最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:95
総数:532693
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

道徳参観日(4年生)

画像1画像2
4年生は,「近道」でした。

道徳参観日(3年生)

画像1画像2画像3
3年生は,「まどガラスと魚」でした。

道徳参観日(2年生)

画像1画像2
2年生は,「まいちゃんのえがお」でした。
こちらも役割演技,バッチリでした。

道徳参観日(1年生)

画像1画像2
1年生は,「はしの上のおおかみ」でした。
役割演技もバッチリでした。

道徳参観日

画像1画像2画像3
学校へ行こう週間のフィナーレを飾るのは,道徳参観日です。
たくさんの保護者の皆様にご来校いただき,「特別な教科 道徳」の授業を参観していただきました。

見守り

画像1画像2
今朝は,区役所からも児童の登校を見守るために参加してくださいました。
「とても,しっかりした挨拶ができますね。」と言うお褒めの言葉をいただきました。

広島市こども安全の日

画像1
今日,11月22日は「広島市子ども安全の日」です。
全児童に,「自分の命を守るために,守ってほしいこと」を話しました。
今日の話を受けて,「自分の命を自分で守る力」を身に付けるためには,何が必要かを考えてほしいと思います。

11月21日の献立

★今日の献立★
パン チョコレートスプレッド
ビーフシチュー 三色ソテー 牛乳

今日のビーフシチューのブラウンルウは,給食室で手作りしました。
ブラウンルウは,サラダ油と小麦粉を弱火で40分〜50分炒めて作ります。
根気のいる作業ですが、じっくり炒めることでコクのあるおいしいルウに仕上がります。
今日のビーフシチューもまろやかに仕上がりました!
画像1
画像2
画像3

明日は,道徳参観日です!

画像1
明日,22日(金)は年に一度の「道徳参観日」です。
本年度,本校が研究教科として取り組んでいる「特別の教科 道徳」の授業を是非,ご参観ください。
来週月曜日には,道徳の教科書と授業で使用したワークシートを持ち帰る予定です。
ご家庭でも「道徳の授業」について話題にしていただければ幸いです。

校内作品展 準備完了 2

画像1画像2
明日は,「学校へ行こう週間」の最終日です。
是非,ご来校いただき,「美術館」の雰囲気を感じてください!

校内作品展 準備完了! 1

画像1画像2
校内作品展の掲示が終了していました。
あちこちで,児童の力作が見られます。
校内が華やいでいます。

5年生 音楽

画像1画像2
5年1組の音楽の様子です。
素晴らしい歌声が響き渡っていました。
思わず,聞き入ってしまいました。

長縄大会 10

画像1画像2
閉会式で長縄大会も終了です。
運営に携わってくれた高学年の委員会の動きも見事でした。
そして何よりうれしかったのは,各クラスでの「励ましのかけ声」でした。
温かい空気がグラウンド中に溢れていました。
今回の大会で育んだクラスの力をこれからの学校生活に生かしていきましょう。

長縄大会 9

画像1
舟入小学校の最高記録を出したクラスの模範演技です。
みんな「すごーい!」という声しか出ませんでした。

長縄大会 8

画像1画像2
最高学年の6年生です。
もはや「高速長縄」でした!
驚嘆!!でした。

長縄大会 7

画像1画像2
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級です。
とても上手に跳ぶので,すごく驚きました!
本当に,見事でした!

長縄大会 6

画像1画像2
高学年,5年生の様子です。
縄を回すスピードは,さらにアップです!

長縄大会 5

画像1画像2
4年生の様子です。

長縄大会 4

画像1画像2
3年生の様子です。
さすが中学年です。縄を回すスピードもアップしています。

長縄大会 3

画像1画像2
2年生の様子です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

行事予定・下校時刻

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255