![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:47 総数:228745 |
今日の給食 11月5日![]() ![]() 筑前煮 大豆のぎすけ煮 牛乳 「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月 8日を「いい歯の日」としました。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・れんこん・ごぼう・かえりいりこなどを取り入れています。よくかむことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,玄米ごはんには,白米と違ってヌカと胚芽がついているので,ビタミン類や食物せんいが多く含まれています。しっかりとかんで食べましょう。 大学院生による授業![]() ![]() 体力つくり![]() ![]() クルクル回して![]() ![]() 今日の給食 10月31日![]() ![]() 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳 みなさんの大好きなきなこパンは,給食室でパンを一つずつ油で揚げて,きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。きなこは,昔から食べられている食品で,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたものです。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがしますね。また,粉にすることで消化もよくなります。 今日の給食 10月30日![]() ![]() 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ 牛乳 生揚げは豆腐に重石をして水をだし,油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが,生揚げは厚く切るので「あつあげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で,カルシウムは豆腐の約2倍,鉄は約3倍あります。今日は,みなさんの好きなマーボー豆腐を工夫した「生揚げの中華煮」です。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を中華サラダに使っています。 旅の終わり![]() ![]() いもほり![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月29日![]() ![]() ちくわのお好み揚げ あらめの炒め煮 けんちん汁 牛乳 ちくわのお好み揚げとは,広島名物「お好み焼き」にちなんで,衣の中にあおさ,紅しょうが漬,お好みソースを入れ,ちくわにつけて油で揚げたものです。ひろしま給食の日に登場し,今でも給食に取り入れられている人気の料理です。お好み焼きの味がしておいしいですね。 修学旅行最後の…![]() ![]() お土産![]() ![]() 鹿![]() ![]() 奈良公園![]() ![]() 退館式![]() ![]() 二日目の朝![]() ![]() 一日目の夕食![]() ![]() 入館式![]() ![]() 妙心寺![]() ![]() 今日の給食 10月28日![]() ![]() チーズポテト 牛乳 ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。豚肉・たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒めて作ります。今日のドライカレーには,レンズ豆とひきわり大豆も入っていて,レンズ豆は名前の通り形が「レンズ」によく似た豆です。麦ごはんとドライカレーの具をよく混ぜて食べましょう。 二条城![]() ![]() |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |