![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:136 総数:778986 |
2/7(金) 放課後自習室「ひだまり」
毎週金曜日は放課後自習室「ひだまり」があります。会場は多目的教室6から、コンピュータ室に変更し、ICT教材「みんなの学習クラブ」を利用した学習もできるようになりました。
参加した生徒は、学習支援サポーターの支援を受けたりしながら、『みんなの学習クラブ』のプリント、家庭から準備した教材等に取り組んでいました。 「ひだまり」では、ICT教材「みんなの学習クラブ」のプリントの他、生徒が学習したいものを準備し、分からないところは学習支援サポーターに質問ができます。授業の復習がしたい人、質問がしたい人、テスト勉強がしたい人等、誰でも参加できます。積極的に活用しましょう。 また、2月12日(水)からは1,2年生を対象にした放課後学習会の始まります。第4回テストに向けて、友達同士誘い合って参加してください。 ![]() ![]() ![]() 学びを訪ねて 2/6(木) 学びを訪ねて 英語 2年3組
今日の英語は最上級の2回目、基本文の確認等、文法中心です。難しい内容です。
2年生もこの時期になると授業内容も難しくなり、1日に習う内容も増えてきます。難しいから、周りにいる仲間と良質なコミュニケーションをとりながら学ぶことが必要になってきます。そして、学びの質をより高めるためには授業に集中することも必要です。 もうすぐ3年です。生徒全員が授業に集中し、積極的に表現活動ができるようになることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 2/5(水) 学びを訪ねて 音楽 1年4組
今日の音楽は久しぶりのアルトリコーダーの演奏です。そして、新しい曲に挑戦しました。
最初は楽典、その後はグループになり、教科書に演奏に必要なことを書き込み、演奏に取り組みました。実際に吹いてみると指運びが難しく、多くの人が苦労していました。 繰り返し練習をするうちに、生徒の表情が明るくなり、一気に吹けるようになったグループもありました。最後は代表のグループが演奏を発表しました。 アルトリコーダーを毎時間取り組むことにより、技術も確実に向上します。諦めずに挑戦してください。1年の音楽は授業が年間45時間と限られているため、毎時間工夫して、多くの内容を取り入れています。 今日の授業でも、意欲的に取り組む生徒の姿を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() 2/4(火)授業参観、学年懇談会、学級懇談会、入学説明会
本日、5時間目に授業参観を行い、6時間目には1年は学年懇談会、2年は学級懇談会、そして体育館においては、来年度入学予定のお子様をお持ちの保護者の方を対象に入学説明会を行いました。
授業参観には多くの保護者の皆様に参加いただきまして、心より感謝申しあげます。その後の学年懇談会、学級懇談会でも、和やかな時間を過ごすことができました。 体育館で行われた入学説明会では、最初に校長から二葉中学校の様子などについてお話しさせていただき、その後は、担当教員から中学校生活ついて説明をさせていただきました。また、PTAの方からは学用品や役員選出等についての説明をしていただきました。 短い時間でしたので、ご不明な点もおありのことと存じます。お電話等で、お気軽に二葉中学校までお問い合わせください。 教職員一同、お子様のご入学を心よりお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() 2/3(月) 学びを訪ねて 作文発表会 夜間学級
今日は合同で作文発表会を行いました。
作文のテーマは各自で考えました。日本語で作文を書くことは初めての人もおり、さらに、自分の体験や気持ちを書くため、とても苦労しました。 今日の発表では、作文を完成させるために何回も先生と話し合い、修正を繰り返し、さらに読む練習を繰り返した成果が出ていました。 夜間学級では、多様な体験を通して、日本語への理解を深めるとともに、生徒同士の交流を深めています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8 TEL:082-262-0396 |