最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:248
総数:624626
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

令和2年2月21日(金)梅の花

南校舎裏に梅の花が咲いているのを見つけました。
朝晩は冷える日もありますが春はもうすぐですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年2月20日(木)読み聞かせ

画像1 画像1
今日は今年度最後の読み聞かせの日でした。

毎月本を選んで,読んでくださったボランティアの皆さん,ありがとうございました。

令和2年2月20日(木)読み聞かせ(くすの葉)

今年度最後の読み聞かせの様子です。
英語の本を含め3冊の絵本と、短い詩を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年2月19日(水) 教科内授業研究会(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に国語にミニ授業研がありました。2年生の走れメロスの授業でした。文書中に出てくる擬態語や擬声語を見つけだし、意味を考えていました。グループワークでも積極的に話し合っていました。

令和2年2月18日(火)教育相談の様子

放課後に行っている教育相談の様子です。
進路や日頃の悩み等の話しを担任の先生としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年2月17日(月)地域情報交換会

地域の協助員の方々,主任児童委員の方々が来られて授業の様子を見ていただきました。

どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいると言っていただきました。

今年度の地域情報交換会は今日が最後でした。

いつも生徒たちを見守っていただき,ありがとうございました。

来年度もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年2月14日(金)門出を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日くすの葉学級は安佐南区民文化センターで門出を祝う会がありました。
今日でまでに練習してきた成果が出せた、素晴らしい発表をしてくれました。

令和2年2月13日(木)入学説明会

入学説明会を行いました。

学校生活について,諸手続きについて説明しました。

何かご不明なことがありましたら,ご連絡ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年2月13日(木)給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度入学する生徒の保護者を対象に,給食試食会を行いました。

広島市教育委員会より学校給食栄養士にも来校いただき,デリバリー給食について説明をしていただきました。

令和2年2月13日(木)授業参観

本日,1,2年生の授業参観がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年2月13日(木)門出を祝う会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
くすの葉学級は明日の門出を祝う会のリハーサルのため、安佐南区民文化センターに来ています。
リハーサルの前に作品展示を行いました。

令和2年2月12日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
くすの葉学級の家庭科の授業です。
無事に全員エプロンを完成させることができました。
作ったエプロンを使って調理実習を行う予定です。

令和2年2月12日(水) 教科内授業研究会(技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目に技術のミニ授業研究会がありました。3年生の授業でした。金属加工の作業を一生懸命行っていました。

令和2年2月10日(月)委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
美化委員会の様子です。
先日行われた掃除に関するキャンペーンの振り返りを行い、今月と来月に行われるワックスの説明をしていました。

令和2年2月7日(金)小中交流会の様子2

くすの葉学級の発表の様子です。
小学生の前で緊張することなく発表ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年2月7日(金)小中交流会の様子

くすの葉学級の生徒は中学校区の特別支援学級と交流会を行いました。
各校、今日まで練習してきた歌やダンス等の発表会です。
司会はくすの葉学級の生徒が努めました。
小学校の発表をみる時も静かに見れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年2月6日(木)メッセージ作成委員会

放課後行われたメッセージ作成委員会の様子です。
完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1

令和2年2月6日(木)登校の様子

画像1 画像1
今朝の登校の様子です。
1年4組の保護者、執行部、女子バスケ部と朝の挨拶運動を行いました。
朝早くからの参加ありがとうございました。

令和2年2月5日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
くすの葉学級の授業の様子です。
来週行われる門出を祝う会の練習を頑張っています。

令和2年2月3日(月)登校の様子

今日の登校の様子です。
朝がめっきり寒くなっていますが生徒達は元気に登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

月中行事

部活動予定表

保護者案内文

資料・文書

シラバス

吉中百景

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278