最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:95
総数:532692
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 家庭科

画像1画像2
5年生の家庭科です。
調理実習の片づけも上手に協力してできていました。
さすが、次の最高学年です!

3年生 図工

画像1
3年生の図工は,木材を使った工作です。
作業の様子が間に合いませんでした・・・・
次回,見に行こうと思います。

6年生 理科

画像1画像2
6年生の理科・実験の様子です。
なかなか難しい実験ですが,安全に留意して行っていました。

6年生 体育

画像1画像2
6年生の体育は,ハードル走です。
たくさんのハードルを巧みに跳び越していました。
さすがです!

公開研究会 7

画像1画像2
授業後の研究協議会は,活発な話し合いが行われ,有意義な研究会になりました。
講師の先生方,お忙しい中,ありがとうございました。
ご示唆いただいたことを明日からの実践に生かしていきたいと思います。

公開研究会 6

画像1画像2
5年1組の授業です。
平和教育プログラムの内容でした。
高学年らしい話し合いでした。

公開研究会 5

画像1画像2
3年2組の様子です。
こちらも緊張気味でした・・・

公開研究会 4

画像1画像2
2年1組の授業の様子です。
はきはき・きびきび頑張りました。

公開研究会 3

画像1画像2
たんぽぽ・「ひまわり・なのはな学級の授業の様子です。
ちょっと緊張気味でした。

公開研究会 2

画像1画像2
5年生は,「広島市の復興と人びとの願い」で,講師の先生は指導第一課の古川指導主事先生です。
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級は,「はしの上のおおかみ」で,講師の先生は広島特別支援学校の北村先生です。

公開研究会 1

画像1画像2
公開研究会が始まりました。
2年生は「ありときりぎりす」で,講師の先生は楽々園小学校の森田校長先生です。
3年生は「大なわとび」で,講師の先生は広島文化学園大学の高西准教授です。

今日は,公開研究会です!

画像1画像2
今日は午後から,平成31年度平和教育推進校及び江波中学校区 小・中連携教育研究会の公開研究会が本校で行われます。
2年1組・3年2組・5年1組・たんぽぽ,ひまわり,なのはな学級で公開授業をします。
会場の準備も万端です。期待しています!

本の読み聞かせ 6年生

画像1画像2画像3
読み聞かせ(6年生)の様子です。
6年生の読み聞かせも残り・・・です。
一回一回を大切にしましょうね。

本の読み聞かせ 2年生・たんひまなの

画像1画像2画像3
今朝の読み聞かせです。
2年生とたんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の様子です。
みんな食い入るように聞いていました。

あいさつ運動

画像1画像2
今週から朝のあいさつ運動が2周目となりました。これまで全学年全学級2日間ずつあいさつ運動を行ってきました。今週からは、2周目の6年生のあいさつ運動です。寒い朝ですが、元気のよい声が響き渡りました。

1年生 図工

画像1画像2
1年生の図工「ころころ ゆらりん」は鑑賞に入っていました。
転がしてみて,どんな物が見えるか,みんなで見ていました。
説明してもらうと「なるほど!」と分かりました。

1年生 昔遊び 2

画像1画像2
けん玉とあやとりは,かなりできるようです。
こちらは安心して見ていることができました。

1年生 昔遊び 1

画像1画像2
1年生は,来週の「昔遊び」に向けて練習が進んでいました。
なかなかコマを回すのが,やはり難しいようです。
しっかりと教えてもらいましょうね!

たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の掲示

画像1画像2
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の掲示です。
クリスマス気分一杯です。
気持ちは,すでに・・・

3年生 習字

画像1画像2
3年生の習字は「正月」です。
しっかりと姿勢を正し,良い字を書こうと頑張っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動
3/26 学年末休業日

学校だより たくましい心と体

行事予定・下校時刻

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255