オタフクカップ 練習
今日で5回目の練習です。しっかり準備体操を行い、自分のペースでグラウンドを周回します。
【学校生活の様子】 2020-02-03 16:49 up!
図画工作科の学習
4年生の図画工作科では、版画をしています。彫刻刀で線彫りを練習して、版木を丁寧に彫りました。印刷が楽しみです。
【4年生】 2020-02-03 16:45 up!
音楽科の授業
階段を下りていると今度は教室から素敵な演奏が聞こえてきました。2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしています。
【2年生】 2020-02-03 14:56 up!
音楽科の授業
第2音楽室からきれいな歌声が聞こえてきます。1年生の1組と2組で合同の音楽の授業をしています。
【1年生】 2020-02-03 14:53 up!
節分
今日2月3日は節分でした。鬼が家に入ってこないように追い払い、福がくるようにとされています。今年1年よい年になりますように。
【学校生活の様子】 2020-02-03 14:51 up!
本の読み聞かせ
今日は、2年生の本の読み聞かせの日です。節分の話を読んでいただきました。本の楽しさと季節を感じることができました。
【学校生活の様子】 2020-02-03 14:10 up!
体育科の学習
3年生の体育科では、なわとびやフラフープ、登り棒に取り組んでいます。繰り返し練習し、できるようになっています。
【3年生】 2020-02-03 12:50 up!
算数科の学習
5年生の算数科の様子です。まとめの問題に挑戦しています。5年生で学習したことが、確実にできるといいですね。
【5年生】 2020-02-03 12:50 up!
ひまわり学級 1組 2組
ひまわり学級の様子です。子どもたちは、国語科の学習に意欲的に取り組んでいます。新しい学年まで残り2か月ですが、この調子で頑張ってほしいと思います。
【ひまわり学級】 2020-02-03 12:50 up!
理科の学習
6年生の理科では、電気の利用について学習しています。手回し発電機、コンデンサーなどを使って実験しました。電気をつくったり、蓄えたりすることができることが分かりました。
【6年生】 2020-02-03 10:45 up!
さわやかあいさつ運動
2月になりました。月曜日です。今朝は『さわやかあいさつ運動』の日です。早朝より、地域、保護者の皆様には、児童の安全を見守りいただきまして、ありがとうございます。
まだまだ寒い時期ですが、通学路には早くも鮮やかな梅の花が咲いています。寒さの中にも春の足音が聞こえてきます。
【学校生活の様子】 2020-02-03 10:45 up!