最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:80
総数:595566
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、〇と□を使って文章題を解いています。伴って変わるきまりを見つけ、記号と数字で表しています。

ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
2組では国語と算数のドリルやプリントで、学習の振り返りをしています。3組では、パソコンを使って習った単元の復習をしています。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、再来週行う昔遊びの会の準備をしています。教えていただく方の名札を作ったり、あいさつの文を覚えたりと、着々と進んでいます。

昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温も上がり、体を動かすのに気持ちの良い昼休憩です。子どもたちは、バスケットボールや手打ち野球、鬼ごっこなど、思い思いに楽しんでいます。

書き初め会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の書き初め会の様子です。新年を迎え、気持ちを新たにし、集中して取り組むことができました。

書き初め会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の書き初め会の様子です。一字一字丁寧に書きました。どの子も真剣に取り組み、これまでに練習した成果をしっかりと発揮することができました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日です。よい天気となりました。朝の見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。学校が始まり、1週間になります。体調に気をつけて、過ごしてほしいと思います。

委員会活動の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、小学校での生活も残り3か月ですね。5年生は、6年生がこれまで取り組んできたことをしっかりと引き継いでほしいと思います。

委員会活動の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月になり始めての委員会活動です。5・6年生の子どもたちが意欲的に取り組んでいます。

書き初め会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の書き初め会の様子です。「正月」を書きました。3年生になって習字の学習が始まり、書き初めは初めてですが、冬休みに一生懸命練習した成果がしっかりと出ていました。


書き初め会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の書き初め会の様子です。これまで書写の時間や冬休みの課題でしっかり練習してきました。その成果を発揮するために、一画一画を真剣に書きました。今年1年を頑張ろうとする気持ちをもち伝統行事に親しむことができました。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が電気の学習をしています。豆電球を使って電気の通り道について調べています。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科の学習をしています。生まれたばかりの赤ちゃんについて、映像や模型を使って、気づいたことや不思議に思ったことなどまとめています。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中学年の身体測定の日です。廊下には、きちんと上履きが並べられています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、曇り空です。早朝より、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。今日は、5・6年生の委員会があります。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が昔遊びの学習をしています。今日はおはじきを楽しんでいます。練習するにつれて、コツをつかんできました。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、高学年の身体測定の日です。初めに、手洗いの大切さについてお話を聞きました。その後、身長と体重をはかりました。前回よりどのくらい成長しているかな。

書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、6年生が書き初め会をしています。3クラスが一緒に取り組んでいますが、体育館の中はシーンとしていて、真剣さが伝わってきます。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝の冷え込みはないものの、風が強いです。グラウンドは、元気な子どもたちの姿であふれています。

冬休み明け、給食が始まりました。

 冬休みが終わり、今日から給食が始まりました。今年最初の給食は「ごはん、じゃがいものそぼろ煮、がじつあえ、牛乳」です。
 がじつあえの「がじつ」は「元日」という意味があります。ほうれんそうとあなごを使った和え物で、尾道市などで正月に食べられている郷土料理です。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理で、今日は広島県でとれた新鮮なほうれんそうを使いました。
 久しぶりの給食ですが、調理員の先生方も、味や食感にこだわって、1つ1つの作業を丁寧にしてくださいました。今年も安全・安心・おいしい給食を届けますので、よろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 諸費振替日
3/11 諸費再振替日

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401