|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:148 総数:543605 | 
| アルミ缶回収 たくさんのご協力ありがとうございました。 もみじ作業所にお渡しします。またお願いします。 家庭科「スクランブルエッグ」  一人一つの卵を,調理しました。「思ったより簡単だった」「すぐにできた」などの声が聞かれました。お家でも作ってみると多くの子供たちが振り返りシートに書いていました。 「作りたい」と言ってくると思います。ご協力,よろしくお願いします。 さわやかな一日の始まり(運動会練習)
 今日も天気良く、さわやかな一日のスタートです。連日の晴天で運動場もカラカラ状態です。そのため、子どもたちの練習前に、毎朝、スプリンクラーで水をまいて運動場を湿らせています。 今日の朝の練習は、5年生、1年生です。5年生は、縄跳びを使い、体力の使う表現運動ですが、子どもたちは、だんだんと曲に合わせてリズミカルな動きになってきました。江波中学校の職場体験も今日が最終日です。それぞれのクラスに入り、担任の補助をしてくれています。頼もしい中学校3年生です。   5月15日の給食
☆今日の献立☆ 減量ごはん かやくうどん 五目豆 バナナ 牛乳 給食のおいしいうどんの秘密は,時間をかけて,煮干しからとっただしです。 約700人分のだしを大きな釜でとることで,給食ならではのうどんの味になります。 このだしを使った煮た五目豆もいい味でした。    PTA常任委員会だより
 今日は、第1回のPTA常任委員会が10時から図工室で行われました。各学年の代表、各部の代表の方々に集まっていただき、自己紹介、今年度の行事、運営の仕方などを確認しました。 お忙しい中、引き受けてくださった役員の皆様、ありがとうございます。そして、一年間、どうぞよろしくお願いいたします。 本日の「第1回常任委員会」の内容をアップしています。 こちらをクリックすれば見ることができます。 6年生 家庭科・調理実習 2  とっても美味しそうでした。 6年生 家庭科・調理実習 1  手際よく卵を溶いていました。 グループで協力して、作業をする姿に微笑ましく思いました。 1年生 運動会練習  練習も始まっています。少し動きがぎこちないですが、連日頑張っています。 うがい・手洗いをしっかりと!  外から帰ったら、しっかりとうがい・手洗いをしましょうね。 運動会 応援練習  運動会の華である「応援係」です。 もうすぐみんなの前で披露をします。頑張りましょうね。 花が一杯です!  花が飾ってあると、心も自然と明るくなりますね。 ありがたいことです。 5月14日の給食
☆今日の献立☆ 広島カレー アスパラガスのソテー 食育ミックス 牛乳 今が旬の,広島県産の立派なアスパラガスが届きました。たくさんのアスパラガスをみんなで頑張って切りました。 広島カレーは,新たまねぎを時間をかけてじっくり炒めて甘みを出しました。ずっと釜について混ぜ続けるので,実はとても根気のいるメニューです。 手作りのカレールウのいいにおいが授業中にも子どもたちに届き,早くから楽しみにしてくれていたようです。今日もよく食べていました。    4年生 ソーラン練習 意外と仕上がりが早いかもしれません。 3年生 表現運動練習  リズムにのって,軽やかに踊っていました! 中学校職場体験  学校探検のお手伝いもしてくれました。 なかよし学校探検 5  1年間経つと、立派なお兄さん・お姉さんになりますね。 なかよし学校探検 4  とっても和みました! なかよし学校探検 3  なかよし学校探検 2  なかよし学校探検 1  2年生は、今日のためにしっかりと準備をしてきました。 | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | |||||||||||