|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:147 総数:543481 | 
| 4年生 ソーラン節 4   生徒指導だより 4月号 アップしました学校だより 5月号 アップしました4年生 ソーラン節 3  からだをしっかりほぐして、スタートです。 今年も熱心なご指導をありがとうございました。 4年生 ソーラン節 2  そして、自分たちも同じように踊ってみたいという気持ちをもったようです。 4年生 ソーラン節 1  昨年に続き、「コーチズ」の方々にご指導をいただきました。 2年生 1年生となかよくなる会 3 ユニークな紹介に児童は大喜びでした! この会で、とってもなかよくなれたようです。 2年生 1年生となかよくなる会 2 2年生 1年生となかよくなる会 1  2年生さんが、入念に準備をして、司会・進行までやっていました。 5年生 図工  自分の心の中をピッタリの色で表していました。 4年生 図工 2  きれいな色が塗れていました。 4年生 図工 1  混ぜ合わせて、自分だけの色を作って、作品を仕上げていました。 4年生 国語  グループで話し合う「協働学習」ができていました。 たくさんの意見が出て、話し合いが盛り上がっていました。 あいさつ  6年生の学年掲示板には、あいさつを奨励する掲示がされていました。 今年も「さわやかな挨拶」ができるように頑張りましょう。 4月26日の給食
☆今日の献立☆ パン いちごジャム 大豆シチュー 三色ソテー 今日は手作りルウの大豆シチューです。 ベテランの調理員さんでも,「上手にできるかな・・・」と毎回ドキドキのホワイトルウです。 時間をかけて,サラダ油と小麦粉を炒めることが,なめらかなルウを作るコツです。 40分ほど混ぜ続けるのは根気がいりますが,今日もおいしい給食のために頑張ってくれました。 子どもたちも「おいしい」と言ってくれるシチューができました。   連休間近! 児童の表情も、どことなくウキウキしている気がします。 1年生 給食 2  どんどん学校に馴染んでいますね。 連休明けが心配ですが・・・・ 1年生の給食の様子 1  かなり学校にも慣れてきて、食べる量も増えてきたような気がします。 たくさん食べて、大きくなってくださいね。 給食放送  いろいろと内容を工夫して、給食時間を楽しくしてくれています。 1年生から6年生までの、全ての児童が楽しめる内容を考えてくれることに感心しています。これからもよろしくね! 1年生 給食  とっても良い姿勢で待つことができていました。 もうすぐしたら、自分たちで準備もするようになりますね! | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | |||||||||||