最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:85
総数:200014

12月27日(金) 年末のご挨拶

 今年も残すところ、わずかとなりました。
 
 地域や保護者の皆様のお力添えで、早稲田中生徒たちも日々成長しております。本当にありがとうございます。生徒たちも、来年はさらなる飛躍をしていくよう努力すると思います。これからも、なにとぞご協力をお願いいたします。

 新年が皆様にとって、穏やかで幸せな日々になりますようにお祈り申し上げます。
画像1 画像1

12月27日(金)部活動の様子について(その3)

 各部活動が終わって、体育館や部室の大掃除をしていました。使用しているところを綺麗にし、新しい気持ちで新年を迎えることは、とてもすがすがしい気持ちになりますね。それ以外にも、校舎のトイレなども掃除してくれてます。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(金)部活動の様子について(その2)

 サッカー部練習の様子です。サッカー部は明日まで部活動が行われます。寒さに負けじと、しっかりボールを蹴っていました。年が明けたら、いろいろな試合もあるそうなので、怪我や体調不良にならないように注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(金)部活動の様子について

 ソフトテニス部の部活動の様子です。今日で令和元年の練習納めです。熱心に練習をしていました。ソフトテニス部の初練習は6日からになります。来年のさらなる活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(金)共同作業の様子について

 本日で令和元年御用納めになります。業務員さんの共同作業で、生徒玄関の階段付近の罅割れ補修と塗装作業をしてもらっています。24日に罅割れを修繕し、本日は塗装をおこないます。新年スタートには綺麗に修復できています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(女子バスケットボール部)

 12月26日(木)
 女子バスケットボール部も明日まで練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(男子バスケットボール部)

 12月26日(木)
 令和元年は、明日まで練習します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(女子バドミントン部)

 12月26日(木) 今年最後の練習です。
 年明けすぐに、新人大会 市大会に出場します。
 1月11日(土)団体戦、12日(日)個人戦
 会場は、安佐北区スポーツセンターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(野球部)

 12月26日(木)
 雨天のため、体育館でトレーニングです
 令和元年は、明日まで練習します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)生徒会執行委員冬季集中研修会の様子(その3)

 早稲田中学校をどのようにしたら良くなるか?いろいろな意見を出し合って、良いところ悪いところを検討しています。討議する姿、とても勇ましく見えますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)生徒会執行委員冬季集中研修会の様子(その2)

 全体の研修の後、委員会に分かれ各委員会担当教員より、原案の作成や会の進行・各行事での役割などを説明されていました。生徒のリーダーとして、しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)生徒会執行委員冬季集中研修会の様子

 本日9時から、生徒会執行委員冬季集中研修会が始まりました。新執行部の2年生6名が研修に参加しております。校長先生から『新しいことに挑戦していこう』とお言葉をいただきました。緊張の中、白木先生から内容の説明を受けて研修をスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)3年生授業の様子について

 1・2年生は今日から『冬休み』に入りました。3年生は本日まで授業です。英語の授業の写真です。卒業メッセージを英文で発表をします。グループで話し合いながら、自分の文章を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)全校集会の様子(その2)

 白木先生の冬休みの生活についてを聞き、各クラスに分かれて学活でした。2年生は、体育館で藤原先生のお別れ会をしました。生徒の心のこもったプレゼントに、心温まる場面でした。藤原先生お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)全校集会の様子

 本日は6時間目まで全学年授業をして、掃除後に全校集会をおこないました。明日より1・2年生が、明後日より3年生が『冬休み』に入ります。校長先生のお話から、来年になって、各学年で目標に向け、いろいろと取り組もう。日々の授業ややるべきことをしっかりやろうと言われました。冬休みが終わって、成長してきているみんなに会えるのを、楽しみにしてきます。また、25日でお休みに入られる2年2組担任の藤原先生のご挨拶もありました。2年生は、1月より新しい先生を迎えます。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 言語・数理運用科の授業

 わたしたちの町の「ゆるキャラ」を作ろう
 それぞれが、ひろしまの「ゆるキャラ」を考えました。グループで説明の練習をした後、みんなの前で発表。投票によって第3位までを決めます。 
 さて、誰の「ゆるキャラ」が1位となるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 技術の授業

 技術科では「マルチラック」を製作しています。
 早い生徒は塗装に入りました。
 もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)2年生調理実習の様子(その4)

 お椀にも配膳されて、おいしそうなお雑煮と大根と人参の酢物が完成しました。味は少し濃い感じでしたが、みんな美味しそうにいただきました。もうすぐ冬休みになります。お正月には家族の皆さんにふるまってみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)2年生調理実習の様子(その3)

 だんだんと料理の形が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)2年生調理実習の様子(その2)

 いろいろな包丁の使い方で、いろんな食材が調理されていきます。出汁を採っていたり、軽量カップに調味料を計っています。何ができるのでしょうかね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月間行事PDF

早稲田中通信

いじめ防止等

広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933