大会および全国大会へ,水泳の女子1名は中国大会へ出場することになります。頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(月)クリーンアップ

 夏休み前のクリーンアップを行いました。各クラスでボランティアの生徒を募り,放課後に教室の大掃除を行いました。まずは汚れたワックスをおとし,続いてきれいに床を拭き,最後に新しいワックスをかけていきます。参加してくれたボランティアの皆さん,本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金)3年生合同暮会

 3年生も4月からこれまでの生活の振り返りのための合同暮会を行いました。各クラスの代議員が自分たちのクラスの良かった点・悪かった点を発表してくれました。行事などで学校の中心として頑張れた自信が感じられると同時に,進路選択に向けて授業や提出物などを頑張らなければという想いも伝わってきました。その後,進路担当の先生や学年主任の先生から,オープンスクールの振り返りや,夏休みに頑張ってほしいことなどの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金)1年生合同暮会

 夏休みを目前に控えて,入学以来の約4ヶ月の生活を振り返るための一年生合同暮会を行いました。各クラスの代議員が,これまでの学級の様子を振り返りそのまとめを発表しました。その後,校長先生から平和学習の振り返りと夏休み中に予定されている平和に関連する行事への参加の呼びかけがありました。夏休みまで残り二日となりました。最後まで気を抜かずに過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木) 2年生高校調べ発表会

 6校時に体育館で,2年生の「高等学校調べ発表会」を行いました。班ごとに,一つの高校を担当し,各高校の特色や制服・部活動・進路先など様々なことについて調べた結果を新聞形式にまとめてきました。クラスでの発表会を経て,今日の発表会では各クラス2班,合計8班分の発表が行われました。パワーポイントを利用して新聞を大きく映し出しながら,しっかりと説明できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木) 部活動中止 一斉下校

画像1 画像1
 現在,広島市に大雨警報が発表されており,夕方以降強い雨が降る可能性があります。部活動の下校時刻と強い雨の時間帯が重なるおそれがあるため,本日の部活動は中止とし3時30分頃に一斉下校としています。

7月17日(水)学校朝会

 今朝は学校朝会でした。最初に先週行われた県選手権大会の表彰で,陸上男子1500m6位の表彰を行いました。続いて校長先生のお話では,例えば登下校で歩いていて人から注意をされた場合,どのように対処すれば良いのか考えてみてほしいといった内容の話と,これからの社会では「覚える力」ではなく「考える力」が求められていくといったお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)昼休憩の様子

 たっぷりの日差しの中で,昼休憩にグラウンドでたくさんの生徒が遊んでいました。梅雨明けはまだ先のようですが,梅雨のあいまの晴天を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(日)県選手権大会 女子ソフトテニス個人戦

雨天の中行われた個人戦。第1試合、対豊平戦に勝利。第2試合は惜しくも音戸中学校に敗れてしまいました。シードペアに果敢に向かっていく姿は素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(日)県選手権大会 卓球

卓球、女子の昨日の団体戦は予選リーグ2位で敗退しましたが、粘り強いプレーでよい試合でした。メンバーの成長が感じられました。
 今日の個人戦は2回戦で1―3で敗れました。写真がぶれていますが、ご容赦ください。
画像1 画像1

7月14日(日)県選手権大会 陸上

1500m決勝に出場した榊原くんは、6位に入賞しました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(土)県選手権大会 陸上

県選手権大会陸上の部、
1500mの予選に榊原くんと松本くんが出場しました。榊原くんは予選3位で明日の決勝に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(土)県選手権大会 女子ソフトテニス

福山市の竹ガ端運動公園で行われた、女子ソフトテニス団体戦、三原第二中との試合は、ゲームカウント1-2で惜しくも初戦敗退しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(土)県選手権大会 サッカー

 残念ながら、1対2で負けてしまいました。最後まであきらめない姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(金)県選手権大会前の最後の練習

 いよいよ明日から県選手権大会が始まります。明日は,サッカー部・女子ソフトテニス部・卓球部女子・陸上部の4つの大会が予定されています。全力を尽くしてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木)一年生平和学習発表会その2

 フィールドワークの碑巡りで一つ一つの碑から学んだことや、資料館の資料から学んだことなど、様々な内容について発表していました。今回学んだことから、平和への思いを新たにし、継承していかなければならないという思いをたくさんの班が発表していました。写真は1年3組と4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071