![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:277 総数:767186 |
令和2年2月13日(木)門出を祝う会リハーサル
リハーサルの前に作品展示を行いました。 令和2年2月12日(水)授業の様子
無事に全員エプロンを完成させることができました。 作ったエプロンを使って調理実習を行う予定です。 令和2年2月12日(水) 教科内授業研究会(技術)
令和2年2月10日(月)委員会の様子
先日行われた掃除に関するキャンペーンの振り返りを行い、今月と来月に行われるワックスの説明をしていました。 令和2年2月7日(金)小中交流会の様子2
くすの葉学級の発表の様子です。
小学生の前で緊張することなく発表ができていました。
令和2年2月7日(金)小中交流会の様子
くすの葉学級の生徒は中学校区の特別支援学級と交流会を行いました。
各校、今日まで練習してきた歌やダンス等の発表会です。 司会はくすの葉学級の生徒が努めました。 小学校の発表をみる時も静かに見れていました。
令和2年2月6日(木)メッセージ作成委員会
放課後行われたメッセージ作成委員会の様子です。
完成が待ち遠しいですね。
令和2年2月6日(木)登校の様子
1年4組の保護者、執行部、女子バスケ部と朝の挨拶運動を行いました。 朝早くからの参加ありがとうございました。 令和2年2月5日(水)授業の様子
来週行われる門出を祝う会の練習を頑張っています。 令和2年2月3日(月)登校の様子
今日の登校の様子です。
朝がめっきり寒くなっていますが生徒達は元気に登校していました。
令和2年1月31日(金)授業の様子
くすの葉学級の授業の様子です。
来月14日に行われる門出を祝う会に展示する作品作りを行っています。 どんな作品ができるか楽しみですね。
令和2年1月30日(木) 教科内授業研究会(社会)
令和2年1月30日(木)授業の様子
2年生の家庭科の授業の様子です。
煮魚,胡麻和え,豚汁を作りました。
令和2年1月30日(木)地域委員会の様子
地域委員会の様子です。
3月に行われるかもめマラソンのボランティア募集について、新委員長から説明がありました。 小学生のお世話をするボランティアです。興味のある人は参加をしてみてください。
令和2年1月29日(水) 教科内授業研究会(英語)
令和2年1月28日(火) 心の参観日(2回目)
令和2年1月28日(火)全校朝会
生徒会から、12月に行われたいいところ見つけキャンペーンの結果を発表してくれました。吉島中学校にはいいところの花が約400咲いたそうです。 その後、校長先生から広島ユネスコ活動奨励賞の賞状とトロフィーの紹介、そして新しく吉島中学校に来られた、加藤先生の紹介がありました。 令和2年1月27日(月)くすの葉
門出を祝う会の練習をしています。
難しい動きもありますが,みんな一生懸命に練習しています。 本番に向けて頑張っています。
令和2年1月27日(月)校長先生による面接指導
校長先生による面接指導を行いました。
先週の面接指導の反省を活かして,臨んでいます。 面接会場は,本番さながらでした。
令和2年1月24日(金)校内授業研究会
授業後は道徳の授業についてや、評価の方法についての協議会を行いました。
|
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |