|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661339 | 
| 昔遊びの会 4        昔遊びの会 3            昔遊びの会 2            昔遊びの会 1            朝の様子            オタフクカップ 練習            体育科の授業            国語科の学習            道徳の学習            国語科の学習            郷土食「広島県」、給食週間2日目
 今日の給食は広島県の郷土食をだしました。献立は「麦ごはん、小いわしのから揚げ、温野菜、煮ごめ、牛乳」です。 煮ごめは、広島県の主に芸北地方で食べられている郷土料理です。肉類がはいっていないのが特徴の1つで、小豆・厚揚げ・こんにゃく・里芋・大根・にんじん・ごぼう・干ししいたけを使いました。全ての材料を、五目豆のように1つ1つ小さく切りそろえるのはとても大変で、手間のかかる料理ですが、見た目よく仕上がるように丁寧に調理しました。鉄分やたんぱく質の豊富な小豆に加え、食物せんいが豊富な根菜類もたっぷり使っているので、生活習慣病の予防にとてもよい料理です。小豆に苦手意識を感じている児童もいましたが、苦手な食べ物にも挑戦していました。             国語科の学習            算数科の授業            ひまわり 2組        ランニングタイム            朝の様子            給食週間(1月20日〜24日)1日目
 1月20日(月)〜24日(金)の1週間は、給食週間です。以前、給食委員会で、給食時間の過ごし方の決まりについて「給食あいことば」を考えましたが、それらについて守ることができているか、チェックしています。チェック内容は、「すばやく給食の準備をする」「いい姿勢で食器をもって食べる」「すききらいせずに食べる」など、5項目あります。 守ることができたら、用紙にシールを貼りますが、1週間全部のシールを集めると、今年度、給食委員会が考えた安小の新しい食育キャラクターが完成するようになっています。今日は麻婆豆腐や小松菜の中華サラダなど子ども達に人気のメニューだったこともあり、とてもよく食べていました。明日からも各クラス頑張ってほしいと思います。             昼休憩            算数科の学習            社会科の学習            | 
 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 | |||||||||||||