最新更新日:2025/07/31
本日:count up17
昨日:95
総数:648091
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩の様子です。雨が上がり、子どもたちは元気に外遊びをしています。友達と楽しくドッジボールをしています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写(毛筆)の学習の様子です。今日は、『手話』の清書をしました。文字の形、反り、折れに気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が水溶液の実験をしています。ミョウバンの水溶液をろ過し、そこにミョウバンが含まれているかどうかについて考えています。

ひまわり2組、3組

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり2組では算数の学習をしています。学習する数字もずいぶん大きくなってきました。3組では国語の学習をしています。初見の文章ですがすらすら読んでいます。

安ウィングス 結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(日)に福山で「第16回ウィナーズカップ」が開催されました。安ウィングスから優勝の報告がありました。おめでとうございます!

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝会は、放送委員会の発表でした。朝の放送や下校の放送など、毎日していることを伝えました。責任を持って取り組んでいる様子が分かりました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日です。小雨が降っています。寒い日が続いています。体調に気をつけて、過ごしてほしいと思います。早朝より、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が情報とわたしたちのくらしについて学習しています。電子カルテのメリットや気をつけなければならないことについて考えています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語科の学習の様子です。「ヒロシマのうた」と読み、戦争のような状況やその中で生きる人々について考えています。音読したり、動作をしたりして、主人公の気持ちにせまりました。

3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では漢字の練習をしたり、タブレット使って学習したりしています。2組では、算数のテストやプリントに取り組んでいます。3組では国語と算数の学習をしています。どのクラスも、ドアを開けておじゃまするのが迷惑なくらい集中しています。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳の様子です。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語科では、文章を読み、筆者が紹介している世界の家のつくりについて考えています。家のつくりは、土地の特徴や自然などから、工夫していることが分かりました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科では、大きな数について学習しています。千を10こ集めた数を「一万」といい、9999に1増えると10000になることを学びました。数直線を見て、目盛りの数を読んだり、数直線上に数を表したりしました。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一日雨模様です。1年生の教室に行ってみると、先週教わった昔遊びをしています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日です。昨夜から雨が降っています。今週も体調に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。

校内研修会

画像1 画像1
授業後に、校内研修会を行いました。子どもたちが生き生きと参加する授業をめざして、今後も研修を深めていきたいと思います。

研究授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(金)の5校時は、1年2組の研究授業がありました。国語科「ことばあそびうたをつくろう」の学習でした。子どもたちは、食べ物の音や様子を表す言葉を使って、工夫して歌を作りました。イメージをふくらませ、ノートにすてきな歌ができました。最後まで集中して取り組むことができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数科では、量の単位について学習をしています。関係をとらえ、説明することができました。とてもすばらしいです。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科の様子です。1あたりの数量や、2数の倍関係に着目して全体の代金の求め方を考えています。問題に意欲的に挑戦しています。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語は、中学校になって入りたいクラブを伝える学習でした。「I like〜.」「I want to〜.」「Because,〜.」のフレーズを使って、友達をコミュニケーションをしながら、英語に親しむことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 1〜5年あゆみ渡し(13:00〜16:00)
3/24 1〜5年あゆみ渡し(13:00〜16:00)
3/26 学年末休業開始

安全指導・生活指導

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

PTA・地域

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401