最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:85
総数:200016

10月31日(木)芸術作品を展示しています(その2)

 どの作品も完成度が高く、とても見応えがあります。中学校にお越しの際には、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(木)芸術作品を展示しています

 合唱大会において、芸術部を始め美術の授業で創られたの生徒の皆さんの作品を展示しています。とても迫力がありますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(木)早稲田中学校部活動体験の様子について

 昨日の部活動体験では、芸術部への参加もあり、生徒たちは作品創りのサポートにあたってくれました。構内巡りをする班もありました。創った作品も持って帰り、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)早稲田中学校部活動体験の様子について(その3)

 小学生に対して、基本的な技術指導をしていました。ゲームで、中学生に勝っている小学生もいました。凄いですね!
(写真は体育館の部活の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)早稲田中学校部活動体験の様子について(その2)

 3年生の生徒から小学生は、いろいろ教えてもらって活動をしていました。とても楽しそうに活動していましたね。(グラウンドの部活動の写真です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)早稲田中学校部活動体験のようすについて(その1)

 本日5,6時間目に、3年生による『早稲田中学校部活動体験会』が行われました。早稲田小の6年生が来校して、実際に部活動体験や学校見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(火)学年朝会の様子について

 本日の朝会は、各学年で朝会を実施しました。各クラスより合唱祭の反省を発表しました。全体の大きな取り組みはありませんが、各学年で次の取り組みに向けて頑張っていかないといけない事柄が沢山あります。合唱祭で培った力をしっかりと発揮してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火)第25回合唱大会の様子(ふれあい太鼓)

 ふれあい太鼓は、『ぶちあわせ太鼓』と『秩父屋台囃子』の2曲を披露しました。3年生も学校で披露するのは最後になります。演奏するたびにばちさばきが上手になり、太鼓の音が変わってきました。次の披露は早稲田ふれあい祭りで、3年生は最後になります。合唱大会のような演奏ができるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火)第25回合唱大会の様子(全体合唱)

 全体合唱は生徒全員がステージに上がり『ふるさと』を合唱しました。とても迫力ある合唱で感動しました。この全体合唱は、これからも続けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)第25回合唱大会の様子(有志合唱)

 学級発表が終わり、続いては有志合唱でした。曲名は『河口』で九州にある筑後川の流れをイメージした歌です。練習を始めたばかりの時は、昼休憩だけの練習ではなかなか声も出ませんでした。曲自体の強弱や抑揚を作ろのも難しくて、完成できるかが不安でした。しかし、皆さんの頑張りと陰ながらの努力で、みんなで歌い切ることができました。堂々とした歌声に感動しました。1・2年生の皆さん、来年度は君たちが引っ張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)第25回合唱大会の様子(3年生)

 最後は3年生の合唱です。1組は『桜の季節』2組は『あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜』を合唱しました。中学校生活最後の合唱に、両クラス思い入れがあったと思います。日々の練習時間もあまりとれませんでしたが、パート練習など率先して頑張っていたと思います。力強い美しいハーモニーを奏でてくれました。結果は2クラスともゴールド金賞でした。先輩として、早稲田中学校の伝統を、しっかりと受け継いでくれましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(月)第25回合唱大会の様子(2年生)

 3,4番手に2年生が合唱しました。1組は『YELL』2組は『心の瞳』を合唱しました。抑揚もしっかりできていて、歌詞の内容も、はっきりと歌えていました。1組も2組もゴールド金賞を獲得しました。来年は3年生ですから、さらなる高みを目指して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(月)第25回合唱大会の様子(1年生)

 合唱大会は1年生の合唱からスタートしました。1組は『君を待つ空』2組は『マイバラード』を歌いました。緊張のせいもあったと思いますが、どちらのクラスも一生懸命に最後まで歌い切りました。結果は両方ともに銀賞でした。来年は金賞目指して、頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市中学校新人ソフトテニス大会

 10月27日(日)、広島市中学校新人ソフトテニス大会女子団体戦が広島翔洋庭球場で開催されました。
 1−2で惜しくも1回戦敗退となりましたが、1年生も含めて最後までよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)第25回早稲田中学校合唱大会の様子について

 本日午後より、第25回早稲田中学校合唱大会を行いました。各クラス発表や有志合唱に全体合唱、ふれあい太鼓の演奏や芸術作品の展示見学など、芸術文化に触れるひと時でした。合唱大会の結果は、1年生2クラスは銀賞で2・3年生4クラスはゴールド金賞でした。詳しい内容は、後日のHPで報告させていただきます。2か月間の皆さんの頑張りが花開きましたね。よく頑張りました。
 また、たくさんの保護者・地域の方々にも鑑賞していただきありがとうございました。生徒たちも喜んでいると思います。
 ※写真は、全体合唱の様子です!
画像1 画像1

10月24日(木)合唱大会準備の様子について(その2)

 椅子も並び終わり、芸術部や美術で作った作品なども準備ができました。明日の開催を待つばかりです。芸術部や美術の作品も、とても完成度の高いものばかりです。ぜひ見に来てください。舞台は整いました。みんなで最高の合唱を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)合唱大会会場準備の様子について(その1)

本日5時間目から、明日の合唱大会の準備を2年生が行ってくれています。看板を取り付けたり、合唱ができるようにステージの準備、シートを敷いて椅子ならべをしてくれています。てきぱきと動いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)ふれあい太鼓の練習の様子について

 ふれあい太鼓も合唱大会で発表をします。昨日の放課後に、武道場で練習をしました。とても完成度が上がってきました。あまり練習する機会がありませんでしたが、一所懸命に練習をして実力を積み重ねてきました。ぜひ聞いてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)令和元年度 「社会を明るくする運動」 作文、標語コンテスト表彰の様子について

 10月11日、令和元年度 「社会を明るくする運動」 作文、標語コンテスト表彰があり、作文と標語で3名の生徒の作品が表彰を式を校長室で行われました。3年生の山本君は標語部門で、2年生中西さんと下土井さんは作文部門で受賞しました。これらの作品は、広島県保護司会連合会に推薦されてます。東区区長さまから表彰状を授与されて、保護司会の方々より感謝と労いのお言葉をいただきました。よい社会になるように、みんなでがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)2組ブロック合唱発表会の様子について

 本日の放課後、2組ブロック合唱発表会が行われました。各クラスの仕上がりは、かなり良くなってきていますね!残りは明日1日です。しっかり歌い上げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月間行事PDF

早稲田中通信

いじめ防止等

広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933