1年生 本の読み聞かせ 2
この読み聞かせを契機として、少しでも本に興味関心を持ってくれることを期待しています。たくさん本を読みましょうね!
【1年生】 2019-06-05 08:37 up!
1年生 読み聞かせ 1
1年生にとっては、初めての本の読み聞かせでした。
少し緊張気味でしたが、一生懸命聞き入っていました。
【1年生】 2019-06-05 08:36 up!
本の読み聞かせ スタート!
今年度も運動会の終了と同時に、図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがスタートしました。今年度も児童の豊かな読書活動推進のため、よろしくお願いいたします。4年生の読み聞かせの様子です。
【お知らせ】 2019-06-05 08:35 up!
2年生 野菜
2年生は「野菜」を育てています。
観察をしていましたが、誇らしげに「こんなに育ったよ!」と言って見せてくれました。
実が成るのが楽しみですね。
【2年生】 2019-06-04 15:04 up!
6年生 新体力テスト
運動会明けの今日ですが、6年生は早速、新体力テストに取り組んでいました。
疲労が心配されていましたが、元気よく各種目にチャレンジしていました。
【6年生】 2019-06-04 12:27 up!
休憩時間
休憩時間に、観察池に群がって植物を観察している児童が居ました。
自分の背丈よりも伸びている植物に目を見張っていました。
【お知らせ】 2019-06-04 11:55 up!
5年生 舟入っ子五つのやくそく 4
最後は、これからの自分の目標を定めて終了しました。
今日学習したことを、しっかりと覚えておいて、次回の振り返りのときに,少しでも目標に近づけていることを期待しています。
【5年生】 2019-06-04 11:54 up!
5年生 舟入っ子五つのやくそく 3
5年1組の児童は、分からない言葉が出るとすぐに辞書で調べ、グループで意見を交換して考えを深めることができていました。
【5年生】 2019-06-04 11:52 up!
5年生 舟入っ子五つのやくそく 2
授業は、五つのやくそくの意味を一つ一つ考え、自分の生活を振り返っていました。
【5年生】 2019-06-04 11:50 up!
5年生 舟入っ子五つのやくそく 1
運動会後の今日は、リセットの意味も含めて、「舟入っ子五つのやくそく」についての授業が行われました。
舟入小学校では,人が幸せに生きていくための考え方や姿勢を示すために「舟入っ子五つのやくそく」を定めて,みんなで意識しています。
【5年生】 2019-06-04 11:48 up!
2年生 教室の入口
2年1組の教室の入口です。
教室に入る前に、先生の問題に注目していました!
【2年生】 2019-06-04 11:45 up!
運動会 閉会式
終わりの言葉と校歌斉唱です。
令和元年の運動会が終了しました。
好天に恵まれ、良い運動会ができました。
たくさんの応援をありがとうございました。
【お知らせ】 2019-06-02 07:18 up!
運動会 得点発表
得点発表です。
今年も「白」が勝ちました。
でも赤組みもよく頑張りました。
【お知らせ】 2019-06-02 07:16 up!
プログラム23番 選手リレー 5・6年生
【お知らせ】 2019-06-02 07:15 up!
プログラム22番 ICHIGAN 6年生13
【お知らせ】 2019-06-02 07:14 up!
プログラム22番 ICHIGAN 6年生 12
【お知らせ】 2019-06-02 07:13 up!
プログラム22番 ICHIGAN 6年生 11
【お知らせ】 2019-06-02 07:12 up!
プログラム22番 ICHIGAN 6年生 10
【お知らせ】 2019-06-02 07:10 up!
プログラム22番 ICHIGAN 6年生 9
【お知らせ】 2019-06-02 07:09 up!
プログラム22番 ICHIGAN 6年生 8
【お知らせ】 2019-06-02 07:09 up!