最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:70
総数:532613
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

お話会(図書ボランティア) 1

画像1画像2
昨年,インフルエンザのために延期されていた「お話会」が行われました。
早くから,準備をしてくださっていました。

3年生 消防署見学 5

画像1画像2
今年も丁寧にお話をいただき,本当にありがとうございました。
しっかりと学習のまとめをして行きたいと思います。

3年生 消防署見学 4

画像1画像2
救急車を見学していたら,「出動!」の要請がかかり,救急車が出て行きました。
ちょっと「ビックリ!」でした。

3年生 消防署見学 3

画像1画像2
救急車と消防車に分かれて,詳しくお話しいただきました。

3年生 消防署見学 2

画像1画像2
クラスごとに分かれて,署内の見学と消防車・救急車の見学をさせていただきました。

3年生 消防署見学 1

画像1画像2
3年生は今年も「広島市中消防署江波出張所」を見学させていただきました。
まずは,青い服の方が「消防隊員」,灰色の服の方が「救急隊員」という説明をしていただきました。

5年生 読み聞かせ

画像1画像2画像3
5年生も読み聞かせでした。
今日は,昼休みに「「お話会」もあります。
図書ボランティアの方々には,長い1日になります。
どうぞよろしくお願いします。

6年生 読み聞かせ

画像1画像2画像3
6年生の読み聞かせも秒読みです。
1回1回を大切に聞いてもらいたいと思います。

2年生 係活動

画像1画像2
2年生が係り活動の見直しをしていました。
自分たちで仕事を見直し,改善点を話し合っていました・・・
とても立派な姿に唖然としてしまいました・・・

4年生 図工

画像1画像2
4年生の図工は,飛び出すカードです。
2分の1成人式の招待状を兼ねていました。
アイデア一杯の心のこもった招待状ができていました。

1年生 凧揚げ 2

画像1画像2
広いグラウンドで,伸び伸びと走り回っていました。
うれしそうに「たこ」も見せてくれました!

1年生 凧揚げ 1

画像1画像2
1年生が自分たちが作った「たこ」をあげていました。
あまり風がないので,「どうかな?」と思っていましたが,なかなかどうして!結構あがっていました。

新聞委員会

画像1画像2
新聞委員会さんは,いつも「思わず立ち止まって読みたくなる!」新聞を作ってくれています。
職員室前の廊下に掲示しています。
本当に「立ち止まって」しまいます。ご来校の際は,是非ご覧ください。

テレビ朝会(保健)

画像1画像2
今朝は養護教諭の染井先生から,テレビ朝会でお話がありました。
「前向きな考え方」等,心の持ち方に関することでした。
今日のお話を参考に,自分の生活を考えてくれたらと思います。

6年生 総合的な学習

画像1画像2
6年生は総合的な学習で,地場産物を使った給食メニューを考えていました。
栄養教諭の先生の手助けで,広島県の地場産物がよく分かったようです。

2年生 授業の様子

画像1画像2
2年生の算数の学習です。
繰り返して問題に取り組んでいました。
丁寧に粘り強く取り組む姿がうれしいです。

3年生 授業の様子

画像1画像2画像3
3年生の授業の様子です。
明後日の消防署見学に向けて事前学習が進んでいました。

5年生 認知症サポーター講習会 2

画像1画像2
お年寄りの方の不自由さを体験するために,お面をかぶり,手袋をして折り紙を折りました。全員は体験できませんでしたが,高齢者の方の不自由さを少し理解できたようです。舟入の町にもたくさんの高齢者の方がお住まいです。この学習を機に,自分たちにできることを考えてほしいと思います。

5年生 認知症サポーター講習会 1

画像1画像2
きょうは5年生全員で,江波包括支援センターの方をお招きして,認知症の学習をしました。講師の先生方に分かりやすくお話をしていただきました。

1年生 授業の様子

画像1画像2画像3
1年生も,もうすぐ2年生に進級します。
最近の様子を見ていると「たくましさ」も感じることができます。
いろいろな場面で,1年間の成長を見ることができてうれしく思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

行事予定・下校時刻

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255