![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:128 総数:171704 |
1年生 長なわ大会
当日は,学級で2つのチームに分かれて跳んだ回数を数えました。練習の甲斐あって,これまでの最高記録が出た学級もありました。声を掛け合って楽しく参加している1年生でした。 1年生 図画工作科「どんどん ならべて」
作った後には,グループごとに何を作ったか,工夫したところはどこか,を発表しました。大きな絵のような作品や,運動のできるコースなど,グループごとに様々なものを完成させていました。 1年生 生活科「昔あそびを楽しもう」
体育館の中では,はねつきと竹とんぼ,体育館の入り口では,ぶんぶんごまとけん玉,体育館外の廊下では木のぽっくり,三角庭では竹馬に挑戦しました。今まで使ったことのない道具や遊びもありましたが,先生の説明をよく聞いて,友達と見合ったり助け合ったりしながら,限られた時間の中でも楽しく遊ぶことができました。 最後に体育館に集合して,練習してきたこま回しをみんなで一斉にしました。とても上手になり,何度もこまを回すことができる人も増えてきました。 1年生 図画工作科「のってみたいな いきたいな」その2
作品は1年生の各教室と,階段踊り場,職員室前掲示板に掲示しています。2月の参観日の際に,ぜひご覧ください。 サクラ3・4組校外学習
3年生 消防署見学
社会科「安全・安心なくらしを守る」の学習で,佐伯消防署へ見学に行きました。 子どもたちは,実際に使う防火服を着たり,ホースが入ったカバンを持たせてもらったりして,消防士の装備の重さに驚いていました。また,訓練の様子や様々な消防自動車を間近で見させていただき,とても喜んでいました。 火事や災害が起こった時にどう行動するかを,家族で話し合うことが大切だと教えていただきました。とても充実した見学になりました。 3年生 心の参観日
「白い三輪車の会」の保森敏文さんを講師にお招きして,視覚障害者の生活についてお話を聞きました。 子どもたちは,保森さんが携帯電話やパソコンの読み上げ機能を使って利用していることに驚いていました。また,アイマスク体験をする中で,視覚障害者の方の大変さを感じつつも,工夫をしたり,周りの人の手助けがあったりすることで,楽しく生活できることを学びました。 学習後には,困っている人がいたら助けようという気持ちをもっていました。 サクラ 調理実習
3年生 書き初め会
伊賀浩子先生を講師にお招きして, 書き初め会を行いました。 中心のそろえ方や, 止めやはねのポイントに気をつけ, 一画一画丁寧に書くことができました。 いつもと違う体勢だったので, 難しく感じた児童も多かったようですが, 集中して取り組んでいました。 子どもたちの真剣な姿に, 新年の意気込みが伝わってきました。 1年生 図画工作科「のってみたいな いきたいな」その1
来週の図画工作科の時間には,絵の具を使って,色を着けて作品を完成させる予定です。何に乗ってどこへ行きたいのか,出来上がった作品を見合うのが楽しみです。 6年生 書き初め会
新年の良いスタートになりました。 1年生 図画工作科「どんどんかくのは たのしいな」
黒を背景に,いろいろな色が浮かび上がってきた様子に驚いている児童もいました。自分の好きなものや,クリスマスの様子を思い浮かべて,楽しくかくことができました。 6年生 こころの劇場・平和学習
午後には,平和公園にある佐々木禎子さんの像の前で黙祷をし,全校児童で折った折り鶴を供えてきました。その後,春に新しくなった平和記念資料館を観覧し,平和について,たくさんの学びを得ることができました。 お米の勉強 餅つき
田植え→稲刈り→脱穀→餅つきと貴重な経験をすることができました。 1年生 図画工作科「でこぼこはっけん」
1年生 「かんにし小へようこそ」のかい
あと4か月経つと,今日やって来た年長さんが1年生になり,1年生は2年生に進級します。新しい1年生が入学し,お兄さん,お姉さんになる日が楽しみになった1年生でした。 サクラカフェ
お忙しい中来てくださりありがとうございました。 サクラカフェ 準備をしました
是非来てください。 6年生 租税教室
私たちが,安全で豊かな暮らしを送るためには,税が大切なものだと分かりました。授業の最後には,見本のお札で1億円の重さを体験しました。 1月から社会科で学習していく,税について興味をもつきっかけになりました。 2年生 シュートゲーム
2年生は体育科の授業で,シュートゲームに取り組んでいます。コーンを倒すためにフェイントを入れて投げたり,守備のついていない友達にパスをしたり,チームの仲間たちと作戦を立てながら,ゲームを楽しむことができています。 |
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877 TEL:082-921-1171 |