|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:148 総数:543607 | 
| 1年生 国語  原稿用紙の書き方・使い方等々です。 ここで教わったことをずーっと使っていきます。 しっかりと覚えましょうね。 1年生 図画工作  ハサミを上手に使って、「立つ」飾りを作るようです。 なかなか上手かったです! 6年生 家庭科2  手で、しっかり「もみ洗い」していました。 きれいになったでしょうか・・・ 6年生家庭科1  自分の手で、洗います。 洗剤を入れて、まずはかき混ぜていました。 6年生 音楽  高い声もきれいに出ていました。 良く歌う6年生です! 2年生 本の読み聞かせ   こちらもみんな熱心に聞き入っていました。 1日のスタートが順調に切れました! 5年生 本の読み聞かせ 2  これで、良いスタートが切れそうです。 5年生 本の読み聞かせ 1  5年生の様子です。 5年生 図画工作  安全に電動糸のこを使って、板を思い思いに切っていました。 カーブが難しいですね・・・ 2年生 町たんけんのお手紙 2  書いている内に,見学の思い出がよみがえってくるようで,話に花が咲いていました。 2年生 町たんけんのお手紙 1  見学した様子を伝えるために、頑張って書いていました。 4年生 道徳・交換授業  今日は,4年2組と4組の担任が入れ替わって,それぞれのクラスで授業をしました。 6年生 図工  回して見せてくれたのですが、写真ではお伝えすることができません・・・ 5年生 書写  小筆を使っての学習でした。 小筆の方が、書きやすそうな感じがしました。 姿勢良く、集中して取り組んでいました。 6年生 図画工作  いろいろとアイデアが感じられます。 4年生 英語  先生が発音した単語を,指さしてから発音していました。 かなり上達してきました。 2年生 プール  だんだんと晴れ間も出てきました。 蝉の鳴き声も聞こえ、「夏」という気がします。 7月8日の給食
☆今日の献立☆ 麦ごはん 肉じゃが 甘酢あえ 冷凍みかん 牛乳 今日は東広島市安芸津町で摂れる,安芸津じゃがいもを使った肉じゃがです。 安芸津じゃがいもは「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもです。 いろんな形があり,給食室では大きさをそろえて切るのが大変でした。またメークインとは煮え方も違うのでじゃがいもを入れる時間,煮る時間もとても気を使います。 絶妙なタイミングで,ホクホクじゃがいものおいしい肉じゃがができました♪    5年生 家庭科  次回から使っていくようです。使ったことがある児童は、ほとんどいませんでした! これは、みんな頑張らないと! 2年生 算数  もうすぐ夏休み!勉強もラストスパートです。 | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | |||||||||