卒業式の準備
本日も,教職員による卒業式の飾り付けをしました。1年生の子どもたちが作った花と2年生の子どもたちがつくった虫を壁面に貼っています。この作業が終われば,壁面飾りのほとんどが完了です。
【学校の様子】 2020-03-10 19:19 up!
中庭のパンジー
2年生が育てているパンジーです。見ごろを迎えています。
【学校の様子】 2020-03-10 07:18 up!
1年生の教室
3月上旬,急な臨時休校により,子どもたちに返却できなかったものもありました。今週,各担任は返却物の整理もしておりました。ようやく,その準備が整いつつあります。今月中旬に実施するあゆみ渡しの日に,保護者に返却する予定です。
【学校の様子】 2020-03-06 19:39 up!
給食着の修繕
臨時休校の間も,教職員はさまざまな業務についています。給食配膳の仕事についている職員は,給食着の洗濯や修繕作業をしています。新年度の給食再開に向けて準備を進めています。
【学校の様子】 2020-03-06 19:39 up!
卒業式の準備
今日も,卒業式に向けての準備を進めました。今日は,体育館前面の壁面飾りをしました。鳥が羽ばたいていく様子を表現しました。少しずつですが,準備が進んでいます。
【学校の様子】 2020-03-06 19:38 up!
卒業式の準備
本日より新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業となりました。ですが,教職員で卒業証書授与式に向けての準備を始めました。まずは,壁面飾りを少しずつ始めました。
【学校の様子】 2020-03-06 19:38 up!
1年生
下校直前の1年生の教室です。給食を食べ終わった後,校長先生の話を校内放送で聞きました。臨時休業と春休みを終えると,いよいよ2年生です。しっかりと準備をしてほしいと思います。
【1年生】 2020-03-03 07:32 up!
6年生
残すところ,卒業式の日だけとなりました。明日から臨時休業となります。その前に,一度だけ,体育館で確認をしながらの練習をしました。会場準備など,教職員で準備を整え,当日を迎えたいと思います。
【6年生】 2020-03-03 07:32 up!
4年生
4年生の教室です。黒板には,担任の先生からのメッセージが書いてありました。ある学級では,学級の集合写真が机に置かれていました。突然,今年度最後の登校日となった今日に合わせて,担任の先生方が準備していました。
【4年生】 2020-03-03 07:32 up!
2年生
今年度最後の登校日となった教室の黒板です。午前中の4時間でやることがたくさんありますが,担任の先生と大切に1日を過ごしてほしいと思います。
【2年生】 2020-03-03 07:31 up!
5年生 階段の掲示
5年生の教室に向かう途中にある階段の掲示板です。今年度最終日に合わせて,学年の先生からのメッセージが掲示されました。いよいよ最高学年となる5年生のみなさんに,エールが送られました。
【5年生】 2020-03-03 07:30 up!
3年生 階段の掲示
ついに,蝶になりました。1年間の成長が分かるように工夫された学年の掲示でした。3年生として登校してくる最終日に合わせて,それぞれの担任の先生からのメッセージ付きです。
【3年生】 2020-03-03 07:30 up!
1年生
中庭にある1年生の植木鉢を見ると,黄色い花を咲かせているものがありました。チューリップの芽も見えました。春の訪れを感じるこの頃となりました。
【1年生】 2020-03-01 18:05 up!
2年生 自転車教室
運動場で,自転車の安全な乗り方について学習しました。最初に,指導員の方の話を聞き,その後,実際に運動場に設定されたコースに沿って自転車に乗りました。事故にあわないよう,安全確認をすることをしながら運転しました。これから,安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。
【2年生】 2020-03-01 18:05 up!
6年生を送る会
卒業まで,登校する日数が20日をすでに切りました。今日は,「6年生を送る会」を実施しました。各学年から,6年生への日ごろの感謝の気持ちを伝えるために,よびかけや合唱,合奏にして発表をしました。これまでの練習の成果を発揮し,発表をすることができました。それに対し,6年生も「宿命」という楽曲を演奏しました。また,卒業証書授与式で歌う予定の「旅立ちの日に」という楽曲を合唱しました。卒業までの残りの日々を大切にして過ごしてほしいと思います。
【学校の様子】 2020-03-01 18:05 up!
6年生を送る会に向けて
6年生が登校してくる日数が20日を切りました。明日は,6年生を送る会を実施します。担当の教員が準備をしています。看板を取り付け,プログラムを掲示しました。全校児童で歌う曲の歌詞の映り具合も確かめることができました。明日の午前中に,最後の練習をした後,午後に6年生を送る会を実施する予定です。
【学校の様子】 2020-03-01 18:04 up!
6年生を送る会に向けて
今年は,在校生に送られる番となった6年生です。発表だけ魅せるのではなく,準備のところから魅せることにも取り組んでいます。待機場所からスムーズにステージに移動できるように練習をしていました。会場への入場から,発表,退場とやることがたくさんありますが,残り2日の練習に一生懸命取り組もうとしている6年生でした。
【6年生】 2020-02-21 18:42 up!
6年生を送る会に向けて
2年生が,6年生を送る会に向けて練習をしていました。ところどころに鍵盤ハーモニカの演奏を取り入れ,「YUME 日和」を合唱します。体育館の外にまで,2年生の歌声が聞こえてきました。当日,2年生は,6年生に元気な歌声を届けてくれると思います。
【2年生】 2020-02-21 18:41 up!
6年生を送る会に向けて
5年生の練習風景です。授業の前半,通しの練習をしたようです。学年の先生方から,出来具合について,ひとことずつ話をしてもらいました。本番は,1回勝負!一度でやり遂げることができるように…というめあてで,もう一度通しの練習をしました。祝いの手打ちから始まる5年生の発表,今からが楽しみです。
【5年生】 2020-02-21 18:39 up!
3年生
3年生の学年掲示板です。学年全体で取り組んだ様子や成果が分かるものになっています。現在,6年生を送る会に向けての練習に取り組んでいます。3年生の待機場所からステージに移動する練習をしていました。3年生がステージに集合した後の待機場所を見ると,リコーダーのケースが整然と並んでいました。姿でも,身に付いたことをきちんと見せることができている3年生でした。
【3年生】 2020-02-20 18:18 up!