国語科の学習
3年生の書写の様子です。前回に続き「水」を書きました。集中して取り組むことができました。
【3年生】 2020-01-30 17:08 up!
算数科の学習
6年生の算数科の学習では、これまでの復習をしています。友達と確認しながら、問題を意欲的に取り組んでいます。
【6年生】 2020-01-30 17:08 up!
道徳の学習
2年生の道徳の学習では、震災に遭った家族の話を読み、自分にできることを考えました。進んで手伝いができるといいですね。
【2年生】 2020-01-30 17:08 up! *
国語科の学習
4年生の書写の様子です。今日は、「手話」の清書をしました。最後まで集中して取り組むことができました。
【4年生】 2020-01-30 17:08 up!
国語科の授業
3年生が国語辞典の使い方を学習しています。しっかり使って言葉を増やしてほしいと思います。
【3年生】 2020-01-30 13:51 up!
ひまわり1組、2組
ひまわり1組では風船を使って鬼を作っています。出来上がりが楽しみです。2組では学年に分かれて算数の学習をしています。
【ひまわり学級】 2020-01-30 13:49 up!
ランニングタイム
全校児童が、運動場に集合し、ランニングをしました。子どもたちは、自分のペースで5分間一生懸命に走りました。続けて体力づくりに励んでほしいと思います。
【学校生活の様子】 2020-01-30 12:16 up!
朝の様子
木曜日です。良い天気となりました。今朝は、ランニングタイムがあります。体調に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。
【学校生活の様子】 2020-01-30 12:16 up!
体育科の授業
5年生がティーボールの試合をしています。止まっているボールですが、バットで遠くに飛ばすにはまだまだ練習がいりそうです。
【5年生】 2020-01-29 15:00 up!
音楽科の授業
1年生の教室から鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきます。「きらきらぼし」の練習をしています。
【1年生】 2020-01-29 14:58 up!
図画工作科の学習
4年生の図画工作科では、版画に挑戦しています。彫刻刀を使って、丁寧に彫っています。どんな作品ができあがるか、楽しみです。
【4年生】 2020-01-29 13:34 up!
ひまわり学級の様子
ひまわり1組の様子です。6年生は、卒業文集づくりに取り組んでいます。小学校での思い出がたくさん書けるといいですね。
【ひまわり学級】 2020-01-29 13:30 up!
算数科の学習
2年生の算数科では、長さについて学習しています。竹ものさしの使って、長さを測定することを学びました。長さの単位に慣れ、正しく測ることができるといいですね。
【2年生】 2020-01-29 13:29 up!
休憩時間の様子
昼にかけて気温が上がり、子どもたちは、元気に外遊びをしています。ドッジボールやおにごっこなどをして、友達と楽しく遊んでいます。
【学校生活の様子】 2020-01-29 13:29 up!
国語科の学習
4年生の書写の様子です。今日は、「手話」を清書しました。姿勢や筆の持ち方、字形に気をつけながら書くことができました。
【4年生】 2020-01-29 13:09 up!
図画工作科の学習
2年生の図画工作科の様子です。今日は、紙版画を印刷しました。楽しい動きのある作品ができました。
【2年生】 2020-01-29 13:09 up!
国語科の学習
3年生の書写の様子です。「水」を清書しました。はねやはらい、字形に気を付けて書くことができました。
【3年生】 2020-01-29 13:09 up!
学級活動の様子
5年生が、クラスの旗のデザインを考えています。図案やキャッチフレーズを班ごとに話し合いました。協力して取り組んでいます。
【5年生】 2020-01-29 13:08 up!
図画工作科の学習
3年生の図画工作科では、小刀を使って、自分のペンを作りました。手作りのペンで墨絵を書きました。特徴をよくとらえて描くことができました。
【3年生】 2020-01-29 09:49 up!
図画工作科の学習
2年生の図画工作科では、紙版画をしています。今日は、友達と協力して、版を印刷しました。色鮮やかで、すてきな作品ができました。
【2年生】 2020-01-29 09:49 up!