最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:40
総数:209586
ようこそ 安東小学校ホームページへ

安佐中学校部活動見学

画像1 画像1
 安佐中学校の部活動見学に行きました。あいにくの雨だったので,外のクラブを見学することはできませんでしたが,演劇部,吹奏楽部,美術部,コンピュータ部,剣道部,柔道部の活動を見学させていただきました。写真は演劇部の様子です。4月には,部活動も含めて中学校生活が始まります。期待感がふくらんでいるようでした!

お茶会

画像1 画像1
画像2 画像2
 茶道を教えておられる,山中 宗春先生をお迎えし,お茶会をしました。「一期一会歓」という文字が書かれた掛け軸と季節のお花が飾られて,「今,この瞬間を大切に,心を合わせて時を過ごすこと」「懐紙やお菓子を取るときには,お隣の人に『お先に』と言うこと」「どんな場面でも声をかけられたらきちんと『ありがとうございます。』と言うこと」など茶道の心を教わりました。
 初めて体験した人も多く,抹茶をたてたり,いただいたりする作法をいっしょうけんめいに見て学び,実際に自分でもやってみることができました。貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました!

入学説明会

 2月6日(木)、来年度入学児童の保護者の皆様を対象とした、入学説明会を行いました。保護者の皆様には、寒さ厳しい折にお集まりいただき、熱心に耳を傾けてくださいました。
 入学予定の方で、説明会を欠席された方は、2月14日までにご連絡いただき、書類等を取りに来ていただきますようお願いいたします。
 お子様のご入学を心よりお待ちしております。
画像1 画像1

お話朝会(2月)

 2月4日(火)のお話朝会では、「学び名人」についてと、「学び合い」についての話を、担当の先生から聞きました。
 どちらも、安東小で4月から取り組んできたことですが、これまでを振り返るとともに、学年のまとめの時期にあたり、今一度、全校児童で意識していくためのお話でした。2月14日までノート検定もあります。しっかり力を付けて進級してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

命を守るんジャーその3 (防災フェスタ)

 1月31日(金)に安東防災フェスタを行いました。体育館にて,4年生によるポスターセッションや,防災倉庫の備蓄品について地域の方による説明,避難所や防災に関する講話などが行われました。
 当日まで,子どもたちは「命を守るんジャー」として,防災に関する様々なことを,見て,聞いて,学んできました。その中からテーマを決め,友達と協力しながら発表を作り上げてきました。一人一人の中に,防災の意識が芽生えたことでしょう。
 ぜひ,今回までに学んだことを,命を守るための活動について,ご家族で考えるきっかけにしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629