最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:199
総数:413731
6月の主な行事 20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

11月13日(水) 救命救急講習会

11/12(火)〜14(木)で、東消防署・広島市消防団の御協力をいただいて2年生を対象として「救命救急講習」を行っています。どんな場面でも冷静に的確に行動できるよう、学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火) 絆学習会

1,2年生は今日から後期中間テストの試験期間に入りました。コンピューター室で実施しています。苦手な所、興味ある科目を自分たちで選んで取り組んでいます。パソコンの使い方では、スタッフの先生方より飲みこみが早く感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火) 立会演説会

新しい執行部を選ぶ選挙です。頑張る者をしっかりと支える戸坂中生徒は、真剣な雰囲気で立候補者応援者の演説を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月) 授業参観

午後より、授業参観でした。2年生は12月の修学旅行の京都自主研修の班ごとで決めたコースのプレゼンを行いました。その後1年生は学年懇談会、2年生は学級懇談会、3年生は進路説明会を開催しました。参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月) 民生委員児童委員参観日

今月もお越しいただきました。いつも生徒の様子、地域のことを気にかけてくださり感謝しております。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(水) 後期始業式

東浄学区青少年健全育成連絡協議会の全面的な協力を得て、3年生を中心に考えてきた「青少年の標語」の最優秀賞が決定しました。その表彰を行いました。自分たちで考えた標語です。意識を高めて後期開始です。
部活動の表彰を行いました。(ソフトテニス男女、放送部)
後期役員の認証式です。
校長からは、ここまでの取組を振り返りながら、「戸坂中の生徒の良さのひとつは正直で素直であることである。」とこれからの目標も含めて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) スマホ・ケータイ安全教室

NTTドコモ及び、広島東警察署より講師をお招きし、全校生徒を対象に、ケータイ・スマホに関わる学習を行いました。すべての人が被害者にも加害者にもなりうるということを頭に入れておくこと、文字だけでは伝わりにくいことを例をだして説明され、コミュニケーションの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水) 2年修学旅行の取組

12月3日(火)〜5日(木)で行われる修学旅行の取組がいよいよ始まりました。今日は12月3日の京都市内班別自主研修のコースを検討しています。
力を合わせて、すばらしい行事に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 選挙への取組

先日文化祭が終わり、ホッとするのもつかの間で、次の世代への準備を始めました。頑張る人を支え、生徒全員で応援する戸坂中学校。楽しみです。
画像1 画像1

10月11日(金) 文化祭ステージ発表4

吹奏楽部の演奏と閉会式の様子です。
各学年最優秀クラスは、1年2組「明日へ」・2年5組「希望という名の花」・3年5組「今」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 文化祭ステージ発表3

特別支援学級の発表、吹奏楽部の演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 文化祭ステージ発表2

各学年の合唱発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 文化祭ステージ発表1

上野学園ホールにて、ここまでの取組の発表を行いました。どの団体も見事な発表で、またそれを見守る鑑賞態度も立派なものでした。
オープニングでは生徒会執行部が各学級で考えたSNSへの取組「戸っ中タイム宣言」を行い、全生徒で思いをひとつにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 文化祭 展示の部3

上:茶道部
中:教頭先生の力作
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木) 文化祭 展示の部2

上:3年職場体験学習の様子(スライドショー)
中:3年職場体験学習のまとめの新聞
下:1年「なるには新聞」(職業調べ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 文化祭 展示の部1

多くの保護者の皆様、地域の方々に御来校頂き、展示の部を開催しました。御来場頂いた方ありがとうございました。
また、作品の展示や準備、当日の運営に携わった生徒の皆さんありがとうございました。
(写真は特別支援学級の作品)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭についての御案内・お願い

10月10日(木)は戸坂中学校で展示発表です。
1.駐車場は上グラウンドを開放します。
2.展示見学時間は13:25〜15:15です。

10月11日(金)は上野学園ホールでステージ発表です。
1.生徒の学校集合時間は8:00(生徒会執行部・吹奏楽部は7:20集合)です。注意してください。
2.生徒の皆さんはこの日は弁当を準備してください。
3.保護者の方の駐車場はありません。
  また保護者の方のホールへの入場は9:10よりお願いします。
4.文化祭は授業の一環として実施しており、御家族を対象に御案内しています。
  御家族以外の御入場は御遠慮願います。
5.カメラ・ビデオの撮影は、個人や家族で楽しむことを目的とし、SNS等への掲載や投稿等はしないでください。

10月8日(火) 文化祭直前準備2

生徒会執行部、文化図書委員も開閉開式の流れの確認を行っています。全員の力を結集しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火) 文化祭直前準備1

10月10日、11日に行われる文化祭の成功に向けて、生徒職員とも全力で最後の準備に入っています。温かい応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

留守番電話対応時間の変更

10月になりました。部活動最終下校時刻が17時30分(水曜日は16時45分)になります。
そのため、留守番電話による応答開始時間が18時30分(水曜日は17時45分)からになります。よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

月中行事予定

年間行事予定

防災情報

配布文書

その他

戸坂中学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250