最新更新日:2025/07/31
本日:count up71
昨日:85
総数:648050
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

六年生を送る会 『6年生の出し物』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ6年生の発表です。最高学年としての頼もしさ、やさしさ、明るさが伝わってきました。大変すばらしい発表でした。

六年生を送る会 『先生の出し物』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方の出し物です。最後まであきらめずに頑張ることを伝えました。卒業してもずっと応援しています。

六年生を送る会 『みんなでクイズ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計画委員によるクイズがありました。みんなが楽しく過ごすことができました。

六年生を送る会 『5年生の出し物』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、歌『♪明日へつなぐもの』を発表しました。心を一つにした歌声はすばらしかったです。これまで6年生がしてきたことを受け継いで頑張ります。

六年生を送る会 『4年生の出し物』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、歌『♪手紙 〜愛するあなたへ〜』を発表しました。6年生への感謝の気持ちが伝わり、とても素敵な歌声でした。

六年生を送る会 『3年生の出し物』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、『♪ドラえもん』を発表しました。明るい歌声と元気一杯の踊りに大きな勇気をもらいました。

六年生を送る会 『2年生の出し物』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、『♪天まで駆けるよ』を発表しました。歌と踊りで元気のパワーをプレゼントしました。

六年生を送る会 『1年生の出し物』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌『♪ありがとうの花』をプレゼントしました。入学式から、給食やそうじの手伝いなど1年間お世話になりました。6年生と一緒に行った遠足は、楽しい思い出ですね。

六年生を送る会 『始めの言葉』

画像1 画像1
5年生の小滝さんが、始めの言葉を堂々と述べました。とても立派でした。

六年生を送る会 『6年生入場』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が笑顔で入場しました。安小学校のリーダーとして活躍しました。心も体もたくましく成長しました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図画工作科では、思い出の絵を作成しています。水彩絵の具の使い方に慣れてきました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨があがり、よい天気となりました。今日は、3・4校時に「六年生を送る会」があります。思い出に残る会になるといいですね。早朝より、あいさつ運動・見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がお話の絵を描いています。場面の様子がとてもよくわかります。

学級活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、幼稚園・保育園のみなさんをお招きする準備をしています。学校生活の様子を絵に表しているようです。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科では、「ニャーゴ」を学習しています。猫と子ネズミたちの様子を考え、気持ちを想像しながら読むことができました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図画工作科では、紙版画をしています。表したいものを考え、厚紙やひもなどの材料を台紙に貼っています。どんな作品ができるか楽しみです。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。今日は、硬筆でした。まとめをしました。最後まで集中して取り組むことができました。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科では、京都の鴨川について学習しています。暮らしと水の関係について調べました。鴨川をきれいに保つために、様々な取り組みが行われていることが分かりました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科では、「ニャーゴ」を場面ごとに読んでいます。登場人物の様子を思い浮かべながら読みました。物語の楽しさを感じることができました。

めざましタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、めざましタイム(体育朝会)がありました。なわとびをしました。上手になっている子がたくさんいます。続けて取り組んでほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 図書館司書来校(〜4日)
3/3 スクールカウンセラー来校日

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401