|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:98 総数:165141 | 
| 1・2年生 おもちゃランド        6年生の校外学習        届くのが楽しみな年賀状!
 お世話になった先生方宛ての素敵な年賀状が出来上がりました。「もう,すぐに渡したい!」という気持ちをぐっと抑えて,学校の近くの大江商店前のポストまで,みんなで出しに行きました。切手も丁寧に貼り,大事そうに手に持って,ポストに投函しました。「届いてね。」「お願いします。」と子ども達…。「冬休み明けに届いたか聞いてみよう!」と楽しみな様子でした。         年賀状をかきました!
 さくら学級では,今年も年賀状を作りました。「今年の干支は,イノシシだったよね。」「じゃあ,来年は何でしょう?」と子どもたちに聞くと…。「ねー,うし,とら,うー,…。」と十二支を唱えて,「ねずみ!」と答えることができました。クレヨンでネズミを描いて,丁寧にメッセージを書き,思い思いに完成させることができました。「早く先生に出したいな。」と嬉しそうな子どもたちでした。             気分はクリスマスです!
 今年のクリスマス工作は,ツリーのオーナメントです。高学年は,フェルトの周りを縫って,中に綿を詰めました。低・中学年は,周りを丁寧にボンドで付けて,中に綿を詰めました。思い思いにスパンコールやビーズで飾って,仕上げました。「ツリーだけじゃさみしいね。」と折り紙でサンタクロースを折ったり,飾りを作ったりして掲示しました。             春が待ち遠しいです。〜ソラマメ植え〜
 12月14日(金),ソラマメの苗を植えました。植える前に,苗の観察をしました。触って,匂いを嗅いで…。子どもたちは,それぞれに「ソラマメの種が見えるよ。」「青臭い!」「豆の匂いがする。」と気づきを発表しました。植える時は,ペアになって,大事そうに優しく植えました。ソラマメが実る春が待ち遠しいです。それまで,子どもたちは水やりや草抜きなど,お世話をがんばります。         ハツカダイコン,かわいいね!        給食委員会 給食の木        ヌマジ交通ミュージアムに行ってきました。
 12月6日(金),校外学習でヌマジ交通ミュージアムに行きました。バスとアストラムラインを利用しました。それぞれの運賃を確認し,自分のお財布からお金を出す練習をして出発しました。子ども達同士で「そろそろお金を出すよ。」と言葉をかけている姿に成長を感じました。「おもしろ自転車」に乗った後,楽しみにしていたお弁当…。「おいしーい!」とみんなニコニコで,「お腹いっぱい!」と完食しました。館内の展示を見学し,楽しく元気に行って帰ることができました。         11月の誕生日会をしました!
 11月29日(金)に,11月の誕生日会をしました。みんなで恒例のホットケーキ作りをしました。焼き上がったホットケーキにホイップクリームとチョコソースで飾り付けをしておいしくいただきました。笑顔いっぱいの素敵な会でした。         感謝状をいただきました            校長室で賞状の贈呈式がありました。校長室前に掲示していますので,ご来校の際には,ぜひご覧ください。 3年生 社会科見学            公民館まつりの様子            学校協力者会議(給食交流)    給食交流の後は,会議を行いました。本校の子どもたちが気持ちのよい挨拶をしていること,いろいろなことに一生懸命頑張っていることなどたくさん褒めていただきました。 今後も学校・家庭・地域で連携しながら子どもたちが安全に安心して学ぶことができる学校をめざしていきます。 学校特別賞・学校奨励賞を受賞    賞状は校長室前の掲示板に飾っていますので,ご来校の際にはぜひご覧ください。 安全・安心を守る会        これからもよろしくお願いいたします。 サツマイモのバター焼き,おいしいね!
 収穫したサツマイモを使って,「サツマイモのバター焼き」をみんなで作りました。「切り方は,丸い方がいいよ。」「ぼくは,スティックに切るよ。」と切り方や順番を話し合いながら,楽しく作りました。焼いていると,「いいにおーい!」とみんな,ニコニコ顔…。みんなでなかよく分けて食べました。             コイン通りを探検したよ
 佐伯区図書館を出て、コイン通りを探検しました。石内との違いを見つけよう!と、歩く中で、「マンションがたくさんある!」「看板が多い!」など、たくさんの気付きがありました。でも、やっぱり、小川にどんな生き物がいるのか必死に探す、自然が大好きな子供たちでした。         図書館見学に行きました。    ふれあい昼食会    | 
広島市立石内小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |