最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:23
総数:91323
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

絵本は楽しいな

毎日、クラスで絵本や紙芝居の読み聞かせをしています。
4歳児の子供たちは、「劇場が始まるよ!」と自分たちで椅子を並べてスタンバイ。
泣いた赤鬼を読んでもらい、「悲しいお話だったね。今日のお話は、よかったねで終わらなかったね」と感想を言っていました。
5歳児の子供たちは、幼稚園にある鬼の絵本を読み尽くしてきたので、担任が図書館で「だごだごころころ」を借りて来たのですが、「向こうの山にこんな鬼がおるんじゃない」と絵本からイメージを膨らませていました。
絵本の掲示を見て、お母さんに「今日のお話はこんなだったよ」と話す姿も見られました。
画像1
画像2

安北小学校との交流

画像1画像2
就学前の5歳児すみれ組が安北小学校へ行き、2年生と交流しました。
お散歩気分で楽しく、行きも帰りも頑張って歩きました。
空気砲や糸電話、ボーリングや紙相撲など、手作りの遊びコーナーがたくさんあり、上安保育園の5歳児さんとも触れ合いながら、グループで交流しました。
小学校への期待が膨らんだことでしょう。

日曜参観日

今日の日曜参観日は、たくさんのお家の方に来ていただきましてありがとうございました。もも組さんは、凧作りと凧あげを親子で楽しみました。
凧に絵を上手に描いて、いざ、凧あげ。お家の方に凧を持っていただき「わ〜い。あがったよ。」と楽しそうに何度も走っていました。
すみれ組さんは、陶芸の先生に来ていただいて、親子で作品を作りました。
図案を考えて、ご家族みんなで飾り付けをし、世界に一つの素敵な作品ができました。
焼き上がりが楽しみです。


画像1
画像2
画像3

たんぽぽ広場へようこそ

画像1画像2画像3
新年、初めての未就園児の広場でした。少し寒かったのですが、幼稚園に遊びに来てくれて嬉しかったです。0〜2歳児さんは、園庭や部屋で好きな遊びをしてゆったり過ごしました。3歳児さんは在園児のもも組と一緒に、親子で引越しゲームやみかん探しゲームを楽しみました。
弁当もたんぽぽ広場の友達みんなで仲良くいただきました。「みんなで食べるとおいしいね」という声も聞かれ、食後の遊びも楽しそうでした。次回は2月12日です。またわいわいしようね!待ってま〜す!

3学期がスタートしました

画像1
冬休みが終わり、久しぶりに登園した子供たち。友達との再会をとても喜んでいました。
始業式で新年の話をする中で、令和2年はオリンピックの年!「僕もオリンピック選手になりたい!」と夢を語ってくれた子供もいました。
気持ちも笑顔も新年に合わせピカピカでした。
始業式が終わった後はおもちゃのお金で「じゃんけんお年玉ゲーム」をして、みんなで初笑い!1枚、2枚、3枚・・・と数えて数にも親しみました。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

明日は職員一同、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

うさぎのチョコ君も元気に冬休みを過ごしました。
元気もりもり、食欲もりもり!
うさぎのお家にちょこんといるチョコ君にも挨拶してみてね。
チョコ君も子供たちに会えるのを楽しみにしているよ。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500