![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:17 総数:128352 |
節分 4
最後にもう一つ。子ども達は本物のおにだけではなく,自分たちが描いたおににも豆をまいて,弱い心のおにを追い出しました。
そして・・・給食の節分献立です。イワシも食べて,豆も食べて・・百人力ですね。 給食センターの皆様,いつも季節に合った献立を工夫してくださりありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 節分 3
でも・・・話はそんなに単純ではありませんでした。
なんと!とうとう本物のおにがやってきてしまったのです。 1年生の教室にも2年生の教室にも・・。 みんな大びっくり。 けれど・・今度のおにもホントは心優しいおにでした。やさしくみんなに「これからも心の弱さを追い出してがんばってね」と声をかけて帰られたのでした。 子どもたちは大喜びでした。節分作戦大成功。 さて・・・こころのおにを追い出せるかな。ここが肝心ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 節分 2
さて,1年生教室に乱入したおにはどうなったのでしょうか?心の弱さを追い出せないなら・・・担任の森先生をさらっちゃうぞ,と森先生は連れ去られるのでした。
でも・・1年生は勇敢に森先生を助けに行きました。 そして・・・「おに」が正体を明かします。その正体はなんと!2年生でした。 2年生は1年生に「心の弱いおにを追い出してね」と話し,1年生は「来てくれてありがとう」とお礼を言いました。 なんとも平和な節分のおに,でございました。という結末です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 節分
季節はいつの間にか節分を迎えていました。節分には湯来南小学校に「おに」さんがやってきましたよ。
まずは・・準備中のおに 待機中のおに 1年生教室に乱入したおに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あたりまえと思っていることに感謝
砂谷中学校の代表として、「青少年の思い発表大会」に本校の先輩が佐伯区民文化センターで大勢の人の前で自分の意見を堂々と発表していました。
また立ち姿、座っている姿がとても素敵だったので思わず、おもわず、ぱちりと写真を撮らせていただきました。 意見発表の内容ももちろん素敵でした。「日々当たり前だと思っていることを大切に」という想いが伝わってきました。 先輩のステージ上の姿から、本校でも日々の取り組みを積み上げていく大切さを再認識することができました。ありがとうございました 進んであいさつ、はっきり返事 まず、それがみんなで できるように頑張りましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |