![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:262 総数:766520 |
令和元年5月31日(金)前期中間テスト
前期中間テスト2日目です。
今日も真剣に問題に取り組みました。 来週,テストが返却されます。 テスト後の振り返りが最も大切です。復習を積み重ねていきましょう。
令和元年5月30日(木)絆学習会の様子(3年生)
3年生の絆学習会の様子です。
グループで話し合いをする様子も見られました。明日のテストも頑張りましょう。
令和元年5月30日(木)絆学習会の様子(2年生)
2年生の絆学習会の様子です。
明日のテストも頑張りましょう。
令和元年5月30日(木)絆学習会の様子(1年生)
1年生の絆学習会の様子です。
テストが終わった後も、明日のテストに向けて勉強を頑張っていました。
令和元年5月30日(木)学校給食栄養士来校
教育委員会より学校給食栄養士が来校され,本校のデリバリー給食の様子を視察されました。
令和元年5月30日(木)前期中間テスト
前期中間テストが始まりました。
全学年,真剣に取り組んでいます。 頑張れ!吉島中学校の生徒たち!!
令和元年5月29日(水)学校協力者会議
今年度1回目の学校協力者会議を行いました。
委員の方々に,授業参観をしていただき,その後,学校の取組について説明しました。 授業参観の様子の感想や,本校の取組について貴重なご意見をいただきました。 ありがとうございました。
令和元年5月29日(水)靴箱
1年生の靴箱です。
全員,上靴をきちんと整えて入れています。
令和元年5月29日(水)校内の花
ツツジがきれいに咲いています。
令和元年5月29日(水) 道徳ポスト授業
令和元年5月28日(火)絆学習会
上の写真は1年生の教室です。 『満席御礼』です。 初めての試験に向けて頑張っています。 下の写真は3年生。 自分の課題にしっかりと取り組んでいます。
令和元年5月28日(火)くすの葉学級の取組
くすの葉学級では,7月の連合野外活動で披露する踊りの練習を頑張っています。
令和元年5月28日(火)全校朝会
今日の全校朝会は次のような内容でした。
職場体験学習の報告を3年生の代表生徒が発表してくれました。病院で体験をさせていただいて知ったこと,感じたことを話してくれました。 校長先生は,『時間を大切にする5つの術』を話されました。 その1 今日やるべきことを確かめよう その2 いやなことから先にしよう その3 どうやったらよいか作戦を立てよう その4 5分・10分の短い時間を役立てよう その5 期限を守り,期限を守ろう
令和元年5月27日(月)眼科検診
眼科検診の様子です。
順番が来るまで廊下で静かに待っています。 とても態度がいいです。
令和元年5月24日(金) 校内授業研究会
令和元年5月24日(金)くすの葉畑の様子
たまねぎの収穫を行いました。
収穫後は袋に詰めて職員室で販売をしました。
令和元年5月23日(木)絆学習会
今日の絆学習会の様子です。
写真の教室は,1年生です。 教室が満室になるほどの生徒が集まり,テストに向けて学習をしています。 頑張っています。
令和元年5月23日(木)3年生学年集会
本日,3年生の学年集会がありました。
学年主任の藤本先生から,「相手のことを考えて行動すること」「あえて空気を読まないということ」についてお話がありました。 自分のことも相手のことも大切にできる人間になってほしいと思います。
令和元年5月23日(木)教科会授業研
今日は1年生の社会で教科会授業研を行いました。
日本から見た国の位置を社会科の用語を用いて,分かりやすく説明するという授業でした。 個人でしっかり考えて,グループで,クラスで発表することができました。
令和元年5月23日(木)職場体験新聞作り
新聞作りの様子です。
|
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |