![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:67 総数:66914 |
すくすくスナップエンドウ
きく組の植えたスナップエンドウがすくすく育っています。暖かい春が待ち遠しい毎日です。
![]() 親子で通う幼稚園 親子の思い
園庭に眠るうさぎのゆきちゃんのところに、今も親子でお花を届けてくださいます。「忘れられたらかわいそうですね」。この思いが受け継がれます。命の重みを考える機会を与えていただきます。
![]() お別れ会
きく組さんが企画した、ばら組さんとのお別れ会。時間、空間、換気・・・様々なことに配慮し終えることができました。お互いに心のこもった手作りのプレゼントをあげました。
写真上 丁寧に細かな曼荼羅塗り絵を塗りました。ラミネートをかけ、糊した紙に。これを使い、ばら組になって製作遊びを楽しんでね。 写真下 ペアさんの似顔絵を描いた鉛筆立て。1年生、勉強頑張ってね。 ![]() ![]() 最後の飼育当番
ばら組は今日が最後の飼育当番活動。明日からきく組さんに引き継ぎます。きく組さん頼んだよ。
写真下 さくらちゃん、最後がわかるかのように、それはそれはおいしそうに食べてます ![]() ![]() さくらちゃんのお世話もあと少し
あと9日で修了証書授与式です。さくらちゃんのお世話も、きく組さんに引き継ぎます。
「もうちょっと、もうちょと」と名残惜しそうに撫でていました。 ![]() ![]() 長靴でも平気!
昼から雨が上がると、外へ元気に飛び出し、ドッジボールに夢中の子ども達です。
![]() ![]() ![]() 待ちに待った3月生まれのお誕生会です
予定より日を早め、換気をしつつ短めに行いました。4月からずっと待ち続けた3月生まれのお友達も、無事誕生会を終えることができ、健康でいられることを願った1日でした
![]() ![]() 3月と春休みの園庭開放について
3月2日の園庭開放は中止とします。
春休みの開放の予定は今のところ次の通りです。 3月23日、24日、25日、26日、27日、30日、4月2日、3日、6日です いずれも13時から15時です。 コロナウイルスの影響等で状況が変わり次第、中止もあります。 2月生まれのお友達お誕生日おめでとう
2月生まれのお友達のお誕生会でした。きく組さんがかわいい歌でお祝いしてくれましたた。「ほっぺにチュ」♪
![]() ![]() ![]() こつこつ
こま回しをコツコツ頑張るきく組さん プチ粘り!が芽生え始めました。憧れのばら組に近づこうとしています。
![]() ![]() それぞれのお雛様
きく組、ばら組が思いを込めて、世界に一つのお雛様を作りました。
![]() ![]() ポッカポカ きく組さんも一緒に外で食べようよ
暖かい1日。きく組とばら組が誘い合って一緒にお弁当を食べました。お弁当が更においしく感じた子ども達です。
![]() 沢山の絵本の読み聞かせをありがとうございました
地域の絵本ボランティアの方の読み聞かせが今年度は終わりになりました。お陰様で子供たちは絵本がさらに好きになりました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
写真上中下 ばら組はお別れになります。感謝の思いを伝えます。 ![]() ![]() ![]() なんで出来る所と出来ない所があるの?
写真上 子どの達はいろいろ考え思いを伝えます「冷たいところにできるんじゃない?」
写真中 下 冷たい所探し、暗い所探しに夢中。明日も試してみよう! ![]() ![]() ![]() 氷できたかなあ!
朝から勇んで登園した子供たち。昨日の場所へ確認に。日陰ひなたに関係なく氷の有無が見られました。
![]() ![]() ここなら明日も氷ができるはず!
チームで相談し、氷作り実験を開始!今日氷があった場所なら・・・と水を入れた容器を置きます。
写真上 水の量は・・・どれくらいかなあ 写真中 ここなら きっと・・・ 先生たちは明日の気温を調べながらヤキモキ。自然体験させてあげたいのだけれど・・・。上手くいかない現実も学びになります。 ![]() ![]() ![]() この冬の思いで
雪をかき集め・・・
![]() 幼稚園雪積もったかなあ!?
雪遊びを期待し登園した子供たち。ほとんどといっていいほど雪はなく・・・。園庭中を探し回り、大きな氷を見つけ出したばら組。子ども達の力は素晴らしい!!
写真上 「ここよ、ここにあったんよ!」 写真中 「タイヤの跡がついてるんよ すごーい」 写真下 自分も探してみたいな! 友達の刺激を受け探し回っていました。 ![]() ![]() ![]() 「一緒にやろうや!」
1学期から仲間と共に色々なことにチャレンジし、乗り越えてきたばら組の子供たち。3月のけん玉認定会に向けて、張り切っています。「みんなでやろうや!」「一緒にやろうや」の温かい声が自然に出てきます。
![]() ![]() ![]() みんなで作った12匹の子ヤギ
みんなで作った12匹の子ヤギ。おうちの人に観てもらった後は、楽しいもちゃに。
写真上 自分たちで作ったおもちゃ。みんなで遊ぶとさらに楽しい! 写真下 ばら組さんにも褒めてもらって、嬉しそう。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1 TEL:082-877-8026 |