暑い中の体育祭、ご声援をいただき、ありがとうございました。

ポスボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)


  いじめ防止のポスターボランティア

  丁寧に描いてくれました。

  みんなのためにありがとう!


3年 授業(家庭)

2月6日(木)

片付けも終わりました。
米粉と豆腐だからアレルギーの人にも食べられますよ。

家でも作ってみてくださいね。
トッピングはいろいろ工夫してみてください。
画像1 画像1

3年 授業(家庭)

2月6日(木)

「お皿を返しに行って。」
「こっちはやるけい、そっちをふいて。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(家庭)

2月6日(木)

実食タイム。
「たれをかけるけい、お皿こっちに集めて。」

片付けタイム。
「お皿洗うけい、こっちに集めて。」

男子のいい声掛けが目立ちますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(家庭)

2月6日(木)


それぞれが、自分の仕事を見つけ団子の完成を目指し、粛々と作業が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(家庭)

2月6日(木)

3年6組の団子づくり。
静かに授業が始まります。

入念に手洗い。
(^^♪ハッピーバースデー1曲分の時間が
手洗いの最適時間だとどこかで聞いたような。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のデリバリー給食

画像1 画像1
2月6日(木)


   今日はセルフミンチカツバーガー

   鶏肉のトマト煮

   ツナサラダ

   なんと今日は

   牛乳にチョコを混ぜて…

     ミルクチョコ

   

雪が降りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(木)


   雪?

    あられ?

   授業終了!

    教室へ!


3年 授業(家庭)

2月5日(水)

食べ終わったら片付けです。
残り時間は少ない中で、みんな、手分けをして段取りよくするのに驚きました。

時間内に無事終了。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(家庭)

2月5日(水)

きれいにお皿に盛りつけて、いただきます。
担任の先生にも、味見してもらいます。

う〜ん。アンタスティック。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(家庭)

2月5日(水)

丸めてお鍋の中に。
団子は温めると、浮いてきます。

・・・。アンパンマン?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(家庭)

2月5日(水)

こちらは、たれ(みたらし)つくり。

砂糖ダブルにしようや。
それは、ダメだろう。
甘いほうがよくない?

決められた分量がいいと思いますが・・・。
以外と甘党の人が多いのにビックリ!!
あんだけをなめている人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(家庭)

2月5日(水)

ひたすら混ぜます。
腰を入れて!
段々いい感じになってきました。

手打ちうどんみたい?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(家庭)

2月5日(水)

まずは、鍋に八分目の水を入れ湯を沸かします。
同時に、粉と豆腐を混ぜます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業(家庭)

2月5日(水)

今日は調理実習。
休憩時間から準備万端。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のデリバリー給食

画像1 画像1
2月4日(火)

 
   今日は郷土食「広島」

   地場産物の広島菜漬
 
   お好み揚げ

   豚肉と塩レモン炒め

   いよかん

   もみじまんじゅう

   広島県がぎっしり詰まってます!



   

2年 授業

画像1 画像1
2月4日(火)


   体育はサッカー

    リフティング上手!

   
   技術に音楽!

    実技教科をご覧ください。

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(火)


   技術

   延長コード制作中!

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)


   技術

    部品の名前がわかりませんが、

    古川先生すごーい!





   

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)

   音楽

   ハ長調を

   イ長調に転調すると
   
   その仕組みは数学みたい。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

その他

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022