最新更新日:2024/06/29
本日:count up28
昨日:51
総数:158514
笑顔で登校 笑顔で生活 笑顔で下校! JASMINの取組 頑張っています!

文化祭・展示(10月25日(金))

技術科1年「製図」 2年修学旅行「有田焼絵付け」
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭・展示(10月25日(金))

美術科1年「えんぴつデッサン」
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭・展示(10月25日(金))

美術科2年「自分のマーク」
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭

3年美術科「構想画」。ユニークな作品がそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭・展示(10月25日(金))

家庭科「お弁当コンテスト」結果。栄養や色合いを考えたバランスの良いお弁当を各自が考案しました。投票により上位3位までのお弁当が表彰されました。実際に食べてみたくなる力作ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭・展示(10月25日(金))

家庭科3年「おもちゃ制作」。幼児ふれあい体験に持参するおもちゃを制作しました。幼児の発達段階に応じて工夫して作った作品は、そのまま保育園にプレゼントしたため、写真での紹介でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭・展示(10月25日(金))

家庭科2年「被服生活レポート」。衣服の染み抜き、衣服の片付け形、衣服のたたみ方など、たくさんの取組が紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭・展示(10月25日(金))

家庭科1年「調理レポート」。夏休みの課題として取り組んだ、各家庭での調理レポートです。作った料理を写真におさめレポートしたものです。すばらしい家庭料理が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭・クラス合唱「優秀賞」(10月25日(金))

今年の優秀賞は3年A組でした。アカペラ4部の難易度の高い曲でしたが、見事に歌いきりました。
画像1 画像1

文化祭・アトラクション(10月25日(金))

午後からは、吹奏楽部の演奏と、文化学園大学「金管5重奏」の皆様の演奏で盛り上がりました。金管の迫力ある音色に驚かされました。すてきな演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭

バザーは、ラーメンの他に「ポテト」「フランクフルト」「わらびもち」と種類もあり、子どもさんからお年寄りまで楽しんでいただけるよう工夫されていました。
画像1 画像1

文化祭

PTAバザーではラーメン販売もあり、ご来場の皆様や生徒達には大好評でした。
画像1 画像1

文化祭・バザー(10月25日(金))

PTAバザーには、地元の野菜農家さんから提供を受け、見事な野菜が並びました。毎年ありがとうございます。新鮮野菜をたいへんよろこんでいただきました。
画像1 画像1

文化祭・PTAコーラス(10月25日(金))

 PTAコーラスです。すばらし歌声を聞かせていただきました。練習時間の確保も難しい中、地域でコーラス活動をされている方にもお手伝いいただき、すてきなコーラスになりました。「華」を添えていただき楽しい文化祭になりました。
画像1 画像1

文化祭(10月25日(金))

文化祭は、クラス合唱・学年合唱・全校合唱の3曲を披露しました。短い練習期間でよくぞここまでと感心するほど、どのクラスも学年もすばらしい発表でした。
全校合唱「ふるさと」 全校合唱「ふるさと」
全校合唱「ふるさと」 全校合唱「ふるさと」
全校合唱「ふるさと」 全校合唱「ふるさと」

芸備線全線復旧(10月23日(水))

1年3ヶ月の間待ち望んだ復旧を、全校生徒でお祝いしました。生徒の4割近くが利用する芸備線は、無くては学校が成り立たない重要な交通手段です。災害直後から、生徒の通学に様々なご配慮をいただいたJRの皆様、ありがとうございました。代行バスのおかげで学校再開も果たせました。全線の復旧を、心からお祝いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう代行バス(10月21日(月))

 1年3か月の間お世話になった代行バスの運行が明日で最後になります。芸備線が不通となり、「どうやって通学すればいいんだろう。」とみんなが悩んでいた中、代行バスが運行されると聞きどれほど嬉しかったことでしょう。
 感謝の気持ちを込めて志和口駅入口バス停で運転手さんに花束を渡しました。登下校にバスを利用しない生徒も一緒にならびバスを見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部新人戦個人(10月20日(日))

 12日(土)に予定されていた中央コートでの新人戦市大会団体戦が、台風の風の影響で中止になって一週間、個人戦へむけて練習を続けてきました。市大会出場とはなりませんでしたが、27日の団体戦へむけての経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白木公民館祭り(10月19日(土)

 白木公民館のお祭りに、吹奏楽部が花を添えてくれました。午前は公民館サークルの演芸発表に混ぜていただき、地域の皆様に聴いていただきました。午後は、青少年健全育成意見発表大会のアトラクションとして、会場の皆様に聴いていただくことができました。つい先日2名の部員を迎え10名で演奏活動をしています。来る農業祭のオープニングにも呼んでいただきました。ぜひご来場のうえ応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
トランペットのソロ トランペットのソロ

中文連総合文化祭「話し方の部」優秀賞(10月20日(日))

 白木町の青少協意見発表大会に出場した3名の内、2名が出場しました。連日の疲れも見せず、5名の審査員を前に堂々と発表しました。二人の活躍で学校賞「優秀賞」を授与されました。本校の言語活動がさらに発展していくための、よいお手本となってくれました。
JMSアステールプラザにて JMSアステールプラザにて
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

シラバス(学習計画案内)

広島市立白木中学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字市川1428
TEL:082-828-0525