最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:47
総数:228486
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

ふれあいの花プレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が心を込めて水栽培したヒヤシンスを地域の医療機関にプレゼントしました。はたのリハビリ整形外科とサンヨーファーマシー中野薬局に飾っていただきました。

じゃこの日給食

画像1 画像1
「広島市安芸区」と「高知県安芸市」は、同じ「安芸」という名前がつくことがきっかけで、平交流を始め、今日は安芸区だけ、じゃこの日給食がでました。安芸市のPRビデオを見ながら美味しくちりめんじゃこをいただきました。

今日の給食 2月7日

画像1 画像1
もぶりごはん
鶏団子汁
もみじまんじゅう
牛乳
突然ですが、みなさんは四国にある高知県に、安芸市というまちがあるのを知っていますか?みなさんが住んでいる「広島市安芸区」と「高知県安芸市」は、同じ「安芸」という名前がつくことがきっかけで、平成26年から交流を始めています。その高知県安芸市は、ちりめんじゃこの生産が有名です。今日の「もぶりごはん」の中に、小さな魚が入っているのが分かりますか?この小さな魚がちりめんじゃこです。ちりめんじゃことは、ちりめんいりこのことです。高知県安芸市では、毎月15日を「じゃこの日」として、給食でじゃこ料理を食べていることから、昨年度よりこの安芸区でも給食を通した交流を進めています。今日は、じゃこ料理を食べながら、高知県安芸市について学んでみましょう。

今日の給食 2月6日

画像1 画像1
小型リッチパン
和風スパゲッティ
大豆サラダ
チーズ
牛乳
にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを大豆サラダに使っています。

租税教室

画像1 画像1
海田税務署の方が来校され、税務どんなものに税金がかかるのか等租税に関することを出前授業で教えて頂きました。

今日の給食 2月5日

画像1 画像1
麦ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
大根と
  広島菜の刻み漬け
牛乳
広島菜漬は,安佐南区の川内地区で多く栽培されている,広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には,かたいせんいが多いのですが,風味と香りがよいので,漬物に適しています。広島菜漬はそのまま食べたり,あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。給食では,だいこんと一緒に刻み漬けにしました。

長縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期されていた長縄大会を行いました。とても寒い日でしたが快晴で、子ども達の元気な掛け声が運動場に響きました。どの学級も元気いっぱいに長縄をとび,練習の成果を発揮することができました。

今日の給食 2月4日

画像1 画像1
麦ごはん
いわしのかば焼き
白菜の昆布あえ
かきたま汁
煎り大豆
牛乳
2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないよう追い払い,福がくるよう祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけをかきたま汁に使っています。

プログラミングの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
比治山大学から山田先生に来校していただき、プログラミングの出前授業を行いました。プログラミングの基礎を教えていただき、おはじきを使ったゲームもしながら楽しく学習しました。

6年生の似顔絵

画像1 画像1
いつもお世話になっている6年生の似顔絵を描きました。この似顔絵は6年生を送る会でプレゼントします。

今日の給食 2月3日

画像1 画像1
ごはん
ひじき佃煮
豆腐の中華スープ煮
わけぎの中華炒め
はるみ
牛乳
今日は地場産物の日です。広島県でとれたわけぎを中華炒めに使っています。わけぎは,見た目がねぎとよく似ていますが,根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また,ねぎは種を植えて育てるのに対して,わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため,わけぎと呼ばれています。今日は,牛肉・はるさめ・たまねぎ・もやし・にんじんと一緒に炒めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204