![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:82 総数:152571 |
参観懇談会(たんぽぽ)
2月7日(金),今年度最後の参観懇談会が始まりました。スタートは,たんぽぽ学級です。3クラスとも,タブレットを使った授業あり,調理実習をしたりと工夫が満載です。みんな,がんばりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会
2月6日(木),6年生,最後の代表委員会がありました。6年生一人ひとりが,残る在校生のメンバーに温かいエールを送り,大きな拍手の中,その場から退出していきました。とてもかっこよかったです!
その後,5年生が中心となり,「卒業を祝う会」について,協議を始めていきました。その姿を見て,しっかりバトン渡しができているなと感じました。これから,よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
2月4日(火)に薬物乱用防止教室がありました。学校薬剤師の方に来ていただき,薬物の乱用や飲酒,喫煙の恐ろしさ,そして体の成長についての話をしてもらいました。健康な体をつくるだけではなく,周りに流されない強い心をもつことが大事も教えてもらいました。この日学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会(表彰)
2月4日(火),学校朝会で科学賞と書き方の会の表彰式を行いました。みんな,よくがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 節分豆まき 4
三谷神楽団も参加です。煙幕による演出や「おろち」まで登場して,会場は最高潮です。最後に,100kgの豆まきを行い,大盛況で終わりました。
天満節分の会のみなさま,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 節分豆まき 3
児童館から一輪車・銭太鼓クラブ,地元のぽんぽこ座も参加して,大盛り上がりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 節分豆まき 2
天満小学校から3・4年生の有志45名が参加しました。運動会で披露した「天満ソーラン2020」バージョンにかえ,演技しました。声を大きく出して,腰をしっかり落として踊り,とてもかっこよかったです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 節分豆まき 1
2月2日(日),「第45回 節分豆まき」が天満小学校の体育館で開催され,グラウンドでも消防隊からのいろんな催しがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |