![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:151 総数:171841 |
3年生 スーパーマーケット見学
フレスタ派出石店に見学に行きました。 バックヤードや売り場を見学させていただき,スーパーマーケットの秘密や働く人の工夫を調べました。また,お客さんにインタビューもさせていただきました。 見学の最後には,店長さんからお話を聞かせていただきました。お店の照明を明るくしたり,駐車場を開放したりするなど,災害が起こった時の地域の中での役割についても教えていただきました。 お店の方々のおかげで,充実した見学となりました。 3年生 自転車教室
体育館で自転車教室を行いました。 自転車も,自動車と同じルールであることにたくさんの児童が驚いていました。 講習後,自転車運転免許テストを行い,立派な運転免許証を受け取りました。交通ルールを守って,安全に楽しく自転車に乗りたいですね。 1年生 図画工作科「やぶいたかたちから生まれたよ」
サクラショップ 準備
2年生 食育授業
今日は給食センターから先生をお招きして,食育の授業を行っていただきました。健康の維持や身体の成長の促進,元気よく運動するためには,3色の食べ物をバランスよく食べることが必要であることを学びました。授業のあとの給食では,学習したことを思い出しながら食べることができました。 サクラ 稲刈り
1年生 図画工作科「コロコロペッタン」
1年生 生活科「むしをさがそう」
学校へ戻ってからは,それぞれの教室で捕まえた虫の種類を紹介したり,虫の様子を観察したりしました。虫の色や体の動き,特徴をよく見付けて,生活科のカードに記録していました。 2年 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」
今,生活科では身近な材料から動くおもちゃを作っています。おもちゃができた後は,遊び方,ルールをグループで相談しながら決めていきます。次は,グループを分け,遊ぶ人と説明する人を交代しながら“おもちゃまつり”を開きます。おまつりに向け,みんな真剣に学習に取り組んでいます。 サクラ 外食学習
1年生 図画工作科「ごちそうパーティーをはじめよう」
今日の材料は粘土です。自分の好きな食べ物を思い浮かべ,食べ物の形や作り方を工夫しながら作りました。完成した食べ物は,紙皿に並べておいしそうに飾り,楽しいごちそうパーティーになりました。 最後にみんなで作品を見合って鑑賞の活動を行いました。友達の作った食べ物にも興味津々で,たくさんよいところを見付けていました。 1年生 登下校安全指導
1年生 掃除が上手になってきました
1年生 どうぶつになりきってあそぼう
サクラショップ 事前学習
1年生 図画工作科「チョキチョキかざり」
3年生 花をさかせたあとの植物
9月10日(火)
理科の学習で「ヒマワリ」を観察しました。 植物は,花を咲かせた後実をつけ, 種を残して枯れていくことを学びました。 たった一つの種から大きな花を咲かせ, 数えきれないほどの種を残していることに 児童はとても感動していました。
3年生 土砂災害防災教育
9月6日(金)
「大雨による災害と広島市」の学習を行いました。 広島市は,川や山が多く,川や山の近くに家がたくさんあるので, 洪水や土砂災害が起こる危険があることを学びました。 “家族で避難場所について話し合っておこう”“早めに避難しよう”など 学習を通して,身近な災害について考えることができました。
3年生 水泳記録会
9月3日(火)
水泳記録会を行いました。 これまで学習した「けのび」「バタ足」を生かして 長い距離を泳ぐことに挑戦しました。 7月よりきれいに「けのび」ができるようになっていて, 記録が伸びました。 児童も達成感でいっぱいの笑顔で,水泳の学習を終わることができました。
サクラ 外食学習事前
|
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877 TEL:082-921-1171 |