|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:147 総数:543534 | 
| 3年生・たんひまなの学級 授業参観   3年生は,算数と音楽でした。 2年生 授業参観   自分たちの安全を守ってくれることについて考えていました。 1年生 授業参観   みんな神妙にしています。 3年生 読み聞かせ   来週に開催される「お話会」の紹介もありました。 楽しみですね! 4年生 本の読み聞かせ   いつものように読み聞かせの体型をとり,しっかりと聞き入っていました。 授業参観は,2〜3校時です!  1〜3年生とたんひまなの学級は,9:35〜10:20。 4〜6年生は,10:45〜11:30です。 お間違いのないようにご注意ください。 明日は,授業参観です!  校内には,書き初めの作品が掲示されています。 是非,ご来校いただき,ご覧ください。 1年生 図工  パレット・筆使い・・・いろいろと大変なようです。 早く覚えましょうね。 4年生 二分の一成人式に向けて  計画的に頑張りましょうね。 5年生 書き初め 5  5年生 書き初め 4  でも,熱心に取り組んでいました。 5年生 書き初め 3 5年生 書き初め 2  5年生 書き初め 1  まずは先生の説明を聞いて,準備です。 2年生 体育  暖かいせいか,動きも軽やかでした! 6年生 国語「舟入じまん」  いろいろなことを話し合っていくことで,改めて自分たちの町の良さに気付いているようです。今後,まとめて発表をするようです。 看板リニューアル!  周知のための看板を道路に立てさせていただいていましたが、老朽化したため,業務の先生が新しく製作をしてくださいました。 今後とも,ご理解とご協力をお願いします。 委員会活動  5年生にとっては,6年生と共に活動するのも後少しです。 しっかりと引き継いでほしいと思います。 1月8日の給食
☆今日の献立☆ ごはん 雑煮 えびのから揚げ 栗きんとん 牛乳 今日は行事食「正月」の日です。雑煮とおせちにしました。 栗きんとんはさつまいもをやわらかく茹でてつぶし、なめらかになるまで練って作りました。根気のいる作業ですが、なめらかできれいな色の栗きんとんに仕上がりました。 今日の献立の中で特に人気でした! 給食室の掲示板もおせちのクイズにしています。 食文化を感じられる日になったのではないでしょうか。    5年生 学級活動  もうすぐ6年生の後を引き継いで「最高学年」になりますが,期待と心配の入り交じった複雑な心境を知ることができました。 しっかりと心の準備をして,来るべき日に備えてくださいね。 | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | |||||||||||