|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:147 総数:543455 | 
| 2年生 明日は授業参観です!  体育館で発表します! こちらも是非、ご来校いただきご覧ください。 準備もバッチリです! 1年生 明日は授業参観です!  今年度最後になります。 1年生の準備も万端です。是非,ご来校ください。 3年生 算数  結構,大きな数のかけ算に取り組んでいました。 答えが大きな数になるので,なかなか苦戦をしていました。 5年生 版画  何度も色を付けては刷っていました。 だんだんと自分のイメージに近づいているようです! たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級 授業参観2   みんな「緊張したー」という感想でした。 よく頑張りましたよ! たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級 授業参観1   この1年で,自分が一番紹介したいことを発表しました。 2年生 練習  いよいよ来週の火曜日です。 お楽しみに!! 3年生 国語 2  グループ学習も飛躍的に出来るようになっていました。 3年生 国語 1  いろいろな語句を熱心に調べていました。 2年生 版画  来週の授業参観で是非ご覧ください! 6年生 サッカー  こちらも無心でボールを追いかけていました。 みんな全力です! 6年生 体育 バスケ  一つのボールを奪い合う迫力に,少しタジタジです。 みんな全力でプレーしていました。 クラブ活動 最終 3  思い思いに昔の遊びを楽しんでいました。 クラブ活動 最終 2  ちょっぴり,寂しいですね。 クラブ活動 最終 1  絶好の天気のもと,外の活動は汗ばむほどです。 活動前には,今年度の反省・今日の活動計画をしっかりと立てていました。 プログラミング授業
 今日は、6年生の学級でプログラミングの授業が行われました。パソコンルームでパソコンを使い、指令を1つずつ与えていくことにより、自分の思った環境設定になっていく体験授業でした。今回は、身の回りの電化製品(ライト、ドア、音楽、エアコン)に焦点を当て、取り組みました。当たり前と思っている環境でも、自分たちの身の回りには、たくさんのプログラム制御されていることに気が付いた児童も多くいました。実際に自分で指令を出し、動かしていく体験活動は、これからのいろいろな学習にも役立っていくと思います。   もうすぐ春! 2月も中旬になりました。3月も目の前です。 もうすぐ春がやってきます! 5年生 理科  ものの溶け方で今日は,お湯を使って溶かしていました。 こちらも変化をしっかり見ようと頑張っていました。 4年生 理科  水の沸騰の実験でした。安全に留意して、水の変化を見逃すまいと張り切っていました。 音楽朝会 2  6年生を送る会の当日は,歌声にしっかりと6年生への思いを託してほしいと思います。 | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | |||||||||||