最新更新日:2025/07/26
本日:count up2
昨日:20
総数:93279
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! 夏休みの園庭開放は7月30日 8月8日 22日です!絵本貸出も随時行っています!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

園長先生、見てください!

 子供たちは、「園長先生、見てください」と、保育室で作ったものを、職員室に見せに来てくれます。
 今日は、「お相撲を作りました」と空き箱で作った土俵に、しんつつで作ったお相撲さん、応援グッズをもってきました。「はっけよ〜い、のこった」と声を掛けると、バンバンと箱をたたいて「とんとん相撲」が始まりました。
 いつもは静かな(?)職員室が、子供たちの笑い声であふれたひと時でした。
画像1

今年度最後の参観日(すみれ組編)

 今年度最後の参観日。すみれ組は、今頑張っていることを見てもらいました。
 お手玉、こま、あやとり、なわとび。毎日続けて頑張ることでだんだんと上手になり、今日の日を迎えました。これまで、一人一人が頑張っていることをみんなが知っています。今日、友達がうまくできたことを、クラスのみんなが喜んでいました。すみれ組さんの表情はとても晴れやかで、自信に満ちていました。あと、ひと月あまり。幼稚園生活を楽しもうね。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観日(ばら組編)

 今年度最後の参観日。ばら組は、歌や体操を保護者の方に見てもらい、「おてらのおしょうさん」や「かたたたき」をして、親子で触れ合いました。
 ばら組さんは、友達と一緒で、うれしそうな、楽しそうな顔をしていました。肩をたたいてもらって、おうちの人も喜んでいたね。
画像1
画像2
画像3

動物園ができたよ!

 空き箱でいろいろなものを作るのが好きなばら組さん。今は、犬やキリンなどの動物を作っています。動物たちを段ボールで囲い、動物園を作って、ごっこ遊びが始まりました。
動物が集まって楽しそうだね。
画像1
画像2

「人形劇を見たよ!」

 幼児のひろばで、『ドリームママ』さんたちに来ていただいて、すみれ組、ばら組の園児たちも、一緒に人形劇を見ました。ブラックライトを使った『ねないこだれだ』のお話は、最後のおばけになって空を飛んでいくところを食い入るように見ていました。『さるかに』のお話も楽しかったね。
画像1
画像2

ひよこランドで、『おおきくなったね会』をします

 今年度最後の幼児のひろばを、2月19日(水)に行います。
ひな人形を作って、『おおきくなったね会』をします。
 ぜひ、お越しください。待ってます。
画像1

鬼の忘れ物!

 豆まきが終わった後、静まり返った遊戯室に、鬼の忘れ物がありました。(本当に気付かぬうちに落としてしまったようです)気付いた教師が保育室に持ちかえると、「鬼が忘れ物を取りに戻ってきたらどうしよう?」「いやだ」と子供たちは、大騒ぎ。
忘れ物のヒョウ柄パンツ(本当は腕抜きのようですが、子供たちにはパンツに見えるようです)を封筒に入れ、鬼のところへ送り返すことになりました。無事届いて、鬼が幼稚園に戻ってくることがないといいですね。
画像1
画像2

鬼は外、福は内

 2月3日、節分の日。上緑井幼稚園でも豆まきをしました。
すみれ組、ばら組がお互いに投げ合って、「けんか鬼」や「ゲームばかりしたがる鬼」を追い出しました。
 そのあと、阿武山からやってきた鬼もみんなで協力して、豆を投げ、追い払いました。
 今日は、立春。朝は冷えていましたが、久しぶりにお日様が照っています。子供たちは、「寒がり鬼」や「風邪ひき鬼」を追い出して、元気よく遊んでいます。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311