![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:22 総数:158177 |
野外活動(5年) 17
バームクーヘンが完成しました。
みんなの歓声が沸きあがったようです。どの班もおいしく食べることができました。班のみんなで力を合わせて作った成果ですね!!おいしそう!!
野外活動(5年) 16
バームクーヘン作りは、メレンゲを作り、黄身、バター、小麦粉、砂糖を混ぜたボールに入れます。それを炭火でじっくり焼いていくと、出来上がりです。
さてさて、チームワークよく、おいしく出来上がるでしょうか?
野外活動(5年) 15
いよいよバームクーヘン作りが始まりました。
おいしいバームクーヘンができるといいね。
野外活動(5年) 14
野外活動もいよいよ最終日、3日目がスタートしました。
今日も朝から「おはようございます。」とみんなの元気な声が聞こえています。最後の一日も元気にそして思い出に残る一日となりますように!
野外活動(5年) 13
みんなでファイヤーを囲み、スタンツ、ノリノリの大盛り上がりのキャンプファイヤー。
最後は小さくなった炎を囲み、しっとりと良い雰囲気で終えることができました。 キャンプファイヤーも大成功でよかったです。
野外活動(5年) 12
「おっ うまそう!!」と思わず声がでてしまいます。 みんなたくさん食べてね。 野外活動(5年) 11
午後からは、ディスクゴルフです。
学校で練習した成果を生かし、みんな良い記録を出して、楽しんでいます。 その後はキャンプファイヤーに向けての自主練習。そして似野の大自然を満喫中。 自然の家を少し上ったところに滑り台を発見しました。
野外活動(5年) 10
貴重な経験!!
平和学習の中では、普段はいることのできない当時の井戸の中に入ることができました。大変貴重な経験となりましたね。
野外活動(5年) 9
似島にある遺跡をめぐり、平和学習を行いました。自分たちで調べ、日曜参観で発表したものが、今、目の前に実物として存在していることに感動しています。
現地で本物を見たり触れたりすることを通して、より平和の大切さを一人ひとりが学び、深めることができたようです。
野外活動(5年) 8
野外活動は2日目の朝を迎えました。
昨夜は10時には寝て、朝は6時に起きるという約束が守れたようですよ。 朝から「おはようございます。」という元気な声が、飛び交っています。みんな元気です。 朝の集いをして、朝ごはんです。魚、たまご焼き、ひじき、もりもり食べて、今日も一日楽しく活動できますように!
野外活動(5年) 7
ナイトオリエンテーリングが始まっています。みんなのドキドキ・ワクワク感が伝わってきます。
みんな、寒さに負けず、元気です。 先生たちが、ポイントに隠れています。さてさて、どこにいるのやら?
野外活動(5年) 6
みんなでおいしそうに食べています。 大成功!!おめでとう! 野外活動(5年) 5
野外炊飯に取りかかっています。
かまど、調理など各担当ごとに良く動き、頑張っています。おいしい晩御飯ができますように!
野外活動(5年) 4
秋の似島を自然散策しています。
みんな、グループごとに仲良く活動しているようです。
野外活動(5年) 3
入所式が終わり、それぞれの部屋に入りました。みんなが素早く行動できているので、時間に余裕ができているようです。
とっても素敵なことだと思います。
野外活動(5年) 2
一行は、広島港を出発しました。
みんな元気で楽しそうです。
野外活動(5年) 1
11月20日(水)8:20,5年生は出発式を終え,似島に向けて出発しました!
学校朝会(子ども安全の日)
11月19日(火),今日は学校朝会がありました。「子ども安全の日について」ということで,平成17年に広島で起きた事件を振り返り,全校で黙祷を捧げました。
その後,登下校の安全を見守りをしてくださる地域の方をお招きして,感謝の気持ちを伝えました。 これからも,よろしくお願いします。
プラタナス平和集会頑張りましたね
PTAふれあいバザー
11月17日(日),プラタナス平和集会が終わった後,PTA主催の「ふれあいバザー」がありました。今年も大盛況で終わりました。保護者や地域の皆様には,たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
|
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |