|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:148 総数:543601 | 
| もみじ作業所との交流会(その2)
 はじめの言葉、5年生の発表の後は、みんなで「パプリカ」のダンスを楽しみました。 その後、グループに分かれて、自己紹介をしました。この日のために準備したゲームも5年生なりに工夫し、楽しんでいただきました。   もみじ作業所との交流会
 今日は、5年生がもみじ作業所との交流会を行いました。5年生は福祉教育の一環で年間を通して、もみじ作業所の方と交流しています。前回は、5年生が作業所に行って、お仕事をされているところを見学させてもらいました。 今日は、舟入小に来ていただきました。作業所の方に楽しんでいただけるよう、5年生が進め方やゲームの内容を準備してきました。   芸術鑑賞会3  児童もきっと良い体験ができたと思います。 午後からは高学年です。お楽しみに! 芸術鑑賞会2  芸術鑑賞会 1  1年生 体育  協力して上手に縄を結んでいました。 芸術鑑賞会   創作和太鼓集団「打鼓音」さんの演奏を聴きます。 準備が進められていました。 午前中が低学年,午後から高学年です。楽しみですね。 学校だより 11月号アップしました図書室  どんどん読んでほしいと思います。 火曜日の午後は図工(1年生)  こちらもアイデア一杯でした! 火曜日の午後は図工(2年生)  なかなか芸術的でした。 火曜日の午後は図工(3年生)  3年生は,四つ切りの画用紙に、伸び伸びと絵を描いていました。 保育園さんから!  教室体験をしてくれた1年生と一緒に遊んでくれた5年生に対してです。 気持ちのこもった,素晴らしいお礼のお手紙でした! 全校朝会(学級代表紹介) 各学級代表は、「こんなクラスにしたい!」という意気込みを発表してくれました。 素晴らしいクラスができることを期待しています。 代休日ですが・・・  来週の公民館まつりの発表に向けて練習していました。 みんな後もう少し,頑張ってね。 音楽発表会 3
4年生,5年生,6年生の発表です。 さすが高学年,落ち着いていました!    音楽発表会 2
1年生,2年生,3年生の発表です。 昨日より,少し緊張気味でした!    音楽発表会 1  いよいよ音楽発表会です! 児童はとても張り切っています。 どうぞ最後までお楽しみください。 そして、発表の後は、大きな拍手をお願いします! 第1回校内音楽発表会 8 明日は,保護者の皆様に披露します。 是非、ご期待ください。 | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | |||||||||||||