子どもと海のSDGs
海を切り口に楽しく学ぶ出張授業を開催し、これから解決しなくてはいけない問題を考えました。自分たちが考えた問題を国際連合が定めた17の目標別に分けながら、ワークショップを通じて問題を解決するための必要な力について考えることができました。保護者の方々も40人近くの方が参加していただきました。
【5年生のページ】 2019-10-28 13:05 up!
八つ橋とししゅうやかた
八つ橋とししゅうやかたに着きました。お昼ご飯を頂いています。
【6年生のページ】 2019-10-28 13:01 up!
京都駅到着
京都駅に到着しました。バスに乗って、1つ目の目的地、八つ橋とししゅうやかたに向かいます。
【6年生のページ】 2019-10-28 13:01 up!
なかよし会
中野保育園、中野めいわ保育園の年長さんと楽しい交流活動を行いました。それぞれの出し物やゲームなどで交流の輪を深めました。
【1年生のページ】 2019-10-28 11:40 up!
福祉教育
総合的な学習の時間に、アイマスク体験を行いました。優しい声かけが大事であることを実感しました。
【3年生のページ】 2019-10-28 11:36 up!
てるてる坊主
いつもお世話になっている6年生にてるてる坊主をプレゼントしました。修学旅行がよい天気になりますのように
【1年生のページ】 2019-10-28 11:32 up!
新幹線乗車
新幹線に乗って移動中です。
もうすぐ京都駅に着きます。
【6年生のページ】 2019-10-28 11:27 up!
広島駅到着
広島駅に無事に到着しました。
電車の中での態度も褒めていただきました。
【6年生のページ】 2019-10-28 11:02 up!
出発式
【6年生のページ】 2019-10-28 09:06 up!
修学旅行の朝
【6年生のページ】 2019-10-28 08:03 up!
修学旅行事前学習
6年生の就学旅行が迫ってきました。修学旅行のしおりを活用しながら、日程等を確認していきました。
【6年生のページ】 2019-10-23 17:43 up!
つくしんぼ学級自立活動
つくしんぼ学級の実地研修がつくしんぼ2組で行われました。教育委員会から角川指導主事が来校され、自立活動「うまくできたかな そうじ編」の授業を参観され指導をしていただきました。自分の頑張りと友達の良いところを見つけることができました。
【つくしんぼ学級】 2019-10-23 17:11 up!
今日の給食 10月23日
ごはん さんまの塩焼き 即席漬 みそ汁
柿
牛乳
今日の給食は,米・さんま・だいこん・柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時期です。また,この時期のさんまは脂がのっておいしく,柿は病気から体を守ってくれるビタミンCを多く含んでいます。旬の食べ物をしっかり味わいましょう。
【さわやか中野東っ子】 2019-10-23 17:04 up!
実習生研究授業 5年1組
実習生が算数「分数のたし算とひき算」の授業を行いました。通分の意味や方法について、一人で考えたり、ペアで考えたりしながら、理解を深めました。
【5年生のページ】 2019-10-21 19:48 up!
実習生研究授業1年1組
実習生が国語「サラダでげんき」の授業を行いました。音読したりノートをとったり、様々な活動を行いました。
【1年生のページ】 2019-10-21 19:43 up!
カルビースナックスクール
3年のPTC活動として、スナックスクールを行っています。カルビーの方から、ポテトチップ等を題材にしてスナック菓子について学びました。
【3年生のページ】 2019-10-21 19:37 up!
今日の給食 10月21日
麦ごはん
豆腐と豚肉の
四川風炒め
キャベツの中華あえ
大学いも
牛乳
四川風の四川とは中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあり,冬の寒さがとてもきびしい所です。そのため四川料理は唐辛子や山椒などをたくさん使ったしびれるような辛さが特徴です。唐辛子に含まれるカプサイシンは,体を温め,汗をたくさん出す効果があります。今日は,そら豆と唐辛子で作った豆板醤という,ピリッと辛い調味料が入った「豆腐と豚肉の四川風炒め」です。
【さわやか中野東っ子】 2019-10-21 19:31 up!
今日の給食 10月18日
ごはん
ホキの磯部揚げ
炒りうの花
ひろしまっこ汁
牛乳
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずの卯の花とは,「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから,「うの花」と言うようになりました。
【さわやか中野東っ子】 2019-10-18 19:15 up!
今日の給食 10月17日
小型パン
いちごジャム
きのこスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳
みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじは,よく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,ぶなしめじ・えのきたけの入ったきのこスパゲッティです。
【さわやか中野東っ子】 2019-10-17 15:29 up!
自転車教室
いつも見守りをして頂いている地元の交通推進隊の方々や海田警察者、中野東交番の方に来校して頂き、自転車教室を開きました。安全に運転するためのルール等を学びました。
【3年生のページ】 2019-10-17 14:37 up!