最新更新日:2024/06/26
本日:count up46
昨日:187
総数:594999
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が九九の学習をしています。習ったことを繰り返し練習して、しっかりと身につけて欲しいと思います。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、canを使ってできることを質問したり、答えたりしています。

算数科、国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組と3組は算数の学習、2組は国語の学習をしています。パソコンを使って確かめたり、カードで練習したりしています。

朝の様子

画像1 画像1
今朝は、曇り空です。今日は、6年生が、心の劇場(劇団四季によるミュージカル)に行きます。楽しみですね。お弁当の準備ありがとうございました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作科では、カッターナイフを使って窓のある家をつくっています。楽しくなるような窓の形を考えています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、図画工作科の学習で鑑賞をしています。場面の様子や雰囲気が表れるように、画面の組立てや色などを工夫しています。星降る夜空を銀河鉄道が旅をする様子が伝わってきます。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図画工作科では、扉の向こうに広がる世界を想像し、絵に表しました。子どもたちは工夫し、すてきな魔法の世界ができています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図画工作科では、想像を広げながら乗ってみたいものや行ってみたい場所をかきました。今日は、絵の具で彩色しました。色鮮やかな作品ができました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の保健の学習では、病気の予防について学習しています。今日は、学校薬剤師の貞永先生にご来校いただき、お話をしていただきました。覚せい剤などの薬物は一度使うとやめられなくなり、心身の健康に深刻な影響を及ぼすので、絶対に使ってはいけないことを学びました。

行事食「冬至」

 今日の献立は「黒糖パン、かぼちゃシチュー、スパイシーレバー、温野菜、牛乳」です。12月22日が冬至なので、かぼちゃを使ったメニューを出しました。
 かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、夏に収穫したものを長期保存できるので、野菜が少なくなる冬にかぼちゃでビタミンを補給し、風邪を防ごうという昔の人の知恵で、この時期に食べられます。今では、いつでもいろいろな野菜が手に入るようになりましたが、昔からの食文化も大事にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。今日は、硬筆でした。新年の目標を立て、丁寧に書きました。集中して取り組むことができました。

集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安小学校をよりよくするための取り組みとして、計画委員会が集会を企画しました。体育館に全校児童が集まり、「もうじゅうがりにいこう」をしました。1年生から6年生まで一緒に関わり合いながら、楽しく過ごすことができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の様子です。今日は、筆ペンを使って練習をしました。一画一画丁寧に書きました。冬休みも練習できるといいですね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに雨が降りました。傘をさしての登校となりました。今日は、大休憩に体育館で集会をします。楽しみですね。

図書室の環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館司書の先生、図書ボランティアの方々が、図書室の環境を整えてくださっています。すてきな掲示物ができています。いつもありがとうございます。冬休みもたくさん本が読めるといいですね。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、自分で絵文字を考えて、その説明の文章を書いています。構図や色を工夫して絵文字を考え、学習したことを使って分かりやすく絵文字の説明をしています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科では、面積について学習しています。今日は、三角形の面積と高さの関係を調べました。意欲的に取り組んでいます。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が音楽科の学習で、季節の歌を歌っています。とても元気な歌声です。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が「幸せを運ぶカード」を作っています。たたんであるカードを広げると立体になり、そこにメッセージを書くようです。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、道徳で「思いやり」について学習しています。グループで教科書に登場する人物の役割に分かれ、お互いの気持ちを考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

安全指導・生活指導

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401