最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:167
総数:260164
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

12月6日 白菜は冬の万能野菜

 献立は,中華丼,ししゃものから揚げ,もやしの中華あえ,牛乳です。
 中華丼の白菜は,白菜という字のとおり,白い部分が多くビタミンCをたくさん含んでいます。霜がおりる寒い時期に収穫したものが,せんいが柔らかく甘みも増しておいしいです。 
 白菜はくせがない野菜なので,炒め物,煮物,和え物,汁物,そして鍋物などいろいろな料理に使えて重宝します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 ケチャップ大好き!ミートスパゲッティ

 献立は,小型バターパン,ミートスパゲッティ,フレンチサラダ,牛乳です。
 ミートスパゲッティに使われているトマトケチャップは,トマトを煮たもの(トマトピューレ)に香辛料,酢,砂糖を入れて,煮つめてこくしたものです。ケチャップとは,野菜などを煮て,こく味つけしたもののことで,トマトだけでなく,きのこやクルミで作るものもあるそうです。
 給食室のミートソースは,釜でじっくり玉ねぎを炒めて甘みをだしています。ほっぺたいっぱいに,ほうばって食べる姿がほほえましいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 長崎市立山里小学校との平和交流

 長崎市立山里小学校との平和交流を行いました。広島平和記念公園の碑巡りを通して,碑に込められた被爆者を追悼する気持ちや平和を願う気持ちを伝えることで,平和の実現に貢献したいという思いを共にもつことができました。
 また,平和ウォークで公園内を歩いているときは,平和に関する話だけではなく,広島の観光地やお土産の話をするなど,楽しく交流を深めることができました。長崎の修学旅行で感じたことと,今回の平和交流で感じたことを,日々の学校生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 1年間を振り返りましょう

 後期は修学旅行,ふれあいの日と,大きな行事が続きました。修学旅行では,長崎に行くことで,さらに広い視野で平和について考えたり,友達と協力して行動することの大切さに気付いたりすることができました。ふれあいの日では,保護者の皆様には,バザーの準備から実施,片付け,そして子どもたちの応援と,ありがとうございました。子どもたちにとっても大きな行事,心に残る一日となったことと思います。これらの経験を,今後の学校生活に生かしていけるよう声を掛けていきます。
 さて,今年も残すところあと1ヶ月となりました。冬休み前の学習のまとめを通して,力をつけたことや今後の課題について整理し,新しい年へつなげていきたいと思います。

12月4日 郷土食「広島県」ごま油が香ばしい井「呉の肉じゃが」

 献立は,玄米ごはん,呉の肉じゃが,ごまあえ,チーズ,牛乳です。
 呉の肉じゃがは,牛肉,じゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。東郷平八郎元帥に「ビーフシチュー」を作るように言われた調理員が,食べたことのない「ビーフシチュー」を作るために,試行錯誤を重ねた結果が肉じゃがのルーツではないかという説があります。
 この作り方は当時の「海軍厨房管理教科書」に載せられていて,この「甘煮」のレシピに基づいて作られているそうです。家庭で一般的に作られている「肉じゃが」も「呉の肉じゃが」も,同じようにおいしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 今年も残りわずかとなりました

 ふれあいの日では,一生懸命発表をしている子ども達の姿を多くの方々に見ていただくことができました。佐々木禎子さんのことや,広島の原爆のことを自分たちで調べたり,友達と交流したりすることで考えを深め,平和の大切さや戦争の恐ろしさを伝えることができました。平和な世界にするために,発表したことで終わりするのではなく,それぞれが考えたことを振り返りながら,生活していくように指導を継続していきます。たくさんの御声援本当にありがとうございました。
 さて,月日が経つのも早いもので,今年も残すところ1ヶ月となりました。今月は,後期前半のまとめを通して,力を付けたことや今後の課題について整理し,冬休みや1月からの学習につなげていきたいと思います。寒さが厳しくなる季節です。子ども達が最後まで元気に登校できるよう,御協力よろしくお願いいたします。

3年生 振り返りの季節になりました

 ふれあいを終え、最近では,自分の考えをしっかりともち,学習を深めていく姿が見られるようになってきました。今後も,ひとつひとつの学習を丁寧に積み重ね,培った力をさらに伸ばしていきます。
 さて,今年も残り1ヶ月となりました。冬休みまでの貴重な時間を使って,学習面での確認,基本的生活習慣の見直し,ルール,マナーについての確認などしっかりと振り返りをしていきます。ご協力をよろしくお願いいたします。

2年生 九九を頑張るぞ!

 先月のれあいの日には,子どもたちは元気いっぱいに「まつりだワッショイ!」を発表することができました。保護者の皆様には午後からのバザーで美味しいうどんを提供して頂き,何よりのご褒美となりました。ご多用の折,準備や片付け等,大変お世話になりました。年に一度の大きな行事や経験を通して,子どもたちは心も体も成長しています。
 12月は後期前半,まとめの月です。算数科では,かけ算九九の学習に入り,暗唱したり歌で歌ったりして覚えています。校内の色々なところで九九を覚えている声が聞こえてきます。今後の大事な基礎学習となりますので,ご家庭でもよく聞いてあげてください。

1年生 寒さに負けず

 今年もあと一月あまりとなってきました。子どもたちは,ふれあいに向けて,大きな声で,役になりきり,最後までやりきることを目標に練習しました。ふれあい発表会当日,堂々と発表し,さらに自信をもつことができました。見に来ていただきありがとうございました。
 子どもたちは,冷たい風がふく中でも,休憩時間になると,元気に外へ飛び出していきます。少しずつ遊びの輪も広がってきているようです。寒さに負けず,しっかり体を動かしてたくましい幟っ子にしていきます。今月は,後期前半のまとめの時期です。しっかり復習し,1月からの学習につなげていきます。

12月3日 のどごしすっきりひじきの中華サラダ

 献立は,麦ごはん,生揚げの中華煮,ひじきの中華サラダ,牛乳です。
 ひじきの中華サラダのひじきは,サラダに混ぜる前にしょうゆで洗って,ロースハム,はるさめ,きゅうり,にんじんを食酢,しょうゆ,さとう,ごま油,塩のドレッシングで和えています。ひじきの黒とはるさめの白,ハムのピンク,きゅうりの緑,にんじんのオレンジの彩りもきれいで,のどごしもよいサラダです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方,保護者,幟中学校の生徒さんと学校周りの清掃をしました。まずは,班の中学生と自己紹介をし自分の担当場所へ行きました。公園,川周りいろいろな場所がありましたが,中学生が集めてくれた落ち葉を袋に入れたり,垣根の中をのぞき込んだりたくさんのゴミを拾っていました。あっという間にゴミ袋がいっぱいになりました。
 たくさんの地域の方や保護者の方が手伝ってくださり,とてもよい交流となりました。卒業生もたくさんいましたが,懐かしく思ってくれたでしょうか。

5年生 学年の方針

 今年も残すところあと1カ月となりました。先月行われた「ふれあいの日」では,たくさんのご声援,ありがとうございました。子ども達の発表はいかがでしたでしょうか。約1ヶ月間の練習の成果を発揮し,満足した表情で教室に帰ってくる姿が印象的でした。この活動を通して,子どもたちはまた一つ成長できたと思います。
 12月は,保・幼・小交流学習会があり,幼稚園・保育園に行きます。園児が喜ぶような計画を立て,見通しをもって行動するとともに,充実した体験を日々の学校生活の中で生かしていきます。また,今年の成長をしっかり振り返り,新しい目標が立てられるよう有意義に締めくくりたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月2日 さくさくのホキの天ぷら

 献立は,ごはん,ホキのかわり天ぷら,キャベツの昆布合え,みそ汁,牛乳です。
 かわり天ぷらの衣は小麦粉ときなこを使っています。ホキは他にも,磯辺揚げや南部揚げなど衣に混ぜるものによって名前が変わります。
 かわり天ぷらは,大豆から作られたきな粉を使うことによって,からっと香ばしく食べやすい天ぷらになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 栄養バランスのよい食事はかぜ予防

 献立は,麦ごはん,おでん,ごまあえ,牛乳です。
 今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。
 かぜを予防するためには,栄養のバランスのよい食事を心がけ,体の抵抗力を高めることが大切です。特に体を温め,病気に対する抵抗力を高めるたんぱく質と,鼻やのどの粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぎ,かぜのウイルスに負けない体を作るビタミン類は,かぜをひきにくくしてくれます。牛肉やうずら卵にはたんぱく質,だいこんにはビタミンCが,ほうれんそう,にんじんには,体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。これからの季節に特に注意して摂っていきたい栄養です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 姉妹都市献立「ホノルル市」

 献立は,バターパン,マヒマヒのケチャップソースかけ,温野菜,牛乳です。
 ホノルル市は,アメリカ合衆国のハワイ州にある都市です。ホノルル市と広島市は1959年6月15日に姉妹都市を提携しました。今日は,ホノルル市にちなんで「マヒマヒのケチャップソースかけ」を取り入れています。「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで,広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 芋のような野菜のくわい

 献立は,減量ごはん,かやくうどん,いかの煮つけ,くわいのから揚げ,牛乳です。
 広島県福山市でたくさん作られるくわい。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くわいは,くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかついで,お正月料理には欠かせない野菜です。今日は,くわいをそのまま油であげて塩をまぶしています。ほろ苦い芋のような味がします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「ものの温度と体積」

画像1 画像1
 4年生は,理科の「ものの温度と体積」の学習をしています。
 とじこめた空気をあたためたり冷やしたりすると体積は変わるかどうか?を調べるために,今日は,実験を行いました。熱湯を使用しての実験だったので,それぞれの班で安全に十分気を付けてやりました。子ども達は,実験の結果から,空気は温度によって体積が変わる性質があることに気付いていました。
 次回の学習では,空気ではなく水ではどうなるのか?ということを調べる実験をするようです。益々,意欲的に取り組むことでしょう。

落ち葉集め,頑張っています!

画像1 画像1
 落ち葉の季節・・・外掃除担当の子ども達は大忙しです。掃いても掃いても葉っぱが舞い散ります。それでも,毎日もくもくと掃除を頑張っています。おかげで,学校の周りはいつもきれいです。

11月26日 お弁当の日 2回目

 今朝,大事そうにお弁当を両手に抱えて登校する児童を見ました。
 6月に引き続き11月にもお弁当の日を実施しました。児童が自分で目標を決めチャレンジします。それぞれ楽しく参加している様子は,お弁当を友達と食べる姿に表れていました。事前に計画をたて,この日のため朝早く起きてはりきって取り組んだ児童は,嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「まつりだワッショイ!」大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ふれあいの日の発表会「まつりだワッショイ!」では,茶つみなどの昔からある手遊び歌や,花いちもんめなどの遊びを表現しました。幟町がまだ「のぼりまち」とよばれていた頃の祭りである,いのこまつりも披露し,「ワッショイ!ワッショイ!」や「いーのこいのこ・・・」という元気な声が体育館に響きわたりました。最後は,夕やけこやけを歌い,トーンチャイムなどのきれいな音と歌声で,発表をしめくくりました。子どもたちのがんばりに拍手です!
 ふれあい発表会後は,昔からある遊びを休み時間にしている姿を見かけます。ふれあい発表会を通して,新たな体験がその後の生活につながり,ひと回り大きく成長することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/11 集金(低)
3/12 集金(中)
3/13 集金(高)
3/17 大掃除

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013