|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:147 総数:543550 | 
| 1年生 本の読み聞かせ   1年生も読み聞かせに慣れてきて,楽しみにしていたようです。 集中して聞き入っていました。 5年生 平和学習講座  広島市平和祈念資料館から講師の先生にお越しいただき,お話を聞きました。 被爆の実相や核兵器廃絶への取組などについて,理解を深めることができたようです。 学校だより 1月号 アップしました1年生も目標を!  1年のスタートです。今の気持ちを大切に頑張っていきましょう。 2年生 今年の目標  決めたことは,しっかりと忘れずに頑張ってほしいものです。 いつもの光景が・・・  いつもの光景が戻ってきました。 4年生は、係活動を決めたり目標を書いたりしていました。 学校再開です!  児童はいつもより,少し早めの登校でした。 みんな張り切っているようで安心しました。 1年のスタートです!頑張っていきましょう。 準備完了です!   みんな,元気に登校してきてくださいね! 仕事始め! 明日の児童の登校に向けて,準備が進んでいます。 児童の皆さん,学校に来る準備は出来ていますか? 新年,明けましておめでとうございます!  令和2年の幕開けです! 本年もどうぞよろしくお願いします。 学校では,1月〜3月は「まとめの時期」になります。 職員一同,心を一つにして,しっかりと今年度のまとめをし,次の学年の準備に全力を尽くしたいと思っています。 今年も舟入小学校の教育活動充実のために,強力なバックアップをよろしくお願いします。 初蹴り  グラウンドでは、地元サッカースポーツ少年団の初蹴りが行われていました。 令和元年(2019年)の終了! いろいろと力足らずで,ご心配をお掛けしたこともあると思います。 しかし,皆様のおかげをもちまして,何とか今年を終えることができます。 ありがとうございました! 来る令和2年は,より一層,気持ちを新たにし,「地域の期待に応えられる学校」を目指して努力していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 それでは皆様,良い年をお迎えください! 新年は,1月6日(月)より業務開始です。 間もなく,令和元年の業務終了です!  だいたい校内の清掃も完了しました。 当然ながら,グラウンドには児童は居ません。 主の居ない学校は,本当に寂しい限りです。 横断幕の掃除  普段できない正門の横断幕を掃除しました。 人が少ない時だからこそできることです。 きれいになりました! 冬休みです  さすがに児童の姿は見かけません・・・ 学校では,新年の教材も届き,準備が進んでいますよ。 園芸委員会  見事に育っていました。 ご苦労様でした! 冬休み前 学校朝会
 今朝は、冬休み前の学校朝会を体育館で行いました。寒い朝でしたが、みんな背筋をぴんと伸ばし、しっかり話を聞いていました。 校長先生からは、この一年で成長したことを振り返り、中川ひろたかさんの絵本「おおきくなるっていうことは」を紹介されました。心が成長した人は、周りの人にも優しくできること、これからもどんどん心を成長していってほしいと話されました。 次に生徒指導の先生からは、冬休みの生活で注意することのお話がありました。「いかのおすし」の確認、夕方17時には家に帰ることをみんなで約束しました。 明日から、みんなの楽しみにしている冬休みが始まります。家庭での楽しいイベントもあることでしょう。1月の学校始まり(7日)の日に、たくさんのお話を期待しています。   生徒指導だより アップしましたアルミ缶回収  今回もたくさんのご協力,ありがとうございました。 回収に協力してくれた企画運営委員の人もご苦労様でした。 また来年も頑張りましょうね。 皆様のご協力も引き続き,よろしくお願いします。 12月19日の給食
☆今日の献立☆ 麦ごはん さばの梅煮 切り干し大根のごま炒め ひろしまっこ汁 牛乳 毎月19日は食育の日です。 広島市では食育の日を「わ食の日」とし、一汁二菜の献立を実施しています。 今日はちりめんいりこでだしを取った「ひろしまっこ汁」と、魚を中心にした和食のおかずにしました。 魚を食べるのに苦戦していた児童もいましたが、今日もよく食べていました!   | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | |||||||||||