最新更新日:2024/06/06
本日:count up57
昨日:110
総数:178903
ようこそ 安東小学校ホームページへ

野外活動へ出発しました

 11月13日(水)、5年生が体育館での出発式を終えて、2泊3日の野外活動へ出かけました。場所は、安佐北区安佐町小河内にある、広島市青少年野外活動センターです。
 1日目はディスクゴルフや火おこし、ナイトウォークが予定されています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山豊工場見学

画像1 画像1
秋晴れの中、広島菜漬けで有名な山豊工場へ見学に行きました。
実際に広島菜漬けを作る工程に沿って機械や、作業風景なども間近で見学することができ、終始驚きでいっぱいの表情をしていました。
見学を終え、用意してくださった広島菜漬け3種を試食させてもらいました。
広島菜の風味や漬物の程よい塩味を楽しみながら、おいしく食べました。
お土産でいただいた「安芸紫」を大事そうに抱え、広島菜漬けを12月から本格的に作っていくことに意気込みながら学校へ戻りました。

秋見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(水)に一年生は安東第一公園へ秋見つけに行きました。
6月に行った時と比べると葉っぱの色や咲いている花が違うことがよくわかりました。
観察した後は遊具でたくさん遊ぶことができました。

ふれあいコンサート

 11月10日(日)、安佐中学校区ふれあい活動推進協議会主催による、第20回ふれあいコンサートが、安佐中学校にて行われました。
 本校からは、音楽クラブ11名が参加して、ハンドベルとトーンチャイムによる合奏で「A whole new world」と合唱「心の瞳」を披露しました。どちらも心を一つにした演奏で、音色や歌声がきれいに響き、音楽が好きな子どもたちの一生懸命さがよく伝わってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教室

 11月6日、4〜6年生と保護者の皆様を対象に「情報モラル教室」を開きました。
 自分にも起こり得る身近なトラブルについて知り、スマートフォンやインターネットの利用の仕方について考えました。
 今日の話や使用に当たってのルールなどをご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話朝会 〜対話的な学びについて〜

 11月6日(水)の朝、体育館に集合して、お話朝会を行いました。
 今回は、主体的・対話的で深い学びのある授業について、研修部の先生が中心となって話をしました。イメージを共有しやすいように、授業の様子を映したビデオを見せながら解説を加えたり、大切なポイントを押さえたりしました。
 秋の深まりとともに、学びも深まるよう、子どもと授業づくりに励みたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間

 11月1日から7日までは「学校へ行こう週間」です。
 2日(土)は、「歌声・群読発表会」の後、3・4校時にたくさんの地域・保護者の皆様が自由に参観してくださいました。
 5日(火)は代休ですが、6日・7日も授業公開をしております。受付名簿にご記入のうえ、名札をつけて、ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

「歌声・群読発表会」発表の様子1

 11月2日(土)9:00より、本校体育館で「歌声・群読発表会」を行いました。
 1年生から、学年ごとに、練習してきた歌や群読を地域や保護者の皆様の前で発表しました。
 緊張しながらも一生懸命頑張る姿をご覧いただけたと思います。ご来場いただいた方からは「練習してきたことが伝わりました。」「1年生から6年生の成長がはっきり分かる発表でした。」「来年が楽しみになりました。」などのご感想をいただきました。ありがとうございます。
 写真は上から1年生、2年生、3年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「歌声・群読発表会」発表の様子2

 写真は上から、4年生、5年生、6年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「歌声・群読発表会」 リハーサル

 10月31日(木)、今週末に行われる「歌声・群読発表会」のリハーサルを行いました。
 本番を想定した練習であるとともに、当日は他学年の発表が見られないため、実質的には互いの発表を鑑賞し合う校内発表会でもありました。
 どの学年も、たくさん練習してきたことが伝わる発表でした。
 最後に校長先生から講評をいただきました。
 「歌声・群読発表会」は、11月2日(土)9:00から本校体育館で行います。ぜひご来校ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内全体授業研修〜さわやか3組〜

 10月30日(水)の5校時は、さわやか学級3組の授業研修がありました。
 「正しいことを自信をもってできる自分」を主題とした道徳科の授業で、児童は、自分の思いを発表したりワークシートに書いたりすることができました。
 授業後は、谷 栄次先生を講師にお迎えし、協議を行い、指導助言をいただきました。児童の成長を感じることのできた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやかタイム

 10月29日(火)、さわやかな季節となった今回のすこやかタイムは、持久走でした。
 めあては「4分間、立ち止まらずに走り続けよう。」です。子どもたちは、スタート位置についたときから、やる気スイッチON! 走ることを喜んでいるようでした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こころ戦隊 伝えるんジャー

画像1 画像1
画像2 画像2
4ネンジャーは,歌声群読発表会にむけてがんばっています。
テーマは「つながってる〜いのちのまつり〜」です。
先日の道徳の学習で,自分の命は,遠い先祖からつながっていることや大切にはぐくまれてきたことを感じ,生まれた命を大切にしたいという思いを持った子どもたち。生まれて10年。成人まで半分になったこの機会に,たくさん愛してくれた人に対する感謝の気持ちや,一緒に成長していく仲間たちに対する「よろしくね。」の気持ち,そして,これから大きくなっていく自分へのエールを言葉と歌にのせて伝えたいと思います。
歌声群読発表会に向けての決意を一人ずつ書きました。学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。

4ネンジャーのなかよし遊び(10月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4ネンジャーは2年生とのなかよし遊びです。
何度も一緒に活動したり遊んだりしている仲間なので,すっかり仲良くなってきました。4ネンジャーはリーダーもします。どうやったら2年生が楽しめるかな…どうやったらみんなで仲良く遊べるかな…と,時には自分の気持ちを押さえて譲ったり,やり方を工夫したりすることを学んでいます。けがをしている友達がいるからと,教室内でできることを考え,遊んでいる姿も見られました。
がんばれ!お兄さんお姉さん!

4回目の「なかよし遊び」

 10月29日(火)は、ペア学年による「なかよし遊び」がありました。
 各教室に集合し、グループごとに遊びやめあてを話し合って、グランドや体育館へGO!
 遊びの後は、リーダーが中心となって、振り返りもしました。4回目とあって、活動がスムーズにできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島北特別支援学校の友達との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(金)に,広島北特別支援学校の友達と交流会を行いました。
 初めに,安東小学校の1年生が好きな物をかいた絵を持って,自己紹介をしました。
 次に,「ともだちになるために」という歌をさわやか学級のみんなで歌って,友達に聞いてもらいました。
 その後は,特別支援学校の友達がよく知っている「グー・チョキ・パー」や「せんたく」で手遊び・身体遊びをしたり,「アキレスケンタウルス体操」を元気よく踊ったりして楽しくふれ合うことができました。
 

運動会のおつかれさま会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の運営委員の発案で「運動会のおつかれさま会」を行いました。クラス対抗リレーです。走る距離は各クラスで工夫し,メンバーに合わせて1周,半周,4分の1周を走りました。アンカーは各クラスの担任です。
 「クラスや学年の団結を高める」ことをめあてに,みんなで楽しむことができ,運動会で高めた団結力が今回の学年集会でもしっかりと発揮されました。

ペア学年あいさつ週間始まる

 安東小では、ペア学年(1・6年、2・4年、3・5年)があり、なかよし遊びや児童会行事などでかかわりをもって活動しています。
 10月末からは、日を決めてペア学年でのグループで門に立ち、朝のあいさつをしています。さわやかな秋空に「おはようございます。」の声が響いていました。
画像1 画像1

ペアあいさつ運動

画像1 画像1
 ペア学年とのあいさつ運動が始まりました。1年生と一緒に正門とすみれ門に立って朝のあいさつをしています。6年生として下学年の手本となるあいさつを見せてほしいと思います。

きらりん・ジ・運動会

画像1 画像1
3年生にとって一大イベントである運動会が終わりました。保護者の方々をはじめ、多くの方々に見守っていただきありがとうございます。無事終えることができ、安心していています。
3年生がとくに張り切っていた演目は「きらりん・ジ・エキサイト」でした。本番で子どもたちは体全体を使って大きい身振りで踊っており、金色のバトンが晴れた空に反射してとてもきらりんとしたダンスとなりました。運動会が終わった今週は、昼休憩に「またダンスを踊りたい。」とCDに合わせて踊る子どももいるなど、たくさん練習した分、少し名残惜しい気持ちがあるようです。
次は11月の歌声・群読発表会。気持ちを切り替えて練習に打ち込んでいきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629