最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:176
総数:595280
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の様子です。今日は、半紙に四文字を書きました。文字の大きさや字のつながりに気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が20Mシャトルランに取り組んでいます。6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが記録をとってくれます。春よりどのくらい記録が伸びたかな?

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日です。冷え込みの厳しい朝となりました。1年生が育てているノースポールがきれいに咲いています。寒い日が続いています。体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会は、今年度1年間のみんなの成長をスライドで紹介しました。1年生の教室では映像を見ながら、それぞれの行事を振り返ったり、自分や友達の姿を見つけたりする姿が見られました。

オタフクカップ 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で5回目の練習です。しっかり準備体操を行い、自分のペースでグラウンドを周回します。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作科では、版画をしています。彫刻刀で線彫りを練習して、版木を丁寧に彫りました。印刷が楽しみです。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段を下りていると今度は教室から素敵な演奏が聞こえてきました。2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしています。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2音楽室からきれいな歌声が聞こえてきます。1年生の1組と2組で合同の音楽の授業をしています。

節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日2月3日は節分でした。鬼が家に入ってこないように追い払い、福がくるようにとされています。今年1年よい年になりますように。

本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の本の読み聞かせの日です。節分の話を読んでいただきました。本の楽しさと季節を感じることができました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育科では、なわとびやフラフープ、登り棒に取り組んでいます。繰り返し練習し、できるようになっています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科の様子です。まとめの問題に挑戦しています。5年生で学習したことが、確実にできるといいですね。

ひまわり学級 1組 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級の様子です。子どもたちは、国語科の学習に意欲的に取り組んでいます。新しい学年まで残り2か月ですが、この調子で頑張ってほしいと思います。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科では、電気の利用について学習しています。手回し発電機、コンデンサーなどを使って実験しました。電気をつくったり、蓄えたりすることができることが分かりました。

さわやかあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月になりました。月曜日です。今朝は『さわやかあいさつ運動』の日です。早朝より、地域、保護者の皆様には、児童の安全を見守りいただきまして、ありがとうございます。

まだまだ寒い時期ですが、通学路には早くも鮮やかな梅の花が咲いています。寒さの中にも春の足音が聞こえてきます。

新入学児童説明会(令和2年度)

令和2年度 新入学児童説明会が行われました。始めに学校長から、来年度入学予定の保護者の皆様へ挨拶がありました。教頭から学校生活や学用品等の説明がありました。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。入学の日をお待ちしております。

入学受付 令和2年4月1日(水)
       午前9時〜9時30分(体育館)

入学式  平成2年4月8日(水)
       受付 午前9時30分〜 (校舎入口) 
       式  午前10時30分〜(体育館)

★★★★★★★★★★ 説明会資料の誤りについて ★★★★★★★★★
説明会資料の中に誤りがありましたのでお知らせいたします。

資料『令和2年度 入学案内』の「2.入学受付について」

(正)「入学通知書(封書)」 
(誤)「入学通知書(葉書)」
 
このように訂正し、お詫び申し上げます。
4月1日(水)の入学受付には、上記の入学通知書をご持参ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
画像1 画像1

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育科では、ゴール型ゲームとして『タグラグビー』をしています。今日は、パスやおにごっこをしました。しっかり体を動かして、楽しく学習することができました。

ふれあい活動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師として、スポーツトレーナーの多根様をお招きし、スポーツレクリエーションをしました。ミニゲームやクイズコーナーがあり、楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では、物が水に溶ける限度を、水の温度や量、物による違いと関係づけて調べています。意欲的に取り組んでいます。

ひまわり学級 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級の全員で、安佐南区民文化センターに広島市消防演奏隊のコンサートを聴きに行きました。子どもたちは、知っている曲がたくさんあり、とても喜んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 スクールカウンセラー来校日

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401