最新更新日:2025/08/21
本日:count up39
昨日:54
総数:297004
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 修学旅行 17

画像1 画像1 画像2 画像2
コナンのテーマに合わせて、うどんをひとつにします。もう一息!

6年生 修学旅行 16

次は、「勇気100パーセント」に合わせて、まだまだこねます。タンバリン、もうノリノリで、応援しています。

6年生 修学旅行 15

画像1 画像1 画像2 画像2
二時間目が始まりました。生地づくりです。「やってみよう」の曲にあわせてこねます。タンバリンのリズムもいい感じです。

6年生 修学旅行 14

画像1 画像1 画像2 画像2
切り終えました。一時間目が終わりました。

6年生 修学旅行 13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3mmの幅で切ります。

6年生 修学旅行 12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うどんづくり、真っ最中。子供の掛け声で伸ばします。

6年生 修学旅行 12

画像1 画像1 画像2 画像2
讃岐弁の先生が教えてくださいます。生地が配られました。一時間目の始まりです。

6年生 修学旅行 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中野うどん学校に到着しました。今から、うどんづくり体験です。

6年生 修学旅行 10

画像1 画像1
与島サービスエリアを出ました。バスの中では、中野うどん学校の紹介プレゼンテーションが始まりました。最初の訪問施設の予習をしています。

6年生 修学旅行 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この旅行で、初めての集合写真です。瀬戸大橋をバックに、いい写真が撮れました。

6年生 修学旅行 8

画像1 画像1 画像2 画像2
与島サービスエリアに到着。バスを降りて、外の空気を吸っています。

6年生 修学旅行 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
瀬戸大橋を渡っています。海が見えると、ちょっとした歓声が聞こえてきました。もうすぐ、2回目の休憩です。

6年生 修学旅行 6

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時の小休憩の後も、各班のレクが続きます。キャラクターを書いています。ドラえもん、ミニオンのボブ、ミッキーマウスがお題です。覚えているようで、細かなところが覚えておらず、難しいようです。でも、上手に描けていました。

6年生 修学旅行 5

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレクのカラオケ大会、担任の先生に続いて、みんなも歌い始めました。係の子供が用意した歌詞カードを見ながら、熱唱中です。

6年生 修学旅行 4

画像1 画像1
高速道路に乗り、各班のレクレーションが始まりました。カラオケ大会です。トップバッターは、なぜか、担任の先生でした。せんせいの熱唱に、拍手喝采です。

6年生 修学旅行 3

画像1 画像1
バスの車内、1号車。運転手のやまさんとガイドのきのさんとご一緒しています。まずは、修学旅行で訪れる場所の案内をしてくださっています。子供たちは、よく話を聞いていました。

6年生 修学旅行 2

画像1 画像1
出発しました。お見送りに来てくださった保護者の皆様に、行ってきますの挨拶です。

6年生 修学旅行 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始まりました。2日間の行程で修学旅行を実施します。好天に恵まれそうです。
出発式では、代表児童が学年の目標を守りながら思い出に残る修学旅行にしようと挨拶をしました。

6年生 明日は、修学旅行です。

明日から2日間、修学旅行です。早朝の集合時刻となっております。子供たちの思い出に残る行事となるよう、今日はしっかりと休養してほしいと思います。

3年生 PTC活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 エデュパーク五日市校の方を招いて,サイエンスショーを実施しました。空気の揚力を用いての実験をしてくださいました。風船の輪がくるくる回る様子を見たときは,子どもたちから驚きの声があがりました。実験をしてくださった後は,「ふき玉つくり」「風船飛行機づくり」をしました。楽しく過ごせた2時間は,あっという間のようでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261