最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:85
総数:200016

4月29日(月)部活動試合の様子(その4)

広島市中学校バレーボール選手権大会東区大会が二葉中学校で開催されました。早稲田中バレーボール部は3位決定戦で惜しくも敗れはしましたが、ベスト4で入賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(土)部活動試合の様子(その3)

広島市中学校ソフトテニス選手権大会東区大会が、戸坂中学校で開催されました。早稲田中ソフトテニス部は決勝で敗れはしましたが、第2位で、6月8日に開かれる市大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(土)部活動試合の様子(その2)

早稲田中学校で行われている公式戦、軟式野球の試合の様子です。相手校の保護者の人も含めて、たくさんの方々が応援にこられていました。少し肌寒い陽気でしたが、生徒達のはつらつとしたプレーには、清々しい気持ちになりますね。明日も別の会場で試合があるそうです。最後まで全力プレーで行きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(土)部活動試合の様子(その1)

 今日から10連休のスタートですね。しかし、部活動では、市選手権大会東区大会が行われています。早稲田中学校でもバドミントンと軟式野球の東区大会会場として行われています。写真は、バドミントン部の試合の様子です。シャトルが飛び交い、ワンプレーに声援が飛んでいました。最後まであきらめないように、全力でプレーしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)体育祭学年練習の様子

 本日,体育祭の学年練習がありました。各学年ともに、ラジオ体操と入場行進の練習からスタートです。動きがぎこちないところもありますが、動作は確認できましたね。後は競技の練習と調整です。これからしっかりと練習してください。
 
 明日から10連休です。それぞれの過ごし方をしますが、メリハリのある規則正しい生活をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) PTA役員総会の様子(その1)

 昨日の夜19:00から2Fの多目的教室で,平成31年度PTA役員会が行われました。昨年度の取り組みや予算の執行状況の確認などをしました。わが校のPTA活動は、各学年部をはじめ文化・環境・広報の4グループに分かれています。それぞれの部長、副部長の選出や仕事内容を引き継ぎ確認をしたり、次の取り組みの打ち合わせなどを話し合いました。各グループとも様々な行事や取り組みをしていただき、ありがとうございます。これから1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)体育祭ソーラン節の練習の様子

 本日の放課後から、体育祭ソーラン節の練習が始まりました。各学年から、有志の参加です。約90名強の人たちが集まっています。白木先生指導で、姿勢の作り方や出だしの動きなどを練習しました。連休があるので練習する時間はあまりありませんが、よい発表ができるように練習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)内科検診の様子

 本日5時間目に、内科検診が実施されました。男女それぞれの場所で、検診が行われています。3年生の様子ですが、静かに検診場所に入って「お願いします」「ありがとうございました」と言えていました。上靴もきれいに並べて整頓されています。さすが3年生ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)昼休憩の様子

 今日の昼休憩の様子です。ご飯を食べて5時間目までに約20分の休憩があります。生徒の皆さんは、思い思いに過ごしています。ここ最近、気温も高くなってきているので、ブレザーを脱いでいる生徒も多くなってきました。またグラウンドでは、ボールを借りてサッカーをする生徒もいます。午後からも集中して学習しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水)体育祭係会の様子

 放課後は、体育祭の係会が行われました。いろいろな係が役割を果たしてくれないと、体育祭は成功しません。係の皆さんが一生懸命に動くことで、大きな達成感がわいてくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 体育祭ブロック会の様子(その2)

 騎馬を組んだり、綱引きやリレーの並びを確認しました。てきぱきと並ばないと、競技進行などに影響が出てきます。連休があけたら、すぐに体育祭の取り組みです。各クラスでも、再度確認をしておきましょう!
 写真は、青ブロックの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水)体育祭ブロック会の様子(その1)

 今日は1日雨が降り、さえない天気でした。本日6時間目に体育祭ブロック会が開催されました。各学年を2色のブロックに分かれて、競技のならびや種目練習をしました。本格的な練習は、本日の金曜日から行われます。
 写真は赤ブロックの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 2年生授業の様子(その2)

 美術の授業の様子です。デザインセットとクロッキー帳を使用して、色彩の学習をしていました。芸術部の作品が展示してあり、とても参考になりますね。体育祭の案内も書いてありました。披露が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火) 2年生授業の様子(その1)

5月の半ばには、体育祭も実施されます。体育祭の動きも本格化してきてますが、連休を控えているので、なかなか練習できる時間がありませんね。この写真は、2年生の授業の様子です。社会の授業でワークノートの配布がありました。中身の確認をして、直ぐに名前を書いていました。1年生のときと比べると、ずいぶん高度な勉強になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月) ケータイ安全教室の様子(その3)

 また、SNSに勝手に他人の写真を載せて、トラブルになったケースもありました。いけないことを考えてみると、やる前にどうなるかを考えたら避けられることばかりです。最後に、『今回勉強したことをお家でも話をしてみてください』と言われていました。しっかり話をして、お家でのルールをしっかり決めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) ケータイ安全教室の様子(その2)

 冗談で撮影した写真をSNSにアップして、損害賠償請求と就職のときに内定を取り消された話を聞きました。何がいけないのかを話し合いで考えて発表がありました。坂口先生がしきりに言われていたのが『アップした写真は直ぐに拡散されて、一生消えない』とのことでした。その写真が将来の自分に、」くらい影を落とすことになるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) ケータイ安全教室の様子(その1)

本日の5時間目に、全校で『ケータイ安全教室』を実施致しました。講師をKDDI株式会社の中国総支社長理事、坂口達司さまに講演して頂きました。坂口さんは、早稲田中学校に5年連続で講師にきて頂き、始まる前には、『早稲田中学校で講演するのが楽しみです』とおっしゃられていました。実際にあった事件を参考に、講習が進められていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昨日の部活試合の様子。

 土・日曜日と天気はすごくよかったと思います。部活動では、市選手権大会東区大会が開催されています。女子バスケ部は早稲田中・男子バスケ部は牛田中・軟式野球部は福木中・サッカーは戸坂運動公園で開催されました。様々な結果が出ると思いますが大切なことは、最後まであきらめずに全力プレーすることです。来週も試合が続いて行きます。体調を整えて、ベストプレーができるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 昼休憩の様子

 昼食も終わって、昼休憩の一コマです。昨日、生徒会専門委員会があり、委員会活動も本格的にスタートしています。図書室利用の写真です。たくさんの本があるので、興味がある本を探して、じっくり読書を楽しんでください!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 朝読書の様子

 朝の始業は、朝読書をしながら静かに始まります。本を読んで知識を蓄えていくことは、とても大切です。どちらかといえば、活字より漫画・写真・動画などを見る方が多いのではないでしょうか。活字にふれて、しっかり想像力を高めてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月間行事PDF

早稲田中通信

いじめ防止等

広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933