最新更新日:2024/09/24
本日:count up29
昨日:51
総数:270889
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

郷土食「福井県」

 2月25日の献立は,麦ごはん,さばの煮つけ,切干し大根の炒め煮,打ち豆汁,牛乳です。
 福井県は,山と海の幸に恵まれた県です。
 打ち豆は,古くから福井県地方をはじめとする日本海側の豪雪地帯に伝統的に作られている大豆の保存食です。大豆を石臼にのせ,平べったく潰した後,乾燥させた物です。球状の大豆に比べ小判状の打ち豆で,大豆本来の良質なたんぱく質が損なわれず,乾燥時間や調理時間が短くなります。今日は汁に使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度入学説明会

 4月に入学予定の新一年生保護者を対象とした入学説明会を開催しました。約70名の保護者が参加しました。
 校長による学校説明に続いて,各担当者が,入学後の準備物,通学路や健康管理についての話をしました。PTA会長によるPTA活動の紹介,児童館の館長さんから児童館の利用についての話もありました。
 また,6年生の代表児童3名が,平和学習,たてわり班活動など,幟町小学校の行事や活動の紹介を行いました。堂々とした6年生の態度から,新1年生の入学を楽しみにする気持ちが伝わってきました。
 4月の新1年生の入学を心よりお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 卒業式の練習 第1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に1年生から5年生までが体育館に集まり、卒業式練習を行いました。今日は卒業式の意味や在校生の呼びかけに力を入れて練習しました。卒業式は、1年間の行事のなかでも節目となる式です。1年生から5年生は、大変良い態度で練習に臨むことができました。
 呼びかけでは、「トンすう」「トントンンすう」のタイミングに気を付けながら、感謝の気持ちが伝わるよう精一杯頑張る姿が見られました。
 卒業式の日には、これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちがしっかりと伝わるよう、全力で練習に取り組んでいきます。

縁起のよい筑前煮

 2月21日の献立は,ご飯,しそ昆布佃煮,筑前煮,ごま酢あえ,牛乳です。
 煮物は,だし汁または水で材料を煮て調味した料理の総称で,含め煮,うま煮,煮しめ,煮つけなど色々あります。
 今日の筑前煮は,鶏肉,にんじん,れんこん,ごぼう,しいたけ,こんにゃくを炒め,だいこん,さつま揚げ,生揚げを入れ,砂糖,みりん,醤油で煮含めています。筑前煮は,筑前地方(福岡)の郷土料理で,一種の煮しめです。食べやすく縁起のよい料理といわれています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ち遠しいココアパン

 2月20日の献立は,ココアパン,牛肉と野菜のスープ煮,野菜ソテー,牛乳です。
 ココアパンのココアはカカオ豆をいって粉にしたものです。このココアに数種類の香料と砂糖を加えたものが,チョコレートです。今日は,パンを油で揚げてココアとグラニュー糖をまぶしています。
 ココアパンがでる日を楽しみにしてくれていた児童も多く,口のまわりにココアをつけて,嬉しそうにパンをほおばって食べる姿は本当に微笑ましいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度入学説明会 本日開催

 本日,本校体育館にて,令和2年度入学説明会を開催いたします。

 14:15〜14:30 受付
 14:30〜15:30 説明会

 説明会と合わせて,体操服,給食着,上靴,算数セットの注文も承ります。
 御来校をお待ちしております。

4年生 二分の一成人式

画像1 画像1
 2月19日(水),今年度最後の参観では,「二分の一成人式」を行いました。
 合唱や合奏では,4年生全員が同じ目標に向かい,「ワンチーム」のパワーを感じることができました。「十さいのちかい」では,一人一人がこれからの目標をそれぞれの思いをのせて力強く宣言する姿がとても頼もしく,子どもたちの成長を感じました。
 式を終えた後の達成感に溢れた子どもたちの笑顔が印象的でした。子どもたちにとって良き節目となった一日だったのではないでしょうか。
 お越しいただいた保護者の皆様,御多用の中,また寒い中本当にありがとうございました。あと残り1ヶ月となりましたが,高学年へとつなげていけるよう,担任一同最後まで力を合わせて指導していきますので,今後とも御支援よろしくお願いいたします。

5年生 平和学習のまとめ

画像1 画像1
 5年生は,平和学習の1年間の総まとめをしました。これまで学んだことから,自分なりの考えを整理しました。
 今後取り組む「子どもピースサミット」平和の作文では,将来にどう平和を繋げていくのか,自分の思いを膨らませることができることでしょう。

4年生 「二分の一成人式」にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 参観日で4年生は「二分の一成人式」を行います。成人の二分の一にあたる年齢,10歳を迎えたことへの感謝の気持ちを,今後の意気込みとともに皆の前で誓います。子ども達は,歌やリコーダー,個人発表の練習を頑張ってきました。
 本番に向けて,最後のリコーダー練習やステージ練習に取り組んでいました。
 また,心のこもった招待状が,お世話になっている先生方に届きました。写真は,教頭先生へ招待状を渡している場面です。

3年生 参観日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,参観日で「伝えよう!言葉で!」と題して,英語活動と国語科の学習を参観していただこうと計画しています。
 英語の専科の先生と行っている英語活動の様子と,1年間で頑張ったことを自分なりの言葉で皆さんに伝える姿を見ていただきたいと思います。
 本番に向けて,子ども達は素敵な看板作りをしていました。

ひじきを食べて腸をきれいにしよう

 2月19日の献立は,麦ごはん,ホキの南部揚げ,ひじきの炒め煮,ひろしまっこ汁,牛乳です。
 ひじきは全長20〜100mもあり,北海道南部から九州までの外海に面した岩礁域に分布する海藻です。カルシウムや鉄,食物せんいが豊富です。食物せんいは腸内の掃除をしてくれ,便秘の解消や大腸がんの予防にもよい食品です。
 ひじきの炒め煮は昔から日本人に馴染みのある献立です。今日のれんこんの入ったひじきの炒め煮は児童に好評で,残食は0でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科「大縄跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が体育科の授業で大繩跳びを頑張っています。間をあけずにタイミングよく入れるように!片足で駆け抜けるように!を目標にしました。
 気持ちのよい青空に,子ども達の「1・2・3・・・・・」という掛け声が響きわたっていました。

4年生 いよいよ本番!

画像1 画像1
 いよいよ5校時は「二分の一成人式」です。
 計画から運営まで,すべて子どもたちの力で進めてきた「二分の一成人式」。4年生全員での合奏や合唱,また一人一人がこれからの目標を誓う「十歳の誓い」など,子どもたちの一年間の努力や成果をたくさん詰め込んだ一時間です。子どもたちにとっても,自分や友達の成長を感じたり,達成感を味わったりすることができる式になればと思っています。
 子どもたちの成長した姿をぜひご覧ください。

6年生 校長先生と一緒に給食

 先週より,6年生の児童は校長室で校長先生と一緒に給食を食べています。
 校長室に入るときはちょっぴり緊張した様子がうかがえますが,食べながら幟町小学校の6年間で一番心に残っていることなどを話しているうちに,子ども達の表情もほころんで話が弾んでいました。
 この経験も,幟町小学校での思い出のひとつに刻まれることでしょう。
 校長先生との給食交流は,まだまだ続きます!
画像1 画像1

大好きなカレー

 2月18日の献立は,冬野菜カレーライス,フルーツミルクあえ,牛乳です。
 児童の大好きなカレーライスの日です。給食室の大きな釜でじっくり煮込んで作るので,とてもこくがあっておいしいです。給食では,材料によってビーフカレーライス・シーフードカレーライス・卵カレーライス・ビーンズカレーライス・夏野菜カレーライス・広島カレーライスなどいろいろなカレーライスがあります。今日はかぶ,カリフラワー,ねぎの入った冬野菜カレーです。かぶの葉も青みとして使っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式で歌う歌「旅立ちの日に」を全校で歌いました。
 今朝はいつもより肌寒い日でしたが,子どもたちは伸びやかな歌声を響かせていました。卒業式に向けて,さらに練習していきます。

玄米のよさを見直そう

 2月17日の献立は,玄米ごはん,みそおでん,酢の物,牛乳です。
 ごはんは,体内でブドウ糖になって日常生活のエネルギー源になるばかりでなく,脳のエネルギーにもなっています。玄米は,コメからもみ殻を除いたものなので,白米と違ってビタミン類やその他の微量成分を含んでいます。玄米にはぬかが存在しているので,ビタミン類やミネラル類,食物せんいが白米に比べると,たくさん含まれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温度管理を十分気を付けて作る白和え

 2月14日の献立は,親子丼,白あえ,牛乳です。
 白和えは,昔から伝わる料理の一つです。
 白和えを作る時は給食室が大忙しです。ちくわ,こんにゃく,にんじん,しいたけを煮て調味し冷ましておき,豆腐をから炒りのようにつぶし,十分加熱します。白みそ,さとう,みりん,塩をよく混ぜ合わせながら煮て,これも冷まします。よく冷ました材料を豆腐の和え衣とほうれん草,半すりごまで和えます。ノロウイルス等冬に流行する食中毒に特に気をつけながら,温度管理,衛生管理に配慮して作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月13日,今年度最後の委員会活動がありました。
 どの委員会も,1年間の振り返りをした後,来年度に引継ぐ事柄を話し合いました。
 栽培委員会では,卒業式や入学式にきれいな花が咲くようにと花の苗を植えました。色とりどりの可愛い花が,花壇に顔を並べました。

1年生 体育科

 雨上がりの今日は,気温も高く暖かい1日でした。
 1年生の体育科の「ようぐをつかったあそび」の授業では,短なわを使っていろいろな跳び方に挑戦していました。
 先日の授業の時は,タイミングをつかめず跳ぶことができなかった児童が,今日は,「グーチョキパー跳び」をピョンピョンと跳んでいて,こちらの方まで嬉しくなりました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/24 あゆみ渡し(1〜5年)給食終了
3/25 修了式 机椅子移動
3/26 学年末休業日(31日まで)

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013