最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:160
総数:259394
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

4年生 ふれあいの日 発表

画像1 画像1
 4年生は,ふれあいの日に「幟から響け!〜わたしたちのHEIWAの鐘〜」をテーマに,被爆による白血病で亡くなった少女「佐々木禎子さん」について調べたことを発表しました。
 子どもたちは“ONE TEAM”を合言葉に,一人一人が思いを込めて日々練習に取り組んできました。平和な世界を築くために,自分にできることは何だろうとそれぞれが考えながら,その第一歩として,ふれあいでの発表を通して平和への願いを発信することができました。
 子どもたちの力強い「HEIWAの鐘」に,わたしたちも心を打たれました。
 ふれあいでの発表を通して身に付けた力を,子どもたちがこれからの生活につなげていけるよう,担任一同“ONE TEAM”で指導をしていきます。
 今後とも御協力よろしくお願いいたします。

生け花クラブ

 年6回,山田小夜子先生にきていただき,生け花クラブをしています。今回は,リースをつくりました。ローリエの葉,シナモン,くろもじ,トラタマスの実,さんきらいの実,まつぼっくり,どんぐりなどたくさんの材料があり,みんなきれいに見えるように楽しく飾り付けをしていました。理科室の中がローリエの葉やシナモンのよい香りでいっぱいでした。素敵なリースができました。部屋に飾って,季節感や香りを楽しんでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

しあわせさがそう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日曜日,ふれあい発表会がありました。「大きなこえで きもちをこめて やくになりきって!」を目標に日々練習をしてきました。動作を自分たちで考えながら進め,せりふもすぐに覚えるほどやる気満々。小さかった声も練習をするうちにだんだん大きくなり,友だちとの声も合ってきました。「見てもらうのが楽しみ。」と本番を迎える子が多かったです。
 本番を終え「ドキドキしたけど大きな声がでた。」「間違えずに言えた。」と大満足な様子でした。また自信が一つついたようです。

11月21日 手作りのブラウンルウでおいしいビーフシチュー

 献立は,パン,チョコレートスプレッド,ビーフシチュー,三色ソテー,牛乳です。
 シチューは,ヨーロッパのいろいろな地方に古くから食べられている料理です。肉や魚介類などを野菜と一緒に煮込んで作ります。
 給食のビーフシチューは,油ににんにくを入れて香りをだし,牛肉を炒め赤ワイン,塩,こしょうをふり入れます。牛肉は柔らかくなるまで釜で90分位しっかり煮てあくをとり,野菜を入れ,トマトケチャップ,お好みソース,トマトペースト,手作りのルウと調味料で味を整えます。
 児童が大好きなシチューの一つです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 中国野菜のチンゲン菜

 献立は,ごはん,揚げ豆腐の中華あんかけ,中華風卵スープ,牛乳です。
 中華風卵スープの中に使ってあるチンゲン菜は,中国野菜で形は小松菜に似ていますが,うす緑色をしています。あくが少なく柔らかく煮崩れしにくく,歯ごたえのよい野菜です。
 ほうれん草や小松菜のようにカルシウムも含まれています。中華風野菜スープの中でも存在感を示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい発表会「Lion King World」

画像1 画像1
 ふれあい発表会では,5年生は英語学習の成果を「Lion King World」の英語劇で表現しました。一体感のある歌やボディークラップを保護者や地域の方々にみていただくことができました。英語ではっきり発音したり,声や手拍子を合わせたりすることを何度も練習しました。
 本番は大きな声ではっきりと言い,ステージでも堂々とした発表をすることができました。今回のふれあい発表会では仲間と一緒に協力しながら上手にかかわる力など,大切なことをたくさん学びました。学んだことを積み重ねていき,最高学年に向けて共に歩んでいきたいと思います。

11月16日 ふれあいの日に向けて

 いよいよ明日はふれあいの日です。
 5,6年生が学校をきれいにして,体育館の会場づくりを行いました。
 午後は,PTAの方が多く来られ,テント設営やバザーの準備を行ってくださいました。
 天気がとても良かったので,気持ちよく作業が進みました。
 さあ,準備万端です。
 明日は,多くの方のご来場をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 鶏肉と卵の親子の料理

 献立は,ごはん,親子煮,野菜炒め,みかん,牛乳です。
 親子煮という名前の料理のヒントは食材にあります。使っているのは,鶏肉,鶏卵,凍り豆腐,じゃがいも,たまねぎ,にんじん,乾燥しいたけ,葉ねぎを甘辛く煮ています。それから連想してみると,親子丼と共通しています。鶏肉と卵が親子の関係からこの名前がついていますが,食材の内容が違っているので,親子丼とはあまり似ていない親子煮です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 校内学習発表会 「ふるさと」の合唱

画像1 画像1
 発表会の最後は,全員で「ふるさと」を歌ってしめくくりました。
 自分たちの発表を振り返りながら,幟町という「ふるさと」を思いながら,日曜日の発表会を楽しみにしながら・・・。一人一人が心の中の自分と対話しながら,しみじみと歌う「ふるさと」となりました。
 今日の発表会で,子どもたちはまた一回り大きく成長しました。どうぞご家庭でも発表会のことを話題にしていただけると幸いです。
 そして日曜日のふれあいの日。皆様のお越しを心よりお待ちしています。

11月14日 校内学習発表会 5・6年生

画像1 画像1
 5年生は,「Welcome to The Lion King World」です。これまで学習してきた英語をつかって,ライオンキングの壮大な世界を表現します。クイズあり,歌あり,動物と人間の掛け合いありと,楽しい展開に会場は大興奮でした。盛り上がること間違いなし!
 6年生は,「平和への架け橋〜出会えた奇跡,歩んだ軌跡〜」です。今年で3年目を迎えた長崎の山里小学校との交流で学んだことを,平和への願いを込めて合奏と合唱で表現しました。最高学年の発表は,「さすが6年生!」と誰もが感心するほど立派でした。本番もどうぞお楽しみに。
画像2 画像2

11月14日 校内学習発表会 3・4年生

画像1 画像1
 3年生は,「大好き!幟町〜浅野家入城400年〜」です。幟町の地域の歴史,町の様子を紹介します。学校や地域を大切に思う,みんなの気持ちがぎゅっとつまった発表です。幟町小音頭も披露しますので,日曜日の発表では,会場の皆様も一緒に踊りましょう。
 4年生は,「幟から響け!〜わたしたちのHEIWAの鐘〜」です。佐々木 禎子さんの生い立ちから原爆にあった時のこと,その後の闘病生活,原爆の子の像建立に向けての人々の努力。発表の最後の部分で歌う,全員の息の合った力強い合唱は,会場の人々の心を打ちました。
画像2 画像2

11月14日 校内学習発表会 1・2年生の発表

画像1 画像1
 1年生は,「しあわせをさがそう」です。しあわせはおもちゃやゲームの国にはなく,一人一人の心の中にあることを教えてくれました。幟町小の合言葉「ことば しんせつ なかまづくり」を歌に乗せて発表しました。かわいらしかったです。
 2年生は,「まつりだ ワッショイ!」です。おじいちゃん,おばあちゃんが子どもの頃に,幟の地域で行われていたあそびやお祭りを披露しました。元気いっぱいの合奏,きれいな歌声は,これまでの練習の積み重ねを物語っていました。本番も楽しみです。
画像2 画像2

11月14日 校内学習発表会 合奏クラブの発表

 近隣の幼稚園・保育園の園児を約160名招いて,校内学習発表会を行いました。これまで練習してきた各学年の発表を,体育館に集まって見合います。日曜日のふれあいの日は,他の学年の発表を見ることができないため,子どもたちは今日の発表会を楽しみにしていました。体育館に入ってくるときから,どの子どもたちもやる気満々でした。
 トップバッターは,合唱クラブの発表です。「風の道しるべ」「伝えよう笑顔と心」の合唱に,会場のみんなは聴き入っていました。合唱クラブのみんなの笑顔で,発表前の緊張がほぐれたようです。
画像1 画像1

11月14日 牛乳の栄養のかたまりチーズ

 献立は,黒糖パン,マカロニのクリーム煮,スイートポテトドレッシングサラダ,牛乳です。
 マカロニクリームの中に使ってあるチーズは,牛乳の栄養分を固め水分をとり除いたものなので,栄養がぎゅっとつまっています。同じ量のチーズと牛乳を比較しても,チーズのカルシウムは牛乳の約6倍.たんぱく質は約7倍あります。少しの量でたくさんの栄養をとることができることや保存できるところが,チーズのよさでもあります。
 ピザやグラタンなどの身近な料理にも使われているチーズですが,クリーム煮の中では,こくとまろやかさに一役かっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

秋のお絵かき(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋見つけに出かけて拾ったどんぐりや校庭で拾った落ち葉を使って,絵を描きました。「きれいな赤色だ。」「途中から色が変わってる。」「大きいのみつけた。」と,描きたい物をイメージしながら落ち葉を楽しみながら拾いました。
 ねずみのおやこ,うさぎ,かいじゅういろんな葉っぱの絵ができました。教室には秋がいっぱいです。

「きまりを守る」 学級での取組

画像1 画像1
 先日の臨時朝会後,どの学級も「きまりを守る」ことの大切さについて振り返りをしました。
 学級で短期目標を決めて,皆が守れたら花丸を増やしていく取組や,目標をポスターにして児童に意識付けをしている学級もあります。学級全体ではよい空気をつくることができていても,個人になると自分に甘くなることはないかと問いかけている学級もありました。
 「きまりを守る」ということは,社会生活をおくる上で欠くことができないことです。学校という小さな社会で,しっかり学んで成長してほしいと考えています。

3年生 「さくさく小刀名人」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,図画工作科「さくさく小刀名人」の授業で,割り箸の先を鉛筆のように小刀で削る経験をしました。せっかく削った割り箸ですから,その割り箸をペンにして絵手紙を作りました。
 割り箸の線は,ゆがんだり,かすれたり・・・。
 また,そこが,味のある粋な作品となり素敵に仕上がっています。

明日は「ふれあいの日 校内発表会」 5年生は・・・

画像1 画像1
 明日の「ふれあいの日 校内発表会」に向けて最後のステージ練習を行った5年生。練習の最後に,まだ改善できるところはないか皆で話し合いをしました。友達から指摘された改善点を共有しながら,「うん,うん。」とうなずく姿に,皆の心が一つになっている様子がうかがえました。
 5年生の発表は,英語劇「Welcome to The Lion King World」です。学習した英語を使い,ライオンキングの登場人物になりきってダイナミックに表現します。どうぞお楽しみに!!

11月13日 組み合わせ絶品!!

 献立は,麦ごはん,焼きとり風,白菜のゆかりあえ,赤だし,牛乳です。
 焼き鳥風は,鶏肉にしょうが,しょうゆ,酒で下味をして,でん粉をつけて揚げたものと,鶏レバーを揚げたものを,しょうゆ,さとう,みりん,七味唐辛子,水,白ねぎを煮たものに混ぜ合わせ,最後に白いりごまをふった料理です。
 あっさりした広島県産の白菜のゆかりあえとの組み合わせが絶品です。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 ミネラルが多い海そう

 献立は,ポークカレーライス,和風サラダ,牛乳です。
 海そうといえば,わかめ,こんぶ,のりなどを連想します。栄養成分が似ているところから「海の野菜」ともいわれます。和風サラダの中に入っているわかめは,海そうの中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミン類,鉄,ヨード,食物せんいを多く含んでいます。
 今日の献立は,残食が両方とも0でした。「あっという間に食べてしまったよ!とってもおいしかった。」返却の時の児童の声を聞くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013